dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生です。
自律神経発達障害なのですが、自律神経失調症の疑いが自分の中ではあります。
ネットで自律神経失調症のチェックをしたところ疑いがあると診断されました。
今は、病院に行っています。
自律神経発達障害と自律神経失調症は、全く別のものなのでしょうか、またどうしたら良いですか?
症状が改善されないので心配です。

A 回答 (1件)

違いはわからないですが、


色々気にし過ぎて疲れてるのではないでしょうか!?

私も昔は自律神経やられてました。不器用なのに完璧さを求めてしまって…

今ではありのままの自分を受け入れられるようになりました!

診断されなくても、女の人は毎月ホルモンバランス崩れるし、人なので誰しも自律神経おかしくなる場面はあります!

気分が落ち込んでから気分良くするには中々のエネルギー必要なので、落ち込む前に(出来ればちょっと沈んだと感じたら)自分の好きな事をしてテンション保ちましょ♬

なので、趣味やらちょっとした好きな事(大好物を食べるなど)を増やしていったり、癒される物や事を見つけるといいんじゃないでしょうか?♬

治そうとして頑張るというより、気づいてたら治ってたぐらいな感じで♬
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!