dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内向的で一つの事に過剰に没頭する人は発達障害者ですか?
何不自由なく普通に生きてるだけなのに周りの人から「お前はアスペルガー」だと勝手に障害者扱いされて辛いです…
一人で好きなゲームや学問に時間を忘れる程打ち込む事は障害者の行為なのでしょうか?
確かに自分の様なタイプの人間は少ないかもしれません。
ですが、親族に学者が多い故に生まれた時から自身の学者肌のパーソナリティに対して違和感を抱く事はありませんでした。

また、もし仮に病院でアスペルガーだと診断された場合、何不自由無く生きてきた私の人生は全て否定され、障害者として新たな人生を歩まなければならないのでしょうか?

A 回答 (2件)

今はアスペルガー症候群というものは


なく、自閉スペクトラム症と言います。

健常者と重度自閉症の間にははっきり
した線引きがないという考え方に変わりました。

ですから健常者と自閉症には明確な
区別がないので誰でも発達障害的な
特徴があり、それが濃いか薄いかという
ことです。

あなたの場合、発達障害などと気にする
必要はありません。

障害者?

社会生活を送れているならそんなもん
全く気にする必要はないです。

自閉スペクトラム症の診断は、それによって
社会生活を送れないほど重度の人のために
あります。

福祉を受けるためにね。
    • good
    • 0

> もし仮に病院でアスペルガーだと診断された場合、何不自由無く生きてきた私の人生は全て否定され、障害者として新たな人生を歩まなければならないのでしょうか?



「一人で好きなゲームや学問に時間を忘れる程打ち込」めるのであれば、「病院でアスペルガーだと診断された場合」について、調べてはいかがでしょうか。 他人に質問して返事をもらうよりは、性分に合っていると思います。

「アスペルガー」「発達障害」について調べれば、「内向的で一つの事に過剰に没頭する人は発達障害者ですか?」などという質問が意味も失うと思います。

ついでに、「周りの人から"お前はアスペルガー"だと勝手に障害者扱いされ」ということが、どのような場面・状況で起きるのかも、知的に調べてご覧なさい。 結構、勉強になると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!