重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パナソニックのエアコンのXシリーズ(自動排出方式)の購入を検討しています。
型番は18畳用なので、エオリア CS-X560D2です。
パナソニックのエアコンのXシリーズの商品情報:
https://panasonic.jp/aircon/products/20x.html
自動排出方式について:
https://panasonic.jp/aircon/products/20x_20ax/cl …

そこで、質問です。

下記サイトに『「屋外排出方式」のパナソニックエアコンは絶対に避けるべきですよ。』と記載されています。
ホコリが換気ファンや配管などに詰まったり、掃除が全くされない状況になったりなど、故障が心配です。
大丈夫でしょうか?
https://aircon.work/soujiosusume3-415#

A 回答 (5件)

故障は遅かれ早かれ必ずします。


この自動排出は排気ファンが詰まってしまう構造です。
結局、ファンを定期的に清掃する必要があり 今度はそのファンを自動で掃除する機能が必要と思われます。
フィルターの自動掃除機能はフィルター清掃を面倒と思う人が、お金と引き換えに購入するものです。
壊れたら直せば良い、直らなければ買い替えれば良いというスタイルですね。

利点
エアコンのフィルター掃除が不要。
フィルターが常にキレイなので空調の効きが良い。
フィルターがキレイなので吹き出し風のホコリや臭いが比較的良い

欠点
本体価格が高額。
部品が多いので修理が多い。
エアコン洗浄が困難の為、洗浄価格が高額。
騒音がある。
    • good
    • 0

その説明を読んだら、ダストボックス方式の方がよいと思いました。



我が家はパナソニックの屋外排出方式を使っています。
購入して1年なので、まだ何の問題も起きていません。

フィルター掃除は1週間に1回で、1時間くらい掛かります。結構、大きな音がします。

エアコンの排水ホースから屋外に排出されます。ホースが細いので、詰まる可能性は十分にあります。

もし詰まったら、排水できないので、エアコンから水漏れが起きると思います。
    • good
    • 0

メカニカル箇所についてはどうしても故障は一定数あります。


屋外排気式については、現在ではパナソニックだけになってしまいました。かつてはシャープが先行して上位機種には装備していましたが、排気ファンの目詰まり等多くてやめてカセットに溜める方式に変えました。
我が家もシャープでカセット方式はたまにシーズンOFFになった頃に外す程度で気になりません。

プラズマクラスターはシャープの特許ですが消臭の威力は他社を寄せ付けないと思います。
先日の報道ではコロナにも効果有りとされていましたね。
ご参考程度に。
    • good
    • 0

我が家もエアコンを買い換えるとき悩みました。


今までは夏だけエアコン使用でしたが 1年を通じて使う
お掃除業者に年1回依頼することを考え 掃除おまかせ機能無しを選びました。

掃除おまかせ機能付き
フィルターは自動で掃除するが その他は掃除しないので結局業者に依頼することになる、お掃除機能付きは価格が高くなり(5,000円程) 機種によっては出来ない物がある。
一度その辺も電気屋さんに相談したほうがいいと思います。

何時も依頼してるお掃除業者さんは 抗菌コートを入れて1台9,000円です(3台で21,00円)
掃除機能付は1台に付きプラス5,000円掛かると言われました。
    • good
    • 0

問題を抱えて心配な機種は選択をから外せばよいだけです。


価格コムなどの口コミやレビューは私も投稿していますが、意外と信頼できますので参考にして購入エアコンを再検討してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!