No.12
- 回答日時:
思いません。
ただし、それを証明する事は出来ないので、想像とか確率の問題です。
----------------
無限にある銀河の中で、
知的生物や文明が出来る可能性は少なからず、数百はあると思うし、
仮に、
地球と同時に瓜二つの同じ環境があったとしても、どっちの発展が早いのか? 地球と答えるのは単に贔屓目でしかない。
また、
地球の方が遅く出来たのなら、地球の方が遅れていて当然です。
もちろん、地球のような知的文明があっても、死滅した文明も沢山あるでしょう。
それぐらい、
地球や生命が存在し、ヒトが文明を築いているだけでも奇跡的な事は確かですけどね。

No.11
- 回答日時:
太陽系が属す銀河系には恒星(太陽)が4000~6000億を見積もられていて、地球と同じ様な環境で生命体がいる惑星が最低でも300個程度あると考えられている。
宇宙全体では、現在の観測精度の範囲内で銀河が1000億個確認されている。
地球なんて宇宙全体からすればone of themに過ぎない、ありふれた普通の星。
No.10
- 回答日時:
そう考えるのは傲りでしかないでしょうね。
地球外文明が確認されていないから地球が1番と言うのは「井の中にある瓶の中に居る蛙、
外海どころか井の中も知らず」でしかない。
地球が所属して居る太陽系内でさえ殆ど判っていないと言うのに、系外の事など判る訳がないし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学校の総合で、絶滅危惧種に...
-
ballとsphereの違い
-
「星の王子さま」はどうして蛇...
-
地球人より遙かに知的レベルが...
-
時間を巻き戻す方法を教えてく...
-
もし地軸が傾いていなかったら...
-
地球の過去を万年単位でみたら...
-
人類が地球上に誕生する確率。
-
地球人のご感想は如何。<探査機...
-
地球に人が生存可能なのは何年...
-
赤道は公転面に立てた垂線では...
-
人類の存在意義とは
-
朝6時ごろ、南の空に輝く星
-
賭した
-
人類が滅びるとしたら 何が原因...
-
地球が誕生したのが約46億年前...
-
進化の行き着く先...
-
夜空に光る星ですが聞いた話で...
-
恐竜時代に原始人は居ましたか?
-
エイリアンは地球上の生命を捕...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学校の総合で、絶滅危惧種に...
-
「星の王子さま」はどうして蛇...
-
氷河期の原因は何だったのでし...
-
ballとsphereの違い
-
恐竜は何故文明的進化をしなか...
-
砂や石には栄養素はないのですか?
-
竹取物語で月が星だと認識され...
-
地球が誕生したのが約46億年前...
-
動物はどうして絶滅するのですか?
-
SF映画にときどきある設定
-
地球環境のために地球人口を10...
-
この『断層』と言う詩は誰の作...
-
人の祖先は原始時代。 恐竜を狩...
-
地球の過去を万年単位でみたら...
-
中3 理科 もし地球の地軸が傾い...
-
「しつつある」という表現について
-
今って2023年ですが、地球誕生...
-
河童って実在します?
-
どこからを絶滅危惧種と呼ぶの?
-
外来種によって絶滅した日本の...
おすすめ情報