アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんなものが実用化すると思っているのでしょうか?
2023年実用化ってありえないですよね
動力故障即墜落です
飛行機なら翼があるので滑空できます
ヘリはオートローテーションがあります
趣味の世界ならわかりますが トヨタ支援て何を考えているのでしょう

質問者からの補足コメント

A 回答 (37件中1~10件)

2023年実現は難しいとは思いますが、研究開発に於いて高い目標設定することは当然かと。


達成出来なかったとしても、自動運転化や空力など共通して車に応用出来る技術も多く有ります。
ホンダジェットの技術も、F1に投入され信頼性向上に成果を上げました。
またCM効果としてのインパクトも狙っていると想像されます。現に質問者様もここで拡散していますよ。
実現出来そうに無い物に、430憶円もの投資は無駄ではとのお考えのようですがトヨタの年間CM費は4300憶円超です。その額と比較しても前記のように技術開発・CM効果を考えれば、まったく無駄とも思えません。まして実現出来た時には・・・。
少なくても、430憶円を無駄と考え内部留保や株主配当に充てるよりは、自動車関連以外の中小企業に投資が廻る事は社会経済的に良い事だと思います。
安全性についても動力を失った場合、飛行機なら滑空・ヘリならオートローテーション出来ますがひたすら降下する中で、着陸地を見つけられる確率は高くないと想像出来ます。ましてや翼・ローターが破損した場合は即墜落ですよね。
一方、ドローン型の貨物・有人機には6個以上のローターが付いています。小型ドローンが4個のローターで飛行している事を考えれば、6個の内の1・2個が動力を失ってもローターが破損しても充分制御可能なのではないでしょうか?
ドローンは垂直着陸出来ます(ヘリのオートローテーションは、完全垂直には下りられません)し、残りの動力に余力が有ればそのまま飛行を継続できるかも知れません。
よって飛行機・ヘリより安全性は高いと思います。
    • good
    • 0

>空飛ぶクルマというのは 自由に空を飛んでこそなので



そう!それこそが「空飛ぶ車」というキャッチコピーを考えた人間の思惑通りの誤解なのですw
まんまと踊らされた事に気付いて下さいw
再三、詐欺っぽいコトバだと言ってるじゃないですかw
実態はあくまでも「乗用ドローン」であり、既存の「航空機」と同一カテゴリに扱うべき乗り物ですw

 ※「空飛ぶ車」って誰が言ってるのか知らんケド、正式には「eVTOL(電動垂直離着陸機)」ですぞw
   垂直離着陸機って戦闘機で言えばハリアーだぞw
   もはや車要素が無いのだがw

その上、どのレベルで実用化されるのかも名言されていないw
解釈次第でどうとでも「ほら、ちゃんと2023年に実用化したでしょw」と言ってしまえるんですよw
言葉の裏側に隠された意図まで読めないヤツがマヌケなだけw

>でも 空を飛ぶ必要は無いんですよね

例えば鉄道みたいな専用の広大な地上施設が不要で必然それらに関わる建設及び維持費も発生しない。必要なのは発着場と生活圏から物理的に隔離するための距離。
例えば膨大な建設費の必要な「橋」や「トンネル」を作らなくても地形的に隔てられた地域間を安価かつ短時間で接続可能。(例えば本州と四国、本州と北海道。あれらにどれだけの金が掛かったことかw)
などといった利点を見出す事は可能だぞw

…とはいえ、だ。
確かにリスクを冒してまでわざわざ空を飛ぶ必要が無いってのも事実ではある。他に移動手段はあるしな。
しかし、しかしだ。
例えばそーゆースマートシティが実現したとして、「空飛ぶ車に乗れます!」という付加価値がついたらどうだ?我先にスマートシティに住もうなどと考える新しもの好きにはかなりアピールできるポイントにはなるまいか?
即ち客寄せパンダとしてかなり上等な効果が期待できそうだぞw
そーいったリスクを恐れない新しもの好きにヒトバシラーとして活躍してもらうってのも社会の進歩には必要だと思うぞw


