アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

近日、麻雀部設立のための資料を提出する予定です。そこで皆さんにお願いしたいのは、麻雀部設立に伴うデメリットとその対策を列挙しますので、先生の立場でどう思ったか=これなら部を設立していいか否かどうか判定をお願いします。(なるべく理由付きで)さらにもっと優しい方は、不十分な点があったらその対応策の案を出して貰えると本当に助かります。(どっちでもいいです)

①賭博性→運要素を極限まで減らした「競技麻雀」なので、賭けが発生する余地はない。また学校のipadで卓の撮影を行う(許可あり)と同時に牌譜記録要員を座らせる、そこに先生の監視で事足りると思われる。

②地域からの目→元々、設立目的が「賭けのない競技麻雀の地域への普及」なので(マジ)、それは我々が創部できたのちにクリアしていく目標であるから、この場で触れるべきではない。

③卓はどうするか→自分の家(父の実家)に大量にある。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    では将棋部・囲碁部はどうでしょう。これは遊戯には該当しないのでしょうか。私の学校にはあるのですが…

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/09/07 21:55

A 回答 (2件)

No.1です。



| では将棋部・囲碁部はどうでしょう。これは遊戯には該当しないのでしょうか。

テニスやバドミントンも遊戯といえばそうですが、競技として部があります。

将棋や囲碁は、遊戯というよりも「競技」として確立しています。
チェスやオセロなども部になる可能性はあります。

が、トランプや麻雀、カードゲームなどは"運"の要素が大きく、
「ゲーム」「遊興」などのイメージが大きくなります。

実際、中学校で麻雀部がある例も有るようですので無理だとはいいませんが、
「遊んでいる」というイメージは大きく持たれてしまうと思います。
実在する大会に出場するなど、具体的な目的はほしいところですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんか喧嘩腰ですいません。なるほど、やはり運要素が大きな問題ですよね…一応自分が決めたルールに則ると、運要素は4つほど「王牌の位置、配牌、自摸、ドラ」のみになるので、なんとかこれで押し通してみます。ありがとうございました!

お礼日時:2020/09/07 22:11

そもそも「遊戯目的」の部は厳しいと思うよ?

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!