dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30歳女です。
今年の2月に、1年の期限をもうけた同棲をはじめました。彼には結婚に対するハードルが以上に高いです。ずっと一緒にいたいけど結婚はできない、自分に自信がないから。とはっきり言われてしまいました。それまで何度か話し合いをしてきましたが、その時は結婚に踏み切れない原因を探って、それをなんとかしようとしてくれました。
もうすぐで1年だということで、一昨日また話し合いをしたのですが、やはりまだ結婚はできないとのことでした。わたしは年齢もあるので、もう結婚したいし1年以上は待てないです。それを彼も分かっているので、このまま自分といても幸せになれないと言われました。その場では一旦別れようという話になり、今は同居人の関係です。わたしは毎晩毎朝涙が止まらないのですが、彼はわたしを吹っ切るために明るくふるまうそうです。
普段はふざけ合ったり、お互いの時間も大事にしあえる関係です。ずっと一緒にいたいけど結婚てなると萎縮してしまうそうです。彼はもともとメンタルが弱く、仕事も2週間に1回は休んでいます。わたしはどちらかというとなんとかなる精神で生きているので、結婚しないで今を楽しむよりか、結婚したらこの先どう変わっていくのかのほうが楽しいと思います。
これまで付き合ってきたひともこんなかんじだったので、わたしにはそういう縁しかないと思っています。
普段は彼をたてるように、何かするにしても彼に決定権をお願いしていたふしがあったのですが、私がひっぱらないとどうにもならないと思います。ただ、彼が納得するひっぱり力がわたしだけの力では足りないので、皆さまにアドバイスをいただけたらと思います。
かれの弱い部分も含めて好きだし、これからも一緒にいたいし家庭も築きたいです。
長文大変失礼しました。

A 回答 (17件中1~10件)

これ、すごーく簡単な話じゃないのかな?



質問者が世帯主となって家計を維持する。
彼は共稼ぎでもいいしパートでもいいし専業主夫でもいい。
質問者は世帯主として家庭に対して責任を負うが、彼には家庭に対して責任を持たなくて済む。

つまり、質問者がしっかりするだけで問題が解決する。

もちろん、そう簡単な話ではないのは想像できる。
でも、物事を敢えてシンプルに考えることで、前進できる時もある。
本件はそういう性質の話だと思うよ。


それとは別の話だけど。
彼は結婚というよりも、自分の子どもに対する責任で腰が引けてるのかな?
それなら別れて他の男と結婚した方がいいよ。

母親というのは妊娠が分かってから約10ヶ月かけて少しずつお腹に宿った命を実感して母親になっていく。
でも、男親というのは子どもが生まれて抱き上げた瞬間に初めて父親になった実感がドカンと生まれる。
つまり、男親というのは命の重さを突然実感するんだよね。(極端だけどね)

質問者の彼は、今の状態ではおそらく抱き上げた瞬間の親になった実感・重さで『潰される』だろう。
潰されなくなるくらい強くなれるとしたらまだ何年も先。
質問者の年齢を考えると、この彼との子どもは難しいのでは。

あるいはこの彼はその命の重さを支えられないと分かっているから、自分の子どもが欲しくないのかもしれないね。
だから、子どもが欲しいという質問者との結婚に及び腰になっている。
とかね。
あくまで想像。


この彼と結婚したいなら。
今まで通り彼を立てながら、生活面や現実問題は全て質問者の方で処理するということで結婚する。
結婚=夫をもつのではなく、いきなり大きな子どもが1人できると思えばいい。
子どもが生まれたら、それが年の離れた第2子という感覚。
シンママで2人育てると思えば。


ぐっどらっくb
    • good
    • 1

こんにちは、ご相談拝見しました。


これまでの20年間、ご相談者さまと同じご相談を何百とお受けしてきました。彼が結婚に踏み切れない理由は明確です。それは「結婚したいと思えていないこと」です。ご相談者さま目線で言いますと、彼に結婚したいと思ってもらえていないのです。

その原因のひとつは、話し合いで何とかしようとしていることです。

> それまで何度か話し合いをしてきましたが、
> 一昨日また話し合いをしたのですが

この世に、話し合って交際を始める男女はいないのです。男女交際はお互いに一緒にいたいと思って、そうなるものです。同様に話し合ってセックスする男女もいません。つまり、話し合って結婚する男女もいないのです。

結婚するためには、お相手に「あなたと結婚したい」と思ってもらうこと。そのためには、「交際中にどんな努力をしたか」が問われるのです。恋人から妻、夫に昇格するのは、部活動でレギュラーになるようなイメージです。

レギュラーになる人は、どんな人だったか思い出してみてください。多くの人は、毎日コツコツ練習をサボらずに頑張っていた人だと思います。「ある時は頑張って、ある時は休んでいる人」は、レギュラーになれなかったことでしょう。つまり継続して頑張っていくことが大事であり、これが男女交際でもそのまま当てはまるのです。

すみません。厳しいお話になってしまいますが、ご相談者さまは同棲していた間、「彼に結婚したいと思ってもらうために、継続して○○をした」というものが、特にないだろうと思います。ご相談者さまに限らず同じご相談をなさる人は、皆さんが「ただ一緒にいただけ」になってしまっておられるのです。つまり、

> これからも一緒にいたいし家庭も築きたいです。

ということであれば、今から交際の仕方を変えることです。彼に「君と一緒になりたい」と思ってもらうために、彼に「いつもありがとう」と言ってもらえることをする。それを継続することこそが、その答えになります。下記ページに詳しく説明してありますので、良かったらご覧になってみて下さい。

女性向け婚活指南 ~女性が知りたい「男心」~
https://www.martin.ne.jp/?page_id=4433

また、この「ありがとう法」で実際にご成婚になった方のご報告が多数届いています。ご覧になって「自分たちの交際との違い」を見つけて、それを変えていくことが最短ルートになると思いますよ。

ご婚約&ご成婚者さまのお便り
https://www.martin.ne.jp/?cat=4

本当の頑張りはこれからです。
応援しております。
    • good
    • 4

結婚と彼を天秤にかけたら何方が優先されますか?


