dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マスクを着けると体調が悪くなるとゆー人もいます。
そんな人はマスクを着けなくても良いのではありませんか?
マスク義務と人権はどちらが尊いですか?

A 回答 (69件中21~30件)

権利だけを主張して


マスクを着けると体調が悪くなる人は
もしもの時はほかの人に賠償するの?(できるの?)
逃げるの?
    • good
    • 1

とりあえず指摘だけ。


比べる対象の書き方が間違い。

比較するのはすべての人権ではない。

マスクを付けたくないという人権と マスク義務 の比較ね。

今の社会の流れで、これだけ多くの人が色々な面で苦労して、頑張っている中で、マスクを付けたくないという人権にどれほどの尊さがあるのかは分からないけど、自分の事情で付けられないのであれば、他の人の人権や気持ちを考えて、気を使った行動をとるのが社会に住む者としての当たり前の行為だと自分は思うね。

人権があるから 尊いから何をしても 迷惑をかけても何をしても良いという物でもないからね。
    • good
    • 2

具合が悪いというのをつけたくないいいわけに使う人から持病のある人を守るというめんも考えるとかなり難しい問題だと思いますよ



そもそもなんですが
どちらが、という風に考えるべき問題ではないと思います
どちらがという風に考えるから争いが起こるんです
    • good
    • 1

人権

    • good
    • 0

マスク着用の法的義務はありません

    • good
    • 0

困るのお前じゃなくて周りの人間だから



会社で隣の席のワキガがUSB扇風機で風送ってこようが、ホームレスが電車で隣に座ってこようが、近くで咳したオッサンのタンがスーツにかかろうが文句言うなよ

それがお前の言う人権だからな

俺は堂々とブチ切れて文句言いたいからマスクするわ
    • good
    • 3

人権のが大切ですが、


それは人に迷惑をかけていないことが前提だからね。
マスクを着用しないことで迷惑をかけているなら、人権!人権!と騒ぐのは違うと思う。
    • good
    • 2

(質問者様の言われる)マスク義務の妥当性や有効性は別として、マスク義務の目的が人権を守るためである事は疑いの余地がありません。

何のためにマスク義務を課すのかを考えれば明らかでしょう。お礼にあったスウェーデンの場合はただ単に「マスク義務を課さなくても人権は守れる」と判断したと言うだけの話です。
    • good
    • 0

人権のほうが尊いですが、飛行機の問題はちょっと複雑です



この問題の発端は「マスクは任意協力」と言う点にあります。人権意識で言えばマスクをつけないのも許容されるべきだし、そこに対して批難されるいわれは在りません。

ただ、運行主体である機長としては「マスクをしない人がいて、それを不安に思った乗客がパニックを起こす」ことは心配しないといけません。ある意味「他の乗客の人権も守る」必要があったわけです。

この点について、航空会社側と乗客側の認識は食い違っているようなので、どちらがいいか悪か、私たちには判断できないのですが、少なくともドアが閉まった機内において機長の判断は絶対であり、これは人権以上の権力を持っていることは知っておくべきだと思います。

したがって、機長が緊急着陸を判断したのは合法であり妥当だったというか、ほぼほぼ無答責であると認識したほうが良いと思います。

ただ「じゃあ絶対に機長判断が正しいのか?」といえばそうではありません。彼がマスクの自由について問題提起してくれたおかげで、今後議論ができるようになるからです。

このような問題は以前にもあり、以前にも「車いすの人は搭乗を拒否する」という事例があり、航空会社の対応の仕方が問題になった結果、車いすの人も利用できるようになった、つまり「人権が広範囲に認められるようになった」わけです。

だから疑問を疑問してちゃんと抗議することは重要な人権である、なによりもそれを禁止させてはならない、わけです。
    • good
    • 0

人権なんか持ちだす必要もありません。


咳エチケットさえ励行できればマスクは不要です。
公共施設での表示でも、マスクをする、テッシュ、ハンカチで口・鼻を覆う、長袖の肘等で口・鼻を覆う、いずれでも、咳エチケットとして同列でOK、という表示があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正しい。
咳エチケットは技です。
人権を獲得するには技が必要なのです。

お礼日時:2020/09/18 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す