
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
アメリカに30余年暮らしています。
半導体や航空宇宙という分野の先端的な仕事をしつつ、実際の生活は田舎でしています。
人種のるつぼとかヨーロッパからの移民だとかだから文化がないという方ばかりのようですが、実際に暮らしてそれを感じてるのかなぁと私は思います。
たぶん、日本のマスコミやミーハーな雑誌からの知見、ニューヨークやロスのような都会を短時間観光した経験、短期留学の経験位で言ってるのでしょう。
それを言ったら、日本の文字はすべて外国から導入したものですし、野菜などの多くもそう、調理法なんかもそうですよ。
でも、そのアレンジは日本の生活や環境に合わせて出来たもの。
カレーひとつとっても日本のカレーは日本の文化の一面を物語ってると言って否定すっる人がいるでしょうか?
アメリカもそうです。
ソーセージもパンもトマトケチャップもマスタードもヨーロッパから来たものですが、それをホットドックに仕上げたのはアメリカです。
まぁ、それは一例ですが、一番アメリカの文化を象徴するのは規模と思います。
ヨーロッパの農業は言ってみれば日本の旧来の農業に似ています。
農家が家族単位で小規模に植物を育てるスタイルです。
それに対し、アメリカの農業の規模はとんでもなく大きいです。
それと、大きな規模の資源を効率的に活用するのもアメリカならではです。
自動車の大量生産を可能にしたフォードのような発想はヨーロッパには出来なかった。
自由な競争原理や先端的な発想を受け入れて育成する自由闊達な世界もアメリカならではです。
日本を含むアジアやヨーロッパは過去のしがらみから抜け出すことが出来ず、出る杭は打たれる、だったのの正反対です。
人種間の平等という問題や富の再分配の偏りなどの課題は生じましたが、それもひとつのアメリカを象徴するポイントかもしれません。
他にもいろいろありますが、アメリカに文化がないなどという方々は、物事をよく見ていないと思います。
No.3
- 回答日時:
「米国文化について500語以内でまとめろって?
500語は多すぎるのでは?」
というジョークがあります。
つまり、米国には文化などない。
移民の国、米国では、移民が持っていた
母国の文化があるだけ。
それが、混在しているだけで、米国独自の
文化は無い。
米国民の大半が米国で生まれた文化であると考えている
ミュージカル・コメディー、ジャズ、そして探偵小説
などは、総て米国以外の国が発祥です。
建国当初は、ヨーロッパ文化に染まる、と
考えられていましたが、
現実はそうはなりませんでした。
次に出てきたのが、るつぼ論んです。
民族の文化が混じり合って、世界の何処にもない
米国文化ができあがる、と主張しましたが
現実は否定されました。
結局、各民族が個性を維持しつつ混在するのが
米国文化だ、というサラダボール論が
主流になっています。

No.1
- 回答日時:
「文化の、るつぼ」。
。。※アメリカ合衆国と言う国は、元々、ありませんでした。。。
ヨーロッパ人が、コロンブスが発見した、新大陸(北米大陸)を目指して、移住のたのです。。。
まずは、イギリスが東海岸に「13州」を作りました。。。
例えば、「ニューヨーク」。。。
あの都市の由縁は、イギリスに「ヨーク」と言う都市があり、街の名前を付ける際に、
「新しいヨーク」だから、「ニュー・ヨーク」にしよう。。。
となり、「ニューヨーク」になりました。。。
日本で言えば「新大阪」のような感じ。。。
あと、「ボストン」もそう。。。
今では、日本人は「ボストン」と言えば、アメリカの都市と思っているでしょうが、
これも、元々は、イギリスの都市。。。
イギリスに「ボストン」と言う都市があります。。。
このように、アメリカは、色んな国や、いろんな人種の人を受け入れ、国を作りました。。。
なので「合衆国」と呼ばれます。。。
ところで、何故、「アメリカ」か。。。???
これは、「人」の名前。。。
アメリカが、イギリスから独立する際、「アメリゴ=べスピッチ」と言う人が活躍します。。。
その「人」を称え、「アメリカ」と名付け、更に、「50州」になると「合衆国」となりました。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 誰か助けてください.....! 3 2022/09/15 09:44
- 英語 世界ではアメリカ英語とイギリス英語、どちらが主流ですか? 現在、世界中で英語が学ばれています。学校の 4 2022/08/27 21:23
- 教育・文化 日本人の《ハグ》に対する異常な抵抗感 日本って江戸時代に開国してから、結構いろんな国の文化をそれ程大 8 2022/12/30 20:31
- 大学受験 推薦入試について教えていただきたいことがあります。 私は、この春高校三年生になります。進路について考 1 2022/04/05 02:04
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
- その他(社会・学校・職場) 将来が不安です 私は普通科に通っている高校3年生です 公立短大を共通テスト免除の推薦で12月頃に受け 4 2022/08/06 00:00
- 高校 英語の文章を読んでいたところ、高校の授業料の無償化をする理由として「日本のほとんどの生徒が高校に進学 1 2022/05/05 21:03
- 英語 「I am going to」を「I'm gonna」のように変化する現象を何というのですか? 4 2022/05/01 20:08
- その他(妊娠・出産・子育て) 大阪の韓国優先の教育はどうにも出来ないのですか? 4 2022/04/20 11:29
- 留学・ワーキングホリデー 中学生 留学面接 至急お願いします!!!! 3 2022/12/14 15:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近の若い男(児童からアラサ...
-
東大に中国人が増え続けてると...
-
最近の男子高校生
-
なぜ低所得者は民度が低いので...
-
デジタル教育は失敗だと思いま...
-
なぜ体罰というものが教育の場...
-
現在不登校の小中学生が増えて...
-
公立高校の無償化は納得ですが...
-
2005年の話です。当時、中学生...
-
学校の部活は全国地域移行にす...
-
日本の将来に悲観的な人が結構...
-
日本の公立の学校で、韓国語を...
-
授業について
-
日本維新の会の前原誠司の主張...
-
衰退する地域の根本原因は何な...
-
最近、私の友達の兄が大卒なの...
-
何故ゆとり世代の人達(今現在3...
-
日本は個性を潰す国なのに、な...
-
【挨拶をしない先輩】どういう...
-
知的障害者は、差別されても可...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本で、他人の名前を赤字で書...
-
数字を書くときに3桁ごとにカン...
-
上院と下院の違いを教えて下さい。
-
インドは社会主義国だと聞いた...
-
ビル・ゲイツ
-
どうして参議院のことを上院で...
-
アメリカに風俗業は無いのか?
-
1ドル札のピラミッドと目玉の...
-
アメリカとオーストラリアの違い
-
イギリスはアメリカに逆らえな...
-
日本はなんでも遅いのは国会議...
-
アメリカにとって最も重要だと...
-
アメリカを支配してるのってユ...
-
世界の中心はどこの国ですか?
-
なぜ、アメリカは唯一の超大国...
-
なぜ日本では、交通ルールは左...
-
イギリス病って?日本はどうなる?
-
台湾有事が起こった場合、台湾...
-
ある国がある国を支配する際に...
-
なんでイギリスはワールドカッ...
おすすめ情報