アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学1年生の母です。
喘息持ちで今月に入ってからもう5回ほど学校をお休みしてます。
担任の先生から「最近お休みが頻繁なので勉強の遅れが心配」と言われてしまいました。

しかし今はコロナのことがあり、もし喘息が悪化してしまった場合、かかりつけ病院にすぐに入院することが難しく、また付き添いや面会もできないようなので、何としてでも悪化は避けたい状況です。
学校からもコロナがあるので咳や鼻水の症状がある場合は休むように通達がきてるのですが、担任の先生から上記のように言われ、どうするのが正解なのかわからなくなってきました。。

コロナに関係なく持病があるお子さんの親御さんは、こういう問題に直面することがあると思うのですが、気にせずお休みさせていましたか?実際勉強への影響はありましたか?
一応お休みした日でも進研ゼミなどはさせているのですが、、先生から直接言われてしまうと不安です。

A 回答 (6件)

そうですね。

コロナってあって難しい判断ですよね...

進研ゼミしてるんであれば勉強の遅れとかは気にしなくても大丈夫だと思います。
小学1年生なのであまり深く考えなくても大丈夫な気がしますね。

いちよう自分も喘息持ちですが、学校は普通に行ってました。ひどいんであれば休んでましたね。
    • good
    • 1

担任として、(喘息のために学校を休むことは悪いことではありませんが)その休んだ遅れを担任のせいにされたら困るので言っているのだと思います。


塾でアルバイトをしていますが、集団授業では塾を休んだ生徒(もしくは保護者)に連絡しなければならないルールがあります。また、風邪とかでもなく私事情で休んだにもかかわらずテストで悪い点を取ったり学校の授業についていけないと連絡される保護者の方もいます。
担任として担当している児童が休んだとしてもフォローアップするのは当たり前です。私はまだ目指している身ですが、それが教師だと思います。
喘息の悪化はお母さまにとってもお子さんにとっても辛いと思いますし、それに付け加え今はコロナがある中で学校に行かなきゃ行けないなんてことはないしむしろお休みになった方がいいと思います。
進研ゼミをやっているということで小学生ですし安心だと思いますが、仮に遅れたとしても担任が手助けしてくれると信じています。
(余談ですが私はインフルになり二桁の掛け算の筆算が分からなくなりましたが、進研ゼミ等はやってなかったので、担任の先生と母親とひたすら練習しました(笑))
    • good
    • 0

病気には勝てません。

出来るだけ発作が出ないような対策をとってあげてください。
(なかなか難しい病気ですからお医者さんの指導のもと、投薬も守ってくださいね)

コロナと喘息は症状が違いますから、担任の先生にもよく話をして、体調が良い時には学校へ行くのが良いのかと存じます。

一方、成績の方は心配な向きも考えられますが、余程の欠席期間が長くなければ卒業も出来ます。(留年の話などは万一ですから、その時になってからでいいでしょう)
まして、家での宿題的な学力もあるとなれば問題ありません。これからも学力回復の機会があるとすれば、前向きに考えて見守ってあげましょう。
    • good
    • 0

勉強は教室だけでするものではありません。

ご自宅で勉強するのもアリでしょう。ただ、やらせっぱなしではよくありません。却って逆効果になることもあります。

1年生なら、学校の宿題もプリントであることが多いと思います。そのプリントと進研ゼミなどの教材を比べられたことはありますか。進度や内容はもちろん、色使いや字の大きさ、出題の仕方などなど。様々な点で違います。進研ゼミなどの家庭教材は、できるだけ親御さんの手を患わせな様に細かな配慮が至る所にされています(必ずしもそれが良いとは限りません)が、学校のプリントは必ずしもそうではありません。まだ読み書きを始めたばかりの子どもには、選択肢の配置位置、質問の仕方が少し変わるだけで解けたり解けなかったりすることも少なくありません。業者の家庭教材は解けるのに、学校のプリントが解けない、などはよくあることです。進度や内容の違いだけでなく、最低限、そのあたりのギャップには目を光らせておいて下さい。

また、お子さんの進み具合にもよりますが、問題を解いている間はわからなくて手が止まっていたり間違っていたりしても、口や手を出さずに一人で取り組ませること、教えてもらいたいときには親が行くのではなく子どもに持ってこさせること、などにも気をつけたいところです。少し躓いたくらいでいちいち口や手を出してしまうと依存心を育ててしまったり集中力や持続力を損なうこともあります。
    • good
    • 0

ダイエット等と同じで、継続は力なりです。


短期の目標の積み重ねで学習の癖をお家で付けましょう。

やらせっぱなしでは、モチベーションが上がりませんので、毎日できた所をチェックしつつ、教えてあげると見てもらえる安心感などから継続するでしょう。

教えやすいように教科書に合った虎の巻みたいなものも売ってますので、親子でお勉強をされると楽しいですよ。
    • good
    • 0

ずっとお休みしてるのかと思ったら5回ですか。


小学校はけっこう欠席気にするんですよね。
お母さんはお仕事ですか?
おうちで見てあげられるなら1年生ですし
おうちでフォローしたら良いと思います。
宿題などはもらって帰ってくるでしょうし

遅れるのはどちらかと言うと実地的なとのかもしれませんね。
この絵を描く、この作品を作る、この感想を書くみたいな
体験型学習やレポート的なものが今の小学生には多いですから。
この辺の内容は生涯に影響するものではないです
ただ登校した日に遅れた分をやろうと思うと結構大変なんですよね

学習だけが気になるならスタディサプリとか、動画教材とかも使ってもいいかもしれませんが。

もしものすごく休みが多いようなら、離れ離れは辛くても
長期療養型病棟という手もあるのですが
そこまでとも思えず。

季節柄喘息が起きやすかったりはしますよね
症状による登校禁止だけの話なら
人混みと違って学校なので
喘息とか花粉症とかはっきりしてれば来るなとは言わないところが多いかと思います。
掃除の時間避難するとか
半日登校して疲れる前に帰るとか
手探りでお子さんにちょうど好いところを探すしかないですね。

勉強そのものは、親御さんがフォローできてお子さんも自習できるなら
まだ低学年ですし、大丈夫と思いますよ

喘息の子だからこそやっぱり学力は大事だと思いますから
目を離さず進度や理解を見て上げてくださあ
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!