そうそう、「実用化」される”場所”ってのも名言されてないよねw
ぶっちゃけ日本という国はかなり保守的だからな。国内じゃーかなりハードルが高くなる。
しかし世界には日本より法規制がユルユルなトコもあるし、人間1人の命の重さが軽いトコもあるし、何でもかんでも自己責任のお題目の元に最大限自由が認められるトコもあるわけじゃんw
そーいった国での「実用化」のハードルは質問者様が思うより低いんじゃねw
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>まんまと踊らされた事に気付いて下さいw
少なくとも私は踊ってないですよ

>解釈次第でどうとでも「ほら、ちゃんと2023年に実用化したでしょw」と言ってしまえるんですよw
いくらなんでも そんな恥ずかしい事いえませんよ

>例えばそーゆースマートシティが実現したとして、「空飛ぶ車に乗れます!」という付加価値がついたらどうだ?我先にスマートシティに住もうなどと考える新しもの好きにはかなりアピールできるポイントにはなるまいか?
そもそも 空飛ぶ車はムリだって言ってます あなたこそ踊ってませんか?
実物大ガンダムと同じぐらいありえない話ですよね

将来飛行機がもっと身近になれば スマートシティ同士を結ぶ手段のひとつになりますね

トラブルがあった時
くるまは アクセル戻したり エンジン停止すれば 何とか止まります
飛行機も 滑空して助かる可能性があります
ヘリはオートローテーションという手段があります

ドローンは 必ず落ちます

原発は電源切ったら・・・メルトダウンすることが世間に知らされていませんでした

お礼日時:2020/09/04 15:02

まーとりあえず冷静に考えてみようや。


トヨタがなんつってるかは知らんが「2023年実用化」という点でのみ考えれば、常識的に考えて今から何か画期的な新技術が出てくるなんつーのはありえん訳だ。
即ち2023年時点で発表されるブツはあくまでも既存技術の集大成でしかありえない。
つまり技術的な面でのみ言えば完成度はともあれ「その気さえあれば今すぐ出来る」程度のものにしかならないのは必然だろう。
では何故「2023年実用化」なのか?勿論既存技術のブラッシュアップてのも必要なのは確かだが、主たる理由は「現行法規とのすり合わせ」と考えるのが妥当。仮に技術が完成レベルにあったとしても法が認めなければ「実用化」にはならんしなw

さてその上で「実用化」とは何ぞや?という定義が公式にコメントされていないのがミソw
それこそ前回回答で記載したような「限定的な実用化」であっても「実用化しましたが何か?」と言い張る事は可能な訳でw
少なくとも誰も「一般化」するとは言っていないw
「実用化」と「一般化」の間にはいくつもの高いハードルがあるのは誰でも分かる理屈の筈だw
普通に考えて、とっくに「実用化」されつつ「一般化」していない技術なんぞいくらでもあるわw
既存の航空機だって「実用化」されてるけど「一般化」はされてないだろ?つまりそーゆーことだぞw

…という事も含めて「空飛ぶ車」という言葉が限りなく恣意的でいやらしいw
あたかも既存の乗用車の代替物のようなイメージを与えつつ、その実態はあくまでも「航空機」でしか無い訳だw
既存の航空機が法で雁字搦めにされた状態で「限定的な実用化」されていることを考えれば、「乗用ドローン」という新しい航空機だけに無制限な自由が認められる事など有り得ないのは自明の理w
そもそもオモチャのドローンですら一定の制限があると言うのにw

