
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
> x+y+z=1でもいいじゃないんですか?
いいわけあるかい!
「単位ベクトル」の定義は、長さが 1 であること。
ベクトル (x,y,z) の長さは √(x^2+y^2+z^2)。
だから、(x,y,z) が単位ベクトルであることは、
定義より √(x^2+y^2+z^2) = 1 と表される。
それを x^2+y^2+z^2=1 と表すのは
同値な式変形だからかまわないが、
x+y+z=1 でいい理由など何処にも無い。
真面目にやれ。
No.2
- 回答日時:
平面上の単位ベクトル e=(x,y) について考えるとわかりやすいと思います。
|ベクトルe|=1
|ベクトルe|²=1²
x²+y²=1²
原点中心、半径1の円なので、つねに、|ベクトルe|=1 です。
x+y=1 とすると、直線の式なので、e=(1,0) , e=(0,1) のときは、|ベクトルe|=1 ですが、
それ以外では、|ベクトルe|≠1 となってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 面素ベクトルについて質問です 位置ベクトル r↑=(x,y,f(x,y)) とすると ds↑=(∂r 2 2023/03/21 17:17
- 数学 面素ベクトルについて質問です 位置ベクトル r↑=(x,y,f(x,y)) とすると ds↑=(∂r 2 2023/03/04 02:04
- 数学 ベクトル 行列 2 2022/10/23 20:33
- 物理学 xy平面上を運動する物体Aがある。この物体の時刻tにおける位置ベクトルra(t)がra(t)=p + 2 2022/05/22 14:00
- 物理学 xy平面上を運動する物体Aがある。この物体の時刻tにおける位置ベクトルra(t)がra(t)=p + 1 2022/05/23 21:39
- 数学 数学の問題で法線ベクトルについて 5 2022/11/13 12:45
- 物理学 なめらかな水平面の床の上に、質量 200 g の物体がある。床の面を xy 面とし、鉛直方向に z 1 2022/07/23 11:28
- 数学 数学(ベクトル) 単位ベクトルの一次結合で一般の空間ベクトルは表せる という式なのですがなぜ 「x1 3 2023/04/10 01:24
- 数学 高校物理 相対速度の式について 5 2022/05/11 00:14
- 数学 単位法ベクトルの問題を教えて下さい。 4 2023/06/01 01:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複素数平面での|x+yi|² におい...
-
アドミタンスのベクトル軌跡に...
-
高校数学のベクトルのパラメー...
-
大学数学について ベクトルの表...
-
このような状態にあるベクトル...
-
ベクトルc=(2,1)に垂直で、大き...
-
発散と回転の計算
-
曲率の求め方
-
ベクトルの最小値…
-
考えたけどわかりません。
-
三角形OABにおいて、辺OAを1:2...
-
三角形の問題です。 △ABCと点P...
-
何故ベクトルの和の定義は↑AB+↑...
-
位置ベクトルの考え方
-
面法線ベクトル
-
ベクトルの基礎の問題なんですが…
-
ベクトルの大きさの記号はなぜ...
-
ベクトルの問題
-
BKchemの構造式をwordに貼り付...
-
電力ベクトルを式で表現する。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
曲率の求め方
-
複素数平面での|x+yi|² におい...
-
3次元空間での傾き、切片の求め方
-
ベクトルの基礎の問題なんですが…
-
解答に「∵ベクトルOA+ベクトル...
-
お互いに垂直だが、接触せず距...
-
ベクトルの読み方
-
何故ベクトルの和の定義は↑AB+↑...
-
線形数学です ベクトルの括弧?...
-
(平面ベクトル) このbベクトル...
-
3つの線分は、同じ点で交わる...
-
△OAB において,辺 OA を 1 : 2...
-
数式の項でアルファベットとギ...
-
アドミタンスのベクトル軌跡に...
-
ベクトルの問題
-
数Bベクトル 平行四辺形ABCDに...
-
電力ベクトルを式で表現する。
-
大学入試(数学・ベクトル) ...
-
零ベクトルには向きの概念がな...
-
ベクトルと図形の問題で、 △OAB...
おすすめ情報