

料理を始めて一年ほどなのですが、どうもおかずがワンパターンになります。
色々な料理を作ってはいるのですが、ご飯を炊く日はおかずが肉ばっかりになってしまいます。
魚は夫が嫌いで、焼き魚を無理やり食べさせているくらいで、あまりレパートリーはありません(^-^;
そこで、肉魚以外でおかずになるものを教えてください。
ちなみに、うちの場合。
卵焼き(野菜も入れて)・野菜炒め・春菊の胡麻和え・漬物…
あまり思いつかなかったのですが、メインというには寂しい物ばかりです(^-^;
肉を使わずに、メインで出してもOKな料理を教えてください。
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
お肉抜きだとさびしいかもしれませんが・・・・
インゲンと厚揚げの煮物が我が家では好評です。お肉は、細切れやひき肉などでもいいですし、量も少しで大丈夫です。
インゲンと厚揚げのあんかけ風
材料・・・インゲン、厚揚げ、豚肉(薄切りか細切れを50~100gぐらい)、鰹節、片栗粉、砂糖、醤油、サラダ油、大根おろしorおろし生姜
(1)インゲンは筋を取って下ゆでします。厚揚げも下ゆでして、食べやすく切っておきます。豚肉も食べやすく切っておきます。
(2)お鍋にお湯を沸かして、鰹節を入れます。(1カップの水に一袋の割合で入れます。) (だしの素で手を抜くのもありです。)
(3)別のお鍋を熱く熱して、サラダ油を入れて、豚肉を炒めます。
(4)色が変わったら、鰹節ごと先ほど作って置いただし汁を入れて、味付けをします。
(5)水どき片栗粉を入れて、厚揚げとインゲンを一気に入れて一煮立ちさせてできあがりです。(スピード勝負になります。)
(6)大根おろしか生姜、好みの方をそえて食べてください
また、お魚が全くだめでなければ、以下のようなメニューもおいしいです。(レシピではパプリカが入っていますが、入れなくても大丈夫です。入れないと、だいぶ安上がりになります。)
白身魚の彩り炒め
材料・・・白身魚、ピーマン、パプリカ、好みでセロリを少々、片栗粉、オイスターソース、塩、こしょう
(1)白身魚は塩コショウして、1センチぐらい細切りにし片栗粉をまぶします。野菜類は、食べやすいサイズの細切りにしておきます。
(2)まず、フライパンに油を引いて魚を焼きます。火が通ったら、一度取り出しておきます。
(3)油を足して野菜類を炒めます。炒め合わさったら、塩コショウをして、魚を戻します。
(4)オイスターソースを入れて、いため合わせて完成です。
後は、揚げ物が面倒でなければ、コロッケやてんぷらなどもメインになりますよね。
以下のサイトは、私がメニューに困った時に、よく行くサイトです。食材で探す→豆腐→主菜とジャンプしてもらうと、精進料理のようなメインが検索できます。(肉抜きないしは、肉の少ないメニュー)
同様に、卵料理も多数紹介されています。たこのオムレツはおいしいですよ。
以上、参考にしてくださいね、これで失礼します。
参考URL:http://www.e-recipe.org/index.html
ありがとうございます!
あんかけは大好きなので、おかずになります!お肉もそぼろを作りおきしておいて足すのも良いですね。
白身魚なら臭みが少ないので、大丈夫だと思います。
そういえばコロッケ・てんぷら…野菜料理も結構あるんですよね!
紹介していただいたサイト、すごく使えそうです!
これからも利用させていただきますね(^-^)
No.10
- 回答日時:
こんにちは。
魚嫌いのだんなさま、魚以外の魚介類もお嫌いでしょうか?
うちはよくボイルしてあるホタテをガーリック風味でフライパンで焼きます。
あと、魚のすり身(鍋コーナーによく並んでいる、加熱用のもの)を春巻きの皮(4分の一の大きさにカット)で包んで揚げたり。
あと、お焼き風お好み焼きとか。
キャベツ、葱、をお好み焼きのたねに混ぜ込み焼きます。
メインの具は、イカ、チーズ、おもち、キムチなどを色々変えてみたり。
みんな簡単なものでお恥ずかしいのですが、ご参考に。
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
魚嫌いのだんなさま、魚以外の魚介類もお嫌いでしょうか?
