激凹みから立ち直る方法

教授が大学の授業とかテスト難しくするとしたら、大学受験頑張ったんだから難しくしなくていいじゃん

A 回答 (8件)

大学受験頑張って、学力がついた人なら少々難しくても平気なんじゃないの?


そもそも、頑張って良い大学に入った人なら、専門的な知識などを身につけたいだろうから、レベルの低い授業じゃ満足できないでしょうね。


まあ、大学に入ることがゴールだと思っている人は楽な方が良いんだろうけど、それでは卒業や就職で苦労することになるんじゃないの。
    • good
    • 0

不良品を出荷するわけにもいかんだろ.

    • good
    • 1

大学受験の勉強は所詮高校の内容です。

大学でやる勉強はそれより上ですから「大学受験頑張ったんだから」と言うのは理由にならないと思います。
    • good
    • 0

我々大学教員は,学科を卒業する人材の資質を保証しないといけない。

だからシラバスには達成目標とその講義の目的やレベルを詳細に公表している。大学や学部全体のポリシーは,ディプロマ・ポリシーとカリキュラム・ポリシーに公表している。それに沿って講義をして,60%以上の理解者のみを合格にするという基準で,講義内容や試験問題を考えている。実際,合格者の分布は100点から60点にほぼガウス分布をして,60点未満は分布のふもとに広がる程度である。難しいと感じる学生は勉強が足りないということ。習うという受け身の勉強で自習や復習をしなければ,また課題やレポートを自分の頭で考えなければ(他人のを写すだけなら)不合格になっても仕方が無い。入試は,その大学における講義を聴いて自習してついてこれるかどうかの基礎ポテンシャルを測っているだけ。合格するのが当たり前。留年しないか卒業できるかは個々人の学生本人の責任。
    • good
    • 0

大学受験が本来の目的で頑張り、合格で目標達成なら、それで終了。


もう大学にいる必要無し。即、退学のみ。入学金(・授業料)だけ忘れず払って明日から中退。
お疲れ様。
    • good
    • 1

大学入試でどれだけ頑張ったかは、もう関係無いんだよ。


大学に入ったら、大学でどれだけ頑張れるかが大事なんだ。

それで大学卒業したら、大学でどれだけ頑張ったかは、もう関係無くなるよ。
大学卒業したら、社会でどれだけ頑張れるかが大事なんだ。

自民党が「努力が報われる社会」って言ってたよね。
それって、努力した人と、努力していない人で差がつく社会ってことだね。

貧富の差はどんどん大きくなってるし、菅さんは自助が大事って言ってるし、底辺になりたくなかったら、一生頑張んなきゃね。

もちろん、底辺で良かったら、頑張らずに気楽に生きたら良いよ。
    • good
    • 0

大学入試は高校までの勉強。


大学入学したら、大学の勉強。
何の関係もない。
単位認定は、コマの講師、教授?が決めた
最低限の点数をクリーアすればよい事。

選択科目であれば、評価が甘いコマを履修する事です。
好んで厳しい教授の講義を取る事は無い。
当たり前の答えで申し訳ない。
    • good
    • 0

それなら大学行かなくっていいじゃん。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報