
30代初ママで生後9ヶ月の女の子を育てています。
生後8ヶ月頃から眠りが浅く、夜1時間半〜2時間ほどで起きて泣くようになりました。それまでは3-4時間はまとめて寝てくれていました。
寝言泣きかと思い様子をみるのですが、そのうちにうつ伏せ→座って泣き始めます。目はつぶっているようなのですが、起き上がって泣いている時点で寝言泣きではないのかなと思っているのですが。寝言泣きは2-3分様子を見るようにとよく聞きますが、起き上がってしまい、ヒートアップしてくるので様子を見るどころではなく授乳してしまいます。授乳すると5分もなく寝ます。
☆これは夜泣きという一時的なものですか?寝言泣きとして、座って泣いていても寝かせてしばらくトントンなどしてみるべきでしょうか?
ちなみに寝かしつけは座っての授乳です。添い乳状態にならないように、寝落ちする直前に乳首は外すようにしてます。乳首を外した瞬間にぐずることも多いのですが、立って抱っこしてるうちに寝ます。抱っこでダメな時はまた授乳から始めて同じ流れを繰り返します。たまに自分から乳首を離し、そのまま置くと寝ますが、数分でうつ伏せ→起き上がる→座って泣くの繰り返し。以前は置いただけで寝ていたのですが…。起きる都度の授乳も良くない気がしますが、アパートのため夜中の泣き声を最小限に抑えるため、ダメだと思ったらすぐ授乳してしまっています。
生活リズムは
6:00-7:00 起床
10:00前後 朝寝(1時間-1時間半ほど)
15:00前後 昼寝(30分-1時間ほど)
18:00 お風呂
20:00前後 就寝
※起きている時間はひとり遊びや読み聞かせ、散歩などしています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
夜起きるのは普通ですよ。
眠りは、深くなったり浅くなったりを繰り返します。
お座りが出来るようになったので、浅くなった時(レム睡眠)の時に起き上がってしまうのでしょう。
あまり気にせず寝かしつけて下さい。
授乳しても大丈夫です。
お腹が空いていたり、のどが渇いている場合は沢山飲むと思いますが、そうでない場合はお母さんのぬくもりを求めて吸い付くだけなので直ぐに寝て離しますよ^^
夜泣きというより、眠りが浅くなった時に目覚めてグズグズしているだけだと思います。
夜泣きの場合は、授乳しても抱っこしてもひとしきり泣き続けます。
生活リズムも整っているようですし、娘さんへの接し方もいろいろ考えていて頑張って育児されているなと好感が持てます。
初めての育児は迷うことも沢山ありますよね。
隣家への気配りも出来ていいお母さんですね。
回答ありがとうございます!
なるほど…座れるようになったから座ってしまう…なんだかストンと腑に落ちました!そして夜泣きではないんですね。こういう寝方の子なんだと受け止めて寝かしつけ頑張ります^ ^
初めての育児で合ってるのかどうかもわからない中、褒めて頂けてすごく嬉しかったですし、少し自信が持てました。ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
赤ちゃんは眠っている間にその日あったことを学習するそうです。
大人にとっては何気ないことも、赤ちゃんには初めての驚きの経験だったりします。
8カ月頃になればつかまり立ちしたり目線も変わり、ハイハイで行動も広がります。
おっぱい飲めば安心し、あやして寝るならそれでいいと思います。
大丈夫。赤ちゃんは日々成長していきます。
しばらくは大変だと思いますが、そのうち夜中の寝かしつけが
懐かしく思う日も来ますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 育てやすい子ってどんな子ですか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母の為、2ヶ月頃までは夜中も頻回 5 2022/05/07 18:32
- 赤ちゃん 夜泣き対応疲れました 生後8ヶ月です 未だに日中は2時間おきの授乳、夜中も2〜3回は起きます 夜中は 3 2022/08/24 05:20
- 赤ちゃん 夜泣きの度に授乳。 もうすぐ生後8ヶ月になりますが、ついに夜泣きが始まったみたいです。 生後半年くら 4 2022/08/13 21:21
- 子育て 眠たいです。疲れました。体力がないのでしょうか?甘えですか? 生後6ヶ月の子供がいます。 前までは1 10 2022/07/01 11:26
- 子育て 赤ちゃんが朝4時半に起きます。 生後6ヶ月です。 前までは6時半起床だったのですが、 さいきんになっ 4 2022/06/15 09:30
- 赤ちゃん 生後10日の子供がいつもなら昼間3時間くらい寝て 起きてまた寝ての繰り返しなのに今日はずっと泣いてま 2 2022/07/23 11:57
- 赤ちゃん 5ヶ月の赤ちゃんの育児、かまってあげてない。どうすれば? 6 2023/07/09 19:30
- 眼・耳鼻咽喉の病気 中耳炎 外耳炎の薬について 1 2023/06/28 05:57
- 赤ちゃん 赤ちゃんが夜中よく起きるようになりました。 生後7ヶ月の赤ちゃんがいます。 生後6ヶ月までは、 夜間 1 2022/08/02 20:29
- 赤ちゃん ねんねについてです。 生後9ヶ月の娘がいます。 夜通し寝てくれず、そして早起きに悩んでいます。 夜8 5 2022/07/10 06:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんの授乳
-
赤ちゃん。夜中に起きるのは空...
-
生後10ヶ月の赤ちゃんがいます...
-
授乳中目が合わない方いますか...
-
夜中に授乳するので朝ごはんが...
-
授乳回数多すぎる?間隔短い?
-
ミルクを薄めてはいけない理由
-
生後半年以内でおっぱいをあげ...
-
夜中の牛乳...2歳児です。
-
いつまでミルクだけで大丈夫?
-
6ヶ月で断乳は早すぎますか?
-
生後六ヶ月。完母からの混合も...
-
保育園での水分補給
-
無乳糖のミルクを飲まない!
-
四六時中おっぱいを欲しがる新生児
-
赤ちゃんの粉ミルクの好き嫌い...
-
ミルクをほとんど飲まない(5ヶ...
-
出かけるときだけ粉ミルクって...
-
ミルクを飲まない(5ヶ月・完ミ...
-
妊婦ですが生乳を飲んでしまい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤ちゃん。夜中に起きるのは空...
-
生後10ヶ月の赤ちゃんがいます...
-
授乳を実父に見られても平気で...
-
眠くて意識が飛びそうになる
-
寝た後のウンチ
-
菓子に含まれる洋酒(アルコール)
-
授乳中をご近所さんに見られた
-
授乳中にむせて数秒息ができな...
-
4ヶ月で車での長時間のお出か...
-
生後5ヶ月→計画的に授乳すべき...
-
友人宅での授乳について
-
生後一ヶ月の子供との帰省・車...
-
知人や友人が赤ちゃんを見に来る
-
人前での授乳について
-
2ヶ月の息子がいます。 体重の...
-
続・可愛い授乳用ブラが欲しい...
-
年子を出産予定です。上の子の...
-
授乳のタイミング 授乳のタイミ...
-
新生児について教えてください
-
デパートの授乳室に入ろうとし...
おすすめ情報