うちはよくボイルしてあるホタテをガーリック風味でフライパンで焼きます。
あと、魚のすり身(鍋コーナーによく並んでいる、加熱用のもの)を春巻きの皮(4分の一の大きさにカット)で包んで揚げたり。
あと、お焼き風お好み焼きとか。
キャベツ、葱、をお好み焼きのたねに混ぜ込み焼きます。
メインの具は、イカ、チーズ、おもち、キムチなどを色々変えてみたり。
みんな簡単なものでお恥ずかしいのですが、ご参考に。
ありがとうございます。
ホタテって食べるのかな?そういえば聞いたことがありません(^-^;
でもニンニク大好きだから良いかも☆
春巻も美味しいですよね~。
大量に作って、冷凍しておくと楽ですね!
No.8
- 回答日時:
ご飯にも合うおかずでしたら、中華はどうですか?
八宝菜とか麻婆豆腐とか麻婆ナスとかかな?中華はご飯に合うと思いますよ♪これらの中華は比較的野菜が多めで、あまり肉々しい料理ではありませんよね♪
もうちょっと肉の分量を増やそうと思えば、チンジャオロースとか、酢豚とか。
酢豚は豚肉を揚げるのが面倒だなと思ったら、代わりに肉団子を入れても美味しくできますよ☆
あと、魚料理も調理法によってはかなりおいしいものができます。魚自体が苦手でしたらダメかもしれませんが、焼くだけ、煮るだけではなく、少しひと工夫した魚料理は、私の職場ではとても人気です。
あと、私のおすすめの料理を紹介します。
(刻み高菜+ゆで卵のみじん切り+マヨネーズ+少しの塩コショウ)
上のものを全て混ぜ合わせて白身魚or鮭などのさっぱりした魚にのせて焼いてみてください。魚はあらかじめグリルで火を通して、その後、上記の具をのせて再び少し色がつくくらいまで焼いてみてくださいね♪
かなり美味しいです♪白身魚は冷凍食品とかで売ってるカレイとかで十分ですよ☆
魚がダメならば、エビを背開きして魚と同じように具をのせて焼いてもかなり美味しいです。
ご飯にもよく合うのでお試しあれ♪
中華なら、そのままゴハンにのせてもいいですね!
そういえば、最近は麻婆豆腐も作っていませんでした!
高菜と魚の組み合わせも美味しそうですね(^-^)
夫は魚の匂いが苦手で、「タルタルをかけてくれ」と言うので、こちらも使えそうです。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
昨日お店のまかないで肉、魚を使わないメニューを出したので、ご参考になれば。★シータケ豆腐グラタン
(1)グラタン皿にキムチの素をお好みの量ぬる。
(2)豆腐四分の一を6等分に切グラタン皿に並べる。
(3)シイタケ二つを大きさにもよりますが、三等分に切り豆 腐の上にのせます。
(4)スライスした玉ねぎを適量シイタケの上に塗します。
(5)最後にチーズを多めにのせ、オーブンか、オーブントー スターでチーズに焦げ目がつくまで焼きます。
※チーズのボリューム、シイタケのかみごたえ、豆腐の
ソフト感、キムチのイイ香りで、メインにはうってつけ
だとおもいますよ。
準メインにはポテトサラダに白だしを加えて、 和風にすれば、おかずになるサラダのできあがり。
マヨネーズと白だしはよく合います。
オマケにスープは、コンソメスープに玉ねぎを加え煮込 みオニオンスープを作り、器に厚めにきったトマトの
輪切りを入れ、オニオンスープを注げば、トマトオニオ スープの出来上がり。お好みで乾燥バジルをふると絶品 です。
チーズとキムチとは、意外な組み合わせですね!
これならゴハンがなくても主食になりますね!
ポテトサラダもボリュームあるし。
キムチの素が家にあるので、試してみますo(^-^)o
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
私も先日同じようなことを考えてポテトパンケーキ作りました。
ジャガイモを粗く下ろします。摩り下ろすのではなく薄く細かくする感じ(下ろし器の粗い面を使うと便利)。水気を絞りボールに入れ、炒めた玉ねぎのみじん切り、塩、生卵、少量の小麦粉と合わせ、フライパンにパンケーキのように平らに落として両面焼きます。少し大目の油で揚げ焼きにするとパリッとしておいしいです。食べるときにケチャップはもちろんですが、サワークリームとリンゴのすりおろしとかジャムなんかもかなりおいしかったです。カラシ醤油にするとご飯にも合います。
ありがとうございます!
