dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在フリーでプログラマーをやって
います。現在住んでいるアパートの家賃は、
1階に住んでいる大家さんに手渡しで渡して
います。この際に大家さんが家賃の金額を書
いた紙と一緒に渡しています。
この紙は宛名(苗字のみ)、日付(年度なし)と、
金額が書いてある簡単なものです。
この家賃の何%かを必要経費として確定申告
を行おうと思うのですが。
・家賃を経費として認めてもらうには証拠
 書類が必要でしょうか?
 (4つき分程紙を紛失しています)
・この紙で税務署には認められるのでしょうか?

A 回答 (2件)

いくら家賃を支払っているのかが解ればいいのです。


家賃を支払わないと住めないですよね。

変動しなければ問題ないでしょう。
変動しているようでしたら、質問されます。
その時には証明が必要です。
賃貸契約書はお持ちですか?

多分、一般的にプログラマーの場合、部屋が何部屋も無い限りは家賃の半分、電気、ガス、水道、電話料金の半分が仕事として経費計上できるのではないかと
思われます。

ちなみに大家さんの手書きでも金額、日付、名目、
大家さんの住所、氏名、できれば印があれば名刺の裏であろうが立派な領収書と認められます。
    • good
    • 0

実際に支払っているのですから、経費として処理できます。


又、領収書は申告の時に添付するものではなく、税務調査などの際に呈示を求められたら呈示すればよいのです。
領収書の無い分は、大家に支払を確認してもらえば問題ありません。

なお、経費に計上できるのは、賃貸部分を生活と仕事の部分に面積比で按分して、仕事部分を経費として処理できます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!