それだけの事なんです。
今は事実婚というのも認められていますし、籍を入れてもすぐに離婚というのもゴロゴロ転がってます。
目指すものが結婚なら別れるべきでしょうし、彼と一緒に生きたいというなら結婚は諦めるか先延ばしするしかないです。
個人的には別に30歳に拘る必要はないと思うし結婚に拘る必要もないと思いますけどね。
晩婚化の今の時代なんです、30歳越えて結婚なんて珍しくもないし。
    • good
    • 1

相手の嫌がることは


無理だと思うよ

( ̄~ ̄;)

質問者さんに魅力がないからじゃなくて

彼氏さんが
純粋に結婚したくないだけだと
思いますよ
    • good
    • 3

結婚は責任と束縛と経済。

恋愛は変でも一緒にいたい。長くは続かない。
結婚は擦った揉んだあっても離婚するのも大変。
彼は要は責任とか無理だと思ったんでしょ。ある意味真面目さんですね。
皆さん大々好きになり好感をもち結婚に
いたりますがー何十年も経つと、あの頃は若くて解らなかった、ぼろぼろ夫婦に
なりますよねー
かれはそれがいやなのかしらね?
    • good
    • 1

そもそもなんですが、


交際しよう、同棲しようと言ったのは彼なんでしょうか?

>普段は彼をたてるように、何かするにしても彼に決定権をお願いしていたふしがあった
と言いますが、
「なんとかなる精神で生きている」人って、
「相手に言わせたいことを言わせる」のが上手だったりするんですよね。
本当に彼が本心から自発的に言ったのかどうか、
上手く誘導して「そう言うしかなかった」だけじゃないのか、
その辺を一回考えてみた方がいいかもしれません。

結婚って、ゴールじゃないですよ。スタートです。
二人三脚でマラソンするみたいなものです。
相手が「やりたくない」って言っているのに、
無理やりやらせたり、上手に誘導してとりあえずスタートに漕ぎつけても、
お互いにどんどんしんどくなるだけじゃないかな。
「一緒に歩きたくない」って言っている人を引きづって行くのはしんどいですよ。

それにね、「結婚すりゃなんとかなるって!」はあなたの価値観であって、
彼の価値観では到底そう思えないってことなんですよ。
相手の価値観より自分の価値観の方が正しい!って思い込んで、
嫌がる相手にそれを押し付けるのは、
彼の価値観や個性を軽視・無視しているとしか思えません。
「幸せになれるから、入りなさい!」
と自分の信じる宗教を押し付けようとする人と同じじゃないでしょうか?
    • good
    • 8

彼「ずっと一緒にいたいけど結婚は出来ない」


質問者さん「年齢もあるので、もう結婚したいし1年以上は待てない」

みなさん仰る通り、もう結果が出ています。
後半では彼をフォローしたり、質問者さんが何とかなる精神の持ち主だと仰ってらっしゃいますが、未練としか読めません。
このままズルズルと数年先延ばしにされ、質問者さんの結婚が難しくなる年齢に突入してもスッパリと別れることが出来るでしょうか。

幸せな家庭が欲しいなら、ここで冷静になりましょう。
世の既婚者は、みんな愛情や未練だけで結婚しているわけではありません。
頭のどこかで冷静に、相手と共に家庭を築けるかどうかを判断して別れたり結婚の決断をしています。
    • good
    • 4

結婚のハードルが高い彼は悩ましいですが良く頑張っていますね。

近くにいるからこそわからないものがあると思います。お互いがいかに大事な存在か一旦、距離を置いてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

何だかいろいろ書いていますが、要するに同棲している彼氏がこの先結婚はありません、と言っているのにあなたが納得出来ず結婚したいのでどうしたら良いですか?って言う話ですよね。



あなたが彼氏に提供・提示出来るものは「心」「体」「お金」です、この中の何か欠けていませんか?すべて揃っているなら、あなた自体を否定されているので、芽はないと思います。

19歳20歳ならメルヘンや勢いで結婚出来ますが、30歳になったら少しは冷静に考えた方が良いと思います、あなたの年齢的な打算は彼氏には関係ありません、極端な話ですがそれでも一緒に居たいならメンタルの弱い彼氏を丸抱えして、ヒモ生活でも良いから結婚して!と提案してみては如何でしょうか?
    • good
    • 4

期限付きの同棲で、あなたと結婚出来ない


と言われたら、現実難しいのでは
結婚に対する意識の低さ
同棲をして、彼に結婚に対する何か
見出せましたか?

長い人生好きだけでは、暮らしていけません
今は、お互いに離れてみて
様子を見ては
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A