dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

怒られたりするとすぐ泣いてしまいます。
治したいです。
本当は言いたいこともあるし、否定されたことに対して違うよって言いたいけど 言ったらまた怒られたりヒートアップするんじゃないかと思って、違った話や誤解を黙って聞くしかできないことに涙が出てしまいます。
昔から怒られているときに思ってることをはっきり言えないタイプです。
普段の何気ない会話では言えますが、そういうときに後から言うのはスッキリしないし相手も覚えてないから結局ストレスになってしまうんです。
怒られてるときに言えたらいいんですが.....。
どうしても気が弱くなってしまいます。
ちなみに彼氏とのことです。

A 回答 (4件)

怒られないようにすれば泣くこともありません


彼氏なら別れて1人で生きたらいいのです
    • good
    • 0

こんにちは。



分かります。私も若い頃はそうでした。

私を否定しかしない彼への悲しみ、怒り、悔しさ、惨めさ、ごちゃごちゃになって、言葉が出なくて涙が溢れるばかりでした。
私の言葉で彼を傷つけたくないという気持ちもありました。

歳を重ねて思うのは、あの時の私は彼に嫌われるのが何よりも恐かったのかな?と。

相手の長所はもちろん、欠点も含めたありのままを受け入れられる関係になれたら、どんなに素敵なことでしょう。

そんな関係を築けるようになるために
アドラーの「嫌われる勇気」
という生き方をおすすめします。

著書やネットでも詳しく見ることができますよ。

最後に、まだお若そうなので一言。
ねむいさんが願うような愛し方をしてくれる別の彼氏さんを探すのも良いと感じました。

いらないお世話ですよね。お節介おばさんの本性がありのままに~。
ごめんなさいね。
    • good
    • 0

殻を破かないとネ。


一度相手がどう思うかは置いといて、口で言えないなら物に当たるとか、感情を表現してみてはいかがですか?
案外こんなもの?とか思うかも知れません。
    • good
    • 0

反論を言えるようになる不思議な言葉、コツを1つ教えます。


「私はそうは思わない。」
このフレーズを口に出すことです。
あ、今怒られている?でも誤解されている?違うよって言いたい。私の話も聞いてほしい。反論したい。
そんな時、真っ先にこれを口に出すことで続いて2事目の言葉、言いたいことがどんどん溢れてきて
言えるようになります。
僕も人前で質疑応答を受けたり、会議で反論するとき、この魔法の様な言葉を使います。
一度やってみてください。面白いですよ笑
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!