
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
これからは、日本年金機構の老齢基礎年金(国民年金)と、老齢厚生年金(厚生年金)は、偶数月の15日に、直前の2カ月分が振り込まれます。
たとえば、10月15日に振り込まれるのは、8月分9月分の2カ月分ということです。
> 手紙が来ないので余計分かりません。
これからは、下記の様な書類等が来ます。
年金支給の偶数月の振込日15日より数日~10日くらい前には、ハガキで振り込みの予告が来ます。
また、1月には、前年1年分(1月~12月)の日本年金機構から「源泉徴収票」が来ます。
この「源泉徴収票」には前年1年分(1月~12月)の支給年金の全額と、天引きの所得税と、介護保険料の天引き額などが記載されています。
(介護保険料には、年金からの天引きと、直接納付(金融機関口座も可)の2種類での保険料を納付するので混同・混乱に注意)
また、確定申告の医療費還付をするならば、この「源泉徴収票」が必要です。
No.2
- 回答日時:
10月15日に支給されるのは8月、9月の2ヶ月分です。
>初回振り込みは、4月、5月、6月、7月8月、9月分の26万円が振り込みされました。
遡及分は7月分までが9月15日に振り込まれ、8月、9月の2ヶ月分が10月15日に振り込まれるのが通常の取り扱いだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
老齢年金について
-
教えて下さい。 6月13日に振...
-
JALの企業年金
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・...
-
何歳から年金を受け取ろうか迷う
-
年金受給後に再婚した場合、そ...
-
年金受給は何歳から?
-
【年金受給額】同じ給料の人で...
-
老齢年金額の中央値が、60000円...
-
老齢又は退職を支給事由とする年金
-
年金「受給権者」とは、年金を...
-
若い人が、老齢年金を将来、貰...
-
標準報酬月額決定通知書の交付...
-
再就職手当と年金の受給
-
年金
-
60歳以降の厚生年金保険料には...
-
厚生年金の金額が四万円って……
-
国民年金と厚生年金の違いって...
-
被保険者報酬月額算定基礎届に...
-
年金の支給停止は収入が減れば...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい。 6月13日に振...
-
ねんきんネットに表示される基...
-
厚生年金の代行部分は繰り下げ...
-
厚生年金基金の代行部分支給に...
-
保険料納付額と年金の支給額の...
-
高齢者の失業保険と年金は併用...
-
25歳から大企業で60まで勤務し...
-
国民年金の解約手続きについて
-
障害年金と老齢年金
-
ねんきん定期便で
-
年金を75歳から受け取るのと65...
-
厚生年金基金を含んだ将来の年...
-
65歳 年金出たときの仕事は?
-
年金をもらいながら働いたら?
-
年金と失業保険について質問が...
-
JALの企業年金
-
年金
-
この問題は、遺産相続から来た...
-
厚生年金に加えて民間の年金。...
-
私の年金は多い方、少ない方?
おすすめ情報
分かりにくかったら申し訳ありません。