
No.5
- 回答日時:
届きましたは過去の一時点の表現です。
「ている」の「て」は確認で、「いる」はその確認内容の継続・進行を表します。
つまり、届くという事態の確認と、その継続を表しています。■
No.4
- 回答日時:
届きました、文形としては過去形です。
ただ、言葉で言い終えた瞬間には過去のことになります。
届きました、たった今・・・もありますね。
さっき、があるのでたった今ではないことが理解できます。
届きました、その後どうなったかは言及していません、届いたが、着払い料金払うお金がなかったので、そのまま持ち帰りました・・・、「届きました」だけを伝えるのは落語の主人公の与太郎くらいですが、表現そのものは、届いた、事実だけです。
届いていた、届いた状態が保存されている、結果が継続している、とも説明されます、完了形と言われます、この場合は過去完了形、過去の一定期間は継続していた?、届いています、現在完了形?、結果が現在も継続しています。
No.2
- 回答日時:
ともに丁寧表現を含みますから、取り去ると「届いていた」「届いた」。
さらにともに含む過去を取り除くと「届いている」「届く」が残りますね。ている=(1)動作の継続(進行)と(2)結果の状態、ですが、今回は継続ではなく結果の状態を表現しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 憲法・法令通則 Amazonで本来なら今日届くと明記されていた商品が届きませんでした これって法律的には何も問題はな 3 2022/06/17 19:54
- 郵便・宅配 ライフカードの発送完了メールから届くまでの日数 2 2023/01/31 07:19
- Amazon Amazonの商品到着の日時がコロコロ変動… 皆さん、Amazonで商品を注文しても 「お届け日」が 4 2023/06/04 13:07
- その他(悩み相談・人生相談) 転居届と転送届について 転居届は、役所に行き「引っ越しましたよ」と証明するものですよね? 引越しして 2 2022/11/21 11:20
- Amazon Amazonで腹が立ったことありますか? うちは注文したら宅配ボックスに届け済みです になっていまし 3 2022/03/31 13:18
- 郵便・宅配 転送届について 1 2022/06/16 17:50
- その他(悩み相談・人生相談) 夏休みに数学を基礎から勉強して夏休み明けの実力テストを受けたんですが平均より10点くらい下でした。塾 4 2022/09/02 22:02
- Amazon Amazonで、今日した注文が明日までに届かなければなりません。お急ぎ便では明日届くのですが、通常配 9 2023/07/24 15:09
- その他(年金) 父が東京都の職員でした年金を受給しています。年金の現況届について質問があります。 9 2023/06/13 19:19
- その他(悩み相談・人生相談) 大阪から横浜ゆうパックについて。 本日の夜19時頃に大阪の営業所に荷物がある場合、横浜にはいつ届きま 3 2022/03/31 19:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月の途中で会社を退職した場合...
-
「ある」 「任意の」 「すべ...
-
社会保険の任意継続の再取得で...
-
A:さっき 本が届いていましたよ...
-
国民保険と会社の健康保険組合...
-
退職後の手続きについて
-
派遣健康保険(はけんぽ)→社会...
-
健康保険の任意継続被保険者期...
-
任意継続をしていて内定が決ま...
-
結婚の為に退職、1ヵ月後に入...
-
奨学金の継続手続きができてい...
-
健康保険で
-
任意継続資格紛失
-
任意継続被保険者資格喪失届
-
社会保険任意継続か扶養で迷っ...
-
任意継続中、、出産手当金はも...
-
退職後の医療費 遡って返って...
-
任意継続の再加入は?
-
任意継続保険の喪失証明について
-
勤め先が廃業!健保の任意継続...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
した と していた の言葉の使い...
-
任意継続保険から社保への切り...
-
健康保険任意継続している前納...
-
「ある」 「任意の」 「すべ...
-
永続と持続と持久と継続の違い...
-
レーティングについて、OP継続?
-
勤め先が廃業!健保の任意継続...
-
社会保険の任意継続を通常の社...
-
任意継続被保険者について教え...
-
任意継続したいのですが、他県...
-
退職後の健康保険について
-
保険料の任意継続(しない⇒する)
-
ゆうちょ銀行の定期預金、元利...
-
任意継続保険について。
-
任意継続の再加入は?
-
退職後に青色事業専従者になる...
-
退社予定ではあるが就業中の開...
-
4月1日より入社する事になり 今...
-
任意継続保険の喪失証明について
-
根気なしの三日坊主(急場しの...
おすすめ情報