重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

尿意を我慢する方法、コツはありますか??

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    明日、3時間のテストがあるんです……。

      補足日時:2020/08/29 00:05

A 回答 (5件)

わたしもトイレが近くて気になります。


集中してる時は忘れられそうな気もしますが、トイレが近くにないと分かってる時は飲むことも控えます。
肛門あたりを力を入れて緩める。これ、効果ありますよ。
    • good
    • 0

大事なイベントの前に水分をとらないようにする



もしかすると頻尿気味なんですかね?
人体には尿意を感じるセンサー的な機能があるのですが、尿意を感じてすぐに出すを繰り返してしまうと膀胱も堅くなってしまい尿が貯められなくなってしまい頻尿になってしまうようです

なので普段から、尿意を感じてもすぐに出さず我慢出来るところまで我慢するというのを繰り返してみましょう
あくまで無理の無い範囲で
    • good
    • 0

なるほど、そういう形式のテストですか


最終手段でオムツを履くとかですかね?でもテストが明日なら朝早く買いに行くしかありませんがさすがに厳しいですよね…?
我慢の方法といいますか、実際は膀胱に尿は溜まってないのにトイレの心配を意識してしまうことで脳が勘違いしてトイレに行きたいとなってしまうことがあるので、テスト中はテストにだけ真剣に取り組むと意外と尿意はこないかもしれませんよ。
    • good
    • 0

テストギリギリにトイレを済ませる


そしてテスト前に水分は取らない
それでも尿意が来てしまった時を考えてテストをできるだけ早く解いて、解き終わったら先生に申し出てトイレに行かせてもらう
ですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。
お返事、ありがとうございます。
ですが、パートごとに時間が決められており、先に進んで解くことはできないんです……。

お礼日時:2020/08/29 00:29

気にしないこと。


尿も冷や汗も同類、すべて皮膚から出す。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。
お返事、ありがとうございます。
ですが、どうしても気になる時はどうしたらいいですか??
私はもともと短ければ、30分ほどしか我慢できないんです……。

お礼日時:2020/08/29 00:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!