そうそう、スマートシティについてだが。
まーソレをどういうコンセプトで創るかにもよるのだが、実用化された乗用ドローンの利活用の場としてはスマートシティは割と親和性が高いと思われるぞw
何しろ乗用ドローンは既存の交通機関と共存が難しいからな。であれば最初から「乗用ドローンありき」でデザインされた都市環境の方がまだしも無難に運用可能だろう。
当たり前だが「航空機」である以上は質問者様が仰る通り常に墜落の危険性が伴うので、仮に墜落しても搭乗者以外の被害を出さないよう、物理的に隔離された状態の運行ルートが設定されてしかるべきだな。
また、乗ってる人間が好き勝手に操縦するという事それ自体が大きなリスク要因となるため、原則的に完全自動化されるべきだ。乗ってる人間が出来るのはせいぜい目的地の指定くらいでw
言うなれば「空飛ぶ車」ならぬ「空飛ぶゆりかもめ」だなw そんくらいなら、まーそれなり運用可能だろw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

空飛ぶクルマというのは 自由に空を飛んでこそなので ルートも何もかもがんじがらめは はなからダメでしょう

スマートシティ 巨大な私有地と考えることも出来るわけでその中では道路行政による規制はトヨタ様にとってはそんなのカンケーネーとも言えますね
ゆりかもめじゃなくてw ゆりかごから墓場まで壮大に都市づくりを考えることが出来る
でも 空を飛ぶ必要は無いんですよね

お礼日時:2020/09/04 13:02

別に難しい話ではありませんよ。

要は上推進の力(空中に浮く)と横推進の力(空中を移動する)の組み合わせで自由自在に動けるようになるわけですから。

陸を走る車もエンジンでエネルギーを作り出し車輪を回す力と車輪の回転を止める力を組み合わせて走行しますから、その相反する力の組み合わせで直線(車)から3次元の力の方向性に転化させるだけの話(言うだけなら簡単ですが)ですのでそのパワーと操作性や安全性を確立すれば可能ですが車でさえかなりリスキーですからね……空飛ぶ車は更に危険性が増すとも言える代物になることは間違いなしですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しい話では無いですが それを進めていく先にどのようなビジョンを持ってるかが大事なんだと思います
無人ドローンはドローンの利点があります
単純にでかくして人が乗れるようにしようというだけのものはダメだと思います。

お礼日時:2020/09/04 09:19

取り敢えずは技術面での「実用化」です、要は「作れるかどうか」



開発を続けないことには技術の進歩はありませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>開発を続けないことには技術の進歩はありませんから。
そうなんですけどね
アナログハイビジョンを開発していて 世界はデジタルへ向かっていた
とか
ガラケーを進化させていて iPhoneでひっくりがえる
とか
パナソニックやシャープが液晶でドボン
とか

トヨタが後押ししている空飛ぶクルマもそうなるでしょうね

見極める能力は大事だと思うんですけどね

お礼日時:2020/09/04 09:04

昔、バックトウザフィーチァーで見た事があります、車は道路を走るのがやっぱり良いです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね

お礼日時:2020/09/04 08:55

てか思ったんだがこれ貴方は本当に質問したいの?質問したいと思ってやってますか?いろんな意見がある中で、反論してばっかりでまるで質問の答えがわかっていたような感じです、貴方はただ自分が正しいやろ?という押し付けをしてるみたいに見えます。

質問じゃないならTwitterとかで呟いたらどうですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ですか?
回答じゃないなら Twitterとかで呟いたらどうですか?


うざいなら 見なけりゃいいですよね
わざわざ文句書き込むって おせっかいですよね~

お礼日時:2020/09/02 07:58

これ 買うわw

    • good
    • 0
この回答へのお礼

え!? (^_^;)

お礼日時:2020/09/02 07:58

すみません、2重投稿。

    • good
    • 0

そんなものにお金をかけるなら自動運転か、事故らない車の研究をしてもらいたいです。



と車運転苦手な車必須な田舎民は思います。

これだけ事故を目の当たりにしたり、高齢者の運転事故が問題になるとね(TT)
    • good
    • 2
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!