dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数学って大事ですよね。
まあ「必要ない」っていう人もいると思いますが。

理想としてどれくらい数学できてると良いと思いますか。

もちろん、仕事や考え方にもよりますが、大学を出て、
会社に入るなり起業するなりして、社会人として
ある程度の給与をもらって責任ある仕事をする際に
どれくらい数学が必要(あると理想)ですか。

皆さんは、どれくらい数学ができて、どれくらい今も勉強していますか。
社会を生きていくうえで数学に関する必要性についてどう思いますか。

A 回答 (18件中11~18件)

「1+1が10になることもあるよね」


などと言うセリフは、算数で1+1が2になることを学んでいなければ使えないだろ。

数学にもそういうのはたくさんある。
いちいち挙げないが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体例を知りたいので、沢山あるうちの一つを教えてくださいませんか。

できれば、日常的なレベルではなく
「数学って大事なんだ」
と思える例がいいです。

義務教育レベルで誰でも知っている当たり前のことだと
しっくりこないです。

「空気を吸え。空気は生きる上で絶対必要なんだ」
みたいな当たり前ではなくて、
「みんな身についていないがゆえに困ること」
という内容がいいです。

お礼日時:2020/09/05 00:35

ある程度な給与をもらうなら、MARCHには受かりたいですから、それに必要なレベルができるといいですね。

まあ超一流企業なら東京一工早慶のみだったりしますからもっとできないとダメですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
まともな給与レベルの目安が、MARCHレベルって感じですね。

お礼日時:2020/09/05 00:32

70越えたおじさんです。


(おじいさんとは言いたくない)
  
微分・積分???何だったか???高校時代、数学は大好きでした。
基礎さえバッチリ理解していれば、それの展開・応用でほぼ出来たから、そんなに勉強しなくてもそこそこの成績でいられた。
自慢ではありません、数学のノートは1年間で2~3ページ使っただけです。
でも数学だけは学年でトップ10にいました。まあ、学校自体かなりの低位校ではありますが・・・
  
前置きが長くなりました。
世の中に出て数学そのものが役に立つことは、ほぼありませんでした。
しかし物事の論理的な考え方は、数学を学ぶことによって確実に身につきます。
今、パソコンの個人指導、トラブル対策を生業としていますが、これも論理的な考え方が出来なければ無理。
更には、文章を書くことも嫌いではありませんが、これも文章を論理的に組み立てる力があればこそです。
中学時代の国語の恩師と話したところ、やはり論理的な考え方が背景にあるから文章を書くことが出来ると言われました。
  
数学は必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>数学だけは学年でトップ10にいました。まあ、学校自体かなりの低位校ではありますが・・・
偏差値でいうと、50とかですかね。
大学では数学は学ばなかったのですか。

お礼日時:2020/09/04 23:27

文系なら基本的には「中学の数学レベルは完全に理解していること」ですね。


後、職業によって高校のそれぞれの分野を理解している必要があります。

たとえば、営業職なら、高校での集合や確率論、微積の基礎を理解していると、マーケットシェアや損益分岐などの資料から読み取れる情報が多くなります。

建築土木を仕事にするなら、中学でやる空間図形などを基礎に、高校でベクトルや行列などをある程度理解していると仕事に役立ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。

中学が義務教育ですから
「数学が大事」
という人は、せめて中学数学はできてほしいですよね。

だけど、
「数学が大事」
っていう割に
「義務教育レベルでいいの?」
って気がします。

お礼日時:2020/09/04 23:24

他の全ての科目と同様に、数学が大事なわけではありません。

大切なのは、数学的な「考え方」や「手法」だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>数学的な「考え方」や「手法」
具体例はありますか。

お礼日時:2020/09/04 23:22

おそらく、個別の数学の問題が解けるとか数学の公式を覚えているなどということよりも、


数学的な思考ができることや、数学的な思考が理解できることが必要なのではと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
公式の暗記なんて無意味です。

ただ、それは
「その公式を使わずにその公式を使って解ける課題を解決できる」
ということが大事です。

「公式覚えていません、問題解けません」
って、結局
「数学的な思考ができていない」
ってことだと思うんですけどね。

お礼日時:2020/09/04 23:22

私は就職後、在籍のまま半年、日科技連で元南極越冬隊長の西堀栄三郎さんから6ヶ月にわたり統計学を学習しました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

偉いですね。

「数学は大事だ」
というからにはちゃんと勉強して身につけるべきです。

何もできないくせに
「自分には数学的で論理的な思考が身についている」
っていう人、どんな根拠なんですかね。

お礼日時:2020/09/04 23:20

高校の数学は完全マスターしてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ、それが最低限ですよね。

高校なんて、ほとんど義務教育みたいなものですから、
その範囲の数学が本当に最低限。
それすらできていない人は
「数学ができない人」
ですよね。

だけど、なぜか、
「数学はできないけど、数学的な思考はできている」
って思っている人が多いんですよね。
じゃあ
「その数学的な思考で数学解いてみろよ」
って思うけど、結局、高校数学も解けないんですよね。

お礼日時:2020/09/04 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!