重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

転職考えてます。ハローワークの求人票に人間関係がよく働きやすい職場ですと記載されてるのですが信用してよいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 補足です。ちなみに欠員補充ではなく増員と記載されてます。

      補足日時:2020/10/14 08:13

A 回答 (9件)

職場の人間関係は、全くわからないと思っていた方がいいです。


私の父がハロワの所長をしていますが、求人に記載されている内容は企業から送られてきたものを載せているだけだよと話していました。
又、友人が民間の総務をしていますが、ハロワに載せる求人は、その友人が作成していると言っていましたよ。
総務の人が、社内全体の人間関係など把握していませんし、人間関係を重要視する現代においてそれを記載することにより求職者が増えるみこみがあるなんてことは、容易く推測できます。
    • good
    • 1

常識で考えて、そういう所に、人間関係が悪くいじめが横行し、、なんて書くと思いますか?

    • good
    • 1

人間関係というのは、変化するものです。



仮にその文言が作成された時点では事実であったとしても、現在どうなっているかはわかりません。
また、入ってから悪化することもあります。
    • good
    • 3

これは求人先が求人票に書き込んだ文ですのでハロワでは何とも言ってくれませんし責任も取りません。



ざっくり文面の通りなら誰もお辞めにならずにハロワに求人はしませんよ。
会社を辞める原因の99%は人間関係によるものだと個人的に思います。
    • good
    • 1

その会社がなぜ求人をしているのか?



勘ぐれば、職場の人間関係が悪く人が辞めていったからかもしれません。
    • good
    • 1

当たり前のキャッチフレーズです!


逆に人間関係悪く、働きにくい職場ですよ。ーどんだけの職場?と興味もたれるかも。冗談はさておき、人間の入れ替わりがはげしいところは避けた方がいい。
    • good
    • 1

ハロワの求人は信用できないですが、実際はわかりませんよ。

    • good
    • 1

ハローワークの係官の言うことなら、信用出来ますよ。

    • good
    • 0

悪ければ書かないだろうけど、あなたが行くことによって絶妙なバランスが崩れ、1人虐められる事で周りの絆が固い、なんて事も。

上司に適切なリーダーシップが無いところは簡単に人間関係崩壊します。今は、一時的に、いいだけかも。でも給料良くて残業少なめボーナス多めで福利厚生充実だと、割と争いの少ない優良企業でいい人が多いのは確か。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!