dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10〜20代女性が受けた方が良い予防接種や定期検診は何がありますか?子宮頸癌など

A 回答 (2件)

うちの娘の時代は(現在23歳)、子宮頸癌の予防接種がありましたが(2回打つ必要があると言われた)、2回目を打つ前に、副作用が出た女の子たちのことがニュースになったんです。


普通の生活が送れなくなっちゃって、当時は(今も??)、その治療法が見つからないって…それで、2度目の注射は受けませんでしたよ。

若い方なら、何らかの症状が出てから受診すればいいんじゃないかと思います…私個人の意見ですけどね。

人間ドックで働いていたことがあるんですが、年に2回受診する人はいましたよ。
でも、脳ドック無しで、5,6万です。
脳ドック有だと10万以上です。
人間ドックも定期検診も保険はききませんからね(会社が加入している健康保険組合が何割かを負担してくれることはありますが、家族の分を負担してくれる場合でも、その社員の配偶者まででした)。

ご本人か娘さんのことかは分かりませんが、一旦受診するようになったら、ずっと同じ頻度で受診しないと不安になる人もいますよ。
ずっと受診できる余裕があるのなら受けた方がいいんでしょうけど、大した害は無いとは言っても、レントゲン(放射能)は多く浴びるものではないと思います…レントゲン技師は撮影時には受診者が自力で動けない場合以外はその部屋にはいないんですが、必ず被爆量測定器をつけているし、介助が必要な方の場合は、被爆しない為の装備をつけています。

あくまでも参考程度にしてください。
    • good
    • 1

学生中は大抵のものは学校などで受けられますので、個人で受けるかどうかのものだけです。



20代になってからも、社会人であれば、大抵は健康診断として受けますので、後はどこまで自身で気になるか?では??
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!