dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

打ち合わせ場所が駅から遠いため、
取引先の偉い方が車で迎えに来てくれることになったのですが、
座席はどこに座ればいいのでしょうか…

他人の車に乗ったことがないのでマナーがわかりません。
ぜひ教えてください!

A 回答 (10件)

日本の場合、


①差し回しの車の場合、
後部座席に座ります。(上司と一緒であっても、後部座席、上司の隣)
②お偉いさん自身が運転者であれば、
了解を得て、自分は助手席も良い。
(上司と一緒なら、後部座席は上司)、
③お偉いさんが後部座席で迎えに来てくれたのであれば、
お偉いさんの隣の後部座席。
(上司と一緒であれば、自分は助手席、
後部座席、お偉いさんの隣は自分の上司)
PS:アメリカの場合、
助手席は絶対ダメ。
自家用車の助手席はワイフの席です。
    • good
    • 2

dkamoo 様



他に 同乗者がいなければ・・・その取引先の方の指示に従うのが
いいでしょう。 自分から 先に 勝手に乗り込まない事が原則
です。

もし 他の同乗者も 一緒に乗る場合は、やはり席順がありますので
そのルールに従って、下位の席に座る事が 望ましいですね。

1.上位の席(後部座席右側):運転席の真後ろ(最も安全な席と
  いわれている)
2.次位の席(後部座席左側):(2番目に安全な席)
3.下位の席(助手席):(有事の時 最も危険度が高い席)
    ↑
このような 一般的な作法を守って、臨機応変に対応しましょう^^
    • good
    • 2

基本的には「助手席」です。



助手席、と書かれているようにこの場所は「客が座る場所」ではなく、運転助手が座る場所です。

ちなみに、自動車の座席は馬車に由来します。
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/ …
運転席=屋根がない御者席
助手席=御者の隣り
後部運転席側=一番いい席
後部助手席側=2番目の席
後部に向かい合わせの席があるなら、運転席側が3番目、助手席側が4番目です。

なので、基本的には助手席のドアを開けて「ありがとうございます」と座るようにしますが、運転手の支持が在れば後ろに座るのがいいでしょう。
    • good
    • 1

ケースバイケース!


いくら取引先の偉い人でも主が客側なら後部座席に乗っても問題はありません。

相手の運転手が部外者と上司なのでは上座は変わりますし乗る人数によっても変わりますから。

相手の方に気を使いたいなら助手席に乗ればいいです。
    • good
    • 1
    • good
    • 1

自分は運転席の後方


お偉いさんは助手席の後方
    • good
    • 1

取引先の人なので適度な距離感と乗り降りの手間を考えると後部座席の左側だと思います。



親しい関係なら助手席ですか、そうではない関係なら真後ろは多少の圧迫感を与えるのでそこがベストだと思います。
    • good
    • 1

助手席しかありえません


後部座席に座ったら「俺はお前のお抱え
運転手か? 何様だ」となりますよ
    • good
    • 3

指示があるまでまってみる、


ない場合、客席;後部座席がいいかな。
    • good
    • 1

後部座席のあいてるところに。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています