dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は看護師をしています。
同棲のため引越しをする予定です。通勤に1時間半かかります。なので日勤帯の勤務では朝6時半に家を出て、帰宅は19時〜20時ごろとなる予定です。(夜勤もあります)
旦那は一般の会社員で7時半ごろ家を出て、通勤には40分。帰宅時間は同じくらいです。

家事分担はしてくれるとの事ですが、旦那は一人暮らし経験がありません。最初のうちは私がメインで担当する予定です。 
不規則な生活に加えて責任も重く、ストレスのある仕事ですが今の職場は比較的人間関係が良く、出来たら続けたいなと思っています。
しかし、通勤1時間半は結婚してからだと大変なのかなとも考えています。
転職を考えるべきか、旦那に家事分担の協力を得るべきか悩んでいます。
どうするべきか相談に乗っていただきたいです。

質問者からの補足コメント

  • 引越し先は互い実家の真ん中にしました。私の親もやや過干渉なところがあり(有り難い部分もあるのですが)せめて真ん中くらいにしてと希望があり、かつ私も通える範囲内で…となると今の場所に落ち着いた感じです。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/09/23 19:26

A 回答 (7件)

1時間は長すぎ


家事もあるから身体が持ちません。

病院近くの物件に引っ越しか、
仕事先を変えるの2択ですよね。

いくら看護師不足とはいえ病院の勤務形態、人間関係は多様です。
慣れた病院に居続けるならそれに越した事はありません。
転居不可ならば
十分に下調べをして病院を変えるべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
職場に相談して30分圏内にある施設へ転職という形になりそうです。

お礼日時:2020/09/24 20:09

仕事は人間関係だけと


言っても過言はないと思います。
ならば協力してもらうのが正解かと。

そもそも引っ越し先の選択がおかしかったのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
職場に相談して、30分圏内にある施設へ異動する方向となりました。
旦那の職場は、旦那の実家の近くでそれは嫌だなと思って少し遠めにしてもらったのもあるんです…。

お礼日時:2020/09/24 20:11

家事はやらない、もしくはご主人がやる。


通勤時間を車やバイク通勤で短縮する工夫をする。
掃除、洗濯、SEXは休日にする。
看護師さんの仕事は大変なので理解が無い人では無理でしょう。
    • good
    • 0

引越し場所はどうやって決めたのでしょうか?


明らかにあなたの負担が大きいです。
メインで家事をして、仕事場は、1時間半も離れてて、帰宅時間も一緒なら、家事分担は必ずした方がいいです。あとあと揉めますよ。
あまり旦那に遠慮しがちではないでしょうか?
夫婦なら、協力し合いましょう?^^

転職は、悩んだ方がいいです。住む場所も変わり職場も変わるとかなりストレスです。人間関係がよく居心地がいい会社は、中々無いので、今は変えずに上手くいく方法を見つけていきましょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

ちょっと通勤時間としては長いかも?って感じですが、人間


関係は一番大事ですよね。

夫婦共働きで、帰宅時間が一緒なら分担する方が良いのでは
ないでしょうか。
夜勤もあるなら尚更旦那さんの協力が必要だと思います。

私も一人暮らしの経験はありませんでしたが、嫁が家事をし
ないタイプ(基本寝ている感じ…)だったので、今はほぼ私
一人で家事&育児をしますよ。

作業により、向き不向きがあるかもしれないので、お互い話
合いながら分担を決めれば良いのではないでしょうか。

我が家のルールは、基本、やれる人がやるです。

旦那に家事分担の協力を得るべきか悩んでいます
↑この感じ…
 看護師さんの奥様って稼ぎが良いのに、家事育児もしっか
 りこなしている人が多い印象がありますね…
 責任感が強くて、何事も旦那に任せることなく、全てやっ
 ちゃうんでしょうね…
 私の看護師を嫁に持つ友人は、皆ダメ親父に育てられてい
 ますよ(笑)

ま、最初が肝心ですね。

夫婦仲良く頑張って!
    • good
    • 0

近くの病院で働く方が良いと思います。


どこも看護師不足なので、すぐに採用になると思います。
今の状況ですと、無駄時間が多すぎるように思います。
    • good
    • 0

別れなさい

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!