dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日指定校推薦の試験日でした。
面接で、部屋に入って「失礼します」と言おうとしたら、「受験番号と名前お願いします」と言われ、「失礼します」というタイミングが分からなくなり、受験番号と名前を言ってしまいました。
指定校推薦は落ちないと言われますが、最初の挨拶が出来ていないので、落ちてしまうのではないかと不安です。
落ちてしまう可能性ありますか、?
看護専門学校です。

質問者からの補足コメント

  • 合格してました!
    沢山コメントして下さりありがとうございました!!

      補足日時:2020/10/24 17:48

A 回答 (5件)

失礼しますは言っても言わなくてもいいと思います。

言った方が印象は確かにいいかもしれませんが入ってすぐ受験番号と名前を聞かれたら言えないのは分かりますしべつにそれでいいと思います。
    • good
    • 1

どうやら部屋に入った直後に名前と受験番号を聞かれたようですね。

だったらそれを答えた後に「失礼します」と言う方がむしろ変でしょう。質問者様は「挨拶しないとダメ」とステレオタイプに考えておられますが、先方が挨拶させなかったわけですからこの場合はむしろ「挨拶したらダメ」だと思います。
    • good
    • 1

「失礼します」などという言葉を先方は求めていないということです。


高校側はそういうことを必要以上に気にするが、専門学校側はそんなことは全く気にしないことが多い。高校生に必要以上にバカ丁寧にされても気持ちが悪いだけ。いかにも無理をしている感が強いですからね。

結局、向こうもさっさと済ませたかったというのもあるんじゃないですか。その手の業務というのは、教員からすれば面倒なだけで、特に指定校推薦とかは、不合格にするという権利が行使しにくいし、専門学校であれば、何処も学生集めに苦労しているから、真剣に評価しようという動機が乏しくなります。
    • good
    • 1

結果は相手が決めることですしどちらに思っていても受かる時は受かるし落ちる時は落ちるので、そんなことで落ちるわけがないと自信を持ったほうがいいと思います。



1人であれこれ考えて1人で疲れるだけで何も生み出さないし何も残らないし、正直言って無意味で時間の無駄なのでそんなことより将来どんな看護をしていきたいかなど考えたほうがいいと思います。
    • good
    • 1

座ってから「失礼します」と言おうとしたの?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

入ってから失礼しますと言って、椅子の横で 受験番号と名前を言おうとしたのですが、入ってすぐに、受験番号と名前を言うように指示されたので、失礼しますと言えませんでした。

お礼日時:2020/10/21 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!