dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

塾講師をされてる方または、されていた方に質問です。
塾講師のバイトの採用テストは、対策勉強しましたか?

A 回答 (6件)

経営側の経験者として回答します。



とりあえず、公立高校入試の過去問を解いてみてください。
(できれば本番のつもりで何も見ず、時間も守る。)
高校生も対象の場合は、センター試験などがよいでしょう。

一般的には、中学生は英語・数学、小学生は国語・算数がメインです。
学力試験がある場合、英語・数学(両方、またはどちらか)のケースが多いです。
塾によっては一般常識や作文、適性検査や模擬授業を課す場合もあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
経営者側からの回答を頂けるとは思っていませんでした。

勉強するにしても、範囲が広すぎて手をつける気にならなかったので、高校受験の過去問と聞いてなるほど!と思いました!

一度してみます!
一度してみたいと思います!

お礼日時:2020/09/23 18:37

塾講師のバイトの採用は見た目で決まります。


小学生高学年、中学生、高校生は勉強より綺麗なお姉さんや美男子が好きです。
    • good
    • 1

しましたよ。

    • good
    • 1

個別指導塾の講師だったが、


採用テスト自体が無かった。
学生証のコピーをとられただけ
だったと思う。
    • good
    • 0

特に対策はしません。

なぜなら、その場で対応できない問題を出されるのなら、その塾で講師として勤まらないいと思ったからです。付け焼刃で採用されても、講師になってから、自分が後で苦労するだけでと思っていました。その結果「数・国・社・理」は合格しましたが、「英」では採用されませんでした。授業は「数学」を中心に行いました。実際それでよかったと思っています。
    • good
    • 1

塾1:


その場で一見した問題を 5分で考えて 10分で模擬授業でした
塾2:
はっきり問題を覚えています
「無限大の客室があるホテルが満室の時
次に来た宿泊希望客は宿泊できるか?」
でした
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!