アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

引越した家は広いのですが木造で(土台が一部レンガ)、部屋のドアもノブではなく木でスライド式、縁側があります。柱とかの木は色が濃くて太い感じです。かなり築年数の経っている家だと分かります。(リフォームはされていません)

そんな家なのですが、勝手口を出たところに井戸があります。(もう使えませんが)

①この家はだいだい何年代に建てられたのでしょう
か?
②耐震性はどうでしょうか?

大家はおばあさんで、詳細は聞けないので どうかご回答宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

不動産業者が仲介して契約した場合には重要事項説明があり、その書面には築年数が書かれている。


もし不動産会社が仲介していない場合、登記簿謄本をとれば築年数を確認することはできる。
未登記の建物の場合、固定資産税台帳に最初に課税された時期の記録が残っている場合がある。

建築時期は質問文の内容からはなんともいえない。
そういう作りの家は昭和50~60年代まであった。
古くて戦後、昭和20年代とか。
その前ともなれば昭和1ケタなんてこともあるかもしれないけどね。
井戸は参考にはならないかな、今でも井戸のある家もあるので。
基礎にレンガというのはヒントになるかもしれないが、特にレンガを使用した時期というのはないはず。
今でも使おうとすれば一応可能だったはずだ。

大家がおばあさんでも、若い頃のことは良く覚えているものだよ。
生まれる前からあったかとか、嫁いできたときにはもう建っていたとか、その頃はまだ新しかった(=当時築10~20年程度)などと、それくらいは聞けるはず。
聞いてみては?


耐震については旧耐震だから今と比べれば性能は低いと想像できる。
ただ、木造もしっかりした造りをしていて構造部分に劣化がなければ、耐震については過剰に不安にならなくても大丈夫。
長年倒壊せずにいたというのはある意味実績。
建物自体が重たくないので地震で揺れても重さで潰れることは少ないし、うまく振動を吸収することもある。
もちろん、潰れるときは潰れる。
どの建物でも同じことは言えるけどね。
    • good
    • 0

その内容からでは築年数は無理です。


土台がレンガ?かなり古い建物は全て木造です。
なので50年くらい前なのではないでしょうか?
当然、リフォームされていなければ 耐震は考慮されていませので 大きな地震が発生した際は直ぐに倒壊するでしょう。
    • good
    • 0

>①この家はだいだい何年代に建てられたのでしょうか?


一度、登記簿を取ってみれば?
第三者でも誰でも取れる。

>②耐震性はどうでしょうか?
コンクリート布基礎より、「土台が一部レンガ」は耐震性が劣る。
縁側のある家は南側の開口部が大きく、耐力壁が少ないので耐震性が劣る。
見えない場所シロアリにやられている可能性もある。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!