美味しそうですね~。いろんなジャムで試してみたいです♪
夫なら果てしなく食べてしまいそうな一品です(^-^)
No.5
- 回答日時:
私も、豆腐料理なのですが
まず、材料は 厚揚げ、キノコ、キャベツ、人参、モヤシ、玉ねぎなど冷蔵庫の中に野菜あるなんでもOK。3種類以上入れるとおいしいですね。 調味料は、塩、コショウ、片栗粉、油、オイスターソース、コンソメや中華だし(あれば)です。
野菜は、適当に(笑)切っておきます。厚揚げは1cmにスライス。 両面に片栗粉をまぶします。
テフロンのフライパンだったら大さじ1ぐらい。鉄であれば大2~3ぐらい油をひいて 片栗粉をつけた厚揚げを焼きます。 この時、厚揚げ同士がくっついてしまう事もありますが、あまり気にしないで 軽く焦げ目が付くまで焼きます。
厚揚げが焼けたら、一度お皿に上げて そのままのフライパンに野菜を入れていきます。 この時堅そうな野菜から放りこんでください(笑)
野菜が柔らかくなったら、厚揚げを戻し オイスターソースを大さじ2~4杯 入れます(野菜の量に応じて増減して見てください)
その後、お水を入れます。 あんかけ風にしたい場合は50ccぐらい。 炒め風にしたいときは15ccぐらい。
厚揚げに付けた片栗粉が程よく水に溶けて良い感じになります。
味をみて、塩コショウ、コンソメや中華だしをお好みで追加してください。
思った以上にオイスターソースが良い味を出してますよ。
もっと美味しくする時は、ほんの少しだけお肉を入れると美味しいです。牛、豚、鳥なんでもOKです。少しお肉を入れるだけで、味がぐっと良くなりますし、ボリュームも出ます。
詳しく教えてくださって、ありがとうございます<(_ _)>
初心者の私にとって、細かい解説は助かります!
あんかけ。大好きです☆
お肉も少し入れれば更に美味しいですね!
チャレンジしてみます。
No.4
- 回答日時:
私は、豆腐料理を1つ紹介します。
○豆腐の餡かけ
鰹ダシに、えのき・椎茸・しめじ、ちくわを入れて、醤油・みりん・酒・砂糖で味をととのえて片栗粉で軽くとろみを付けます。
※市販のソバ・うどんツユに具材を入れてとろみを付けても良いです。
※ツユの濃さは、かけソバや、かけうどんのツユ位です。とろみも、ほんの少しのとろみを付ける位で。
暖めた豆腐に餡をかけて出来上がり。
ありがとうございます。
きのこは大好きなので、ご飯が進みそうです!(あ!それはマズイかな?^^;)
ヘルシーで良いですね!油も使わないし、冷蔵庫の残り野菜でもできそうですね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婚活 料理力が全くない 10 2022/06/03 10:25
- レシピ・食事 料理が嫌いな女は結婚に向いていない? 15 2022/08/03 16:20
- 食べ物・食材 中華料理(四川料理)の具材。これ、何という名前ですか? 3 2023/03/03 21:17
- その他(病気・怪我・症状) このお父さん、将来どんな病気になる? 3 2023/01/16 18:48
- 政治 原発事故で排出する汚染水について 24 2023/07/29 14:33
- レシピ・食事 しゃぶしゃぶした肉をボウルに移し 野菜を投入して混ぜた場合 副菜にあたるのでしょうか…? 例えば、し 3 2023/06/06 21:57
- 飲み会・パーティー 好き嫌いが多く、飲み会が苦痛です… 私は魚介類全般(海老のみいける)、ナマモノ(魚、野菜、肉全て。お 4 2023/01/06 22:43
- その他(料理・グルメ) お弁当のおかず 2 2023/01/28 19:46
- レシピ・食事 節約・低カロリーレシピを調べてる 大根を出汁で炊いて鰹節かけただけのものは 手抜き、料理ではないそう 5 2023/04/16 13:16
- 日本語 読解力テスト:お手空きの方用 4 2022/08/01 16:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
フクロウを食べたことのある方
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
料理中、火から目を離してはい...
-
さやいんげんや絹さやなどは、...
-
レストランで相手と同じ料理を...
-
兄が家事など一切せずゴロゴロ...
-
とうがらしを輪切りにしたい・...
-
ぶりの切り身
-
嫁の飯が不味く上達せずストレ...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
料理をしなさそうなイメージの...
-
バターをサラダ油で代用したい...
-
ふらんす亭のレモンステーキ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
仙台でたこの踊り食いできる所...
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
嫁の飯が不味く上達せずストレ...
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
フライ油のラードとサラダ油の...
-
奥さんの料理が美味しいと旦那...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
おすすめ情報