dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確定拠出年金のidecoについてです。
今、明治安田生命で5000円を毎月積立しています。
これを解約し、idecoで積立しようか考えています。
初心者のため、情報収集をしてもイマイチわかっていません。
60歳まで降ろせないのは特に問題ないとしたらidecoに変えた方が節税の面でもお得なのでしょうか?
資産運用や投資信託と聞くとどうも不安になり、、
楽天かSBI証券で、考えています。
どなた詳しい方アドバイス頂けませんか?

A 回答 (1件)

私は将来の年金について非常に不安を持っており、自身で蓄えを考えておかないと政府に頼るということは出来ないと思います。


私は国民年金で、厚生年金期間が8年あったので、おそらく65歳以降満額で8万程度と考え、介護保険を引くと手取り6万円台と思います。
そのため、10年前から上乗せで5万円国民年金基金を掛けており、その上でiDeCo3万円、医療保険15000円を掛けており、株のキャピタルゲインで毎月7万円の定期積立をしております。
資産運用にはリスクがあり、これは投資家全員に平等に存在しますが、リスクを十分に理解して余裕のある範囲で取り組めばそれほど問題はないです。
投信は積み立て型がもっとも良く、iDeCoの場合全額控除が受けられ、節税効果と積み立てによる将来のサポートというダブルインカムのチャンスが期待できます。
積み立て型はドルコスト均衡法を用いた考えでリスクを分散し、トータルリターンメリットを高めます。
私の場合、アメリカ市場のファンドに大かた掛けており、取り組み10年で結構なプラスとなっています。
投資は不安があるといい結果は出ませんので、十分にリスクとベネフィットを理解されて取り組まれることをお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!