dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【質問】面接の時、社用車で送迎してもらえる場合の座席位置について

いつもお世話になっております。
上記の時、特に担当者の方から案内がなければどの座席に座るのが良いのでしょうか?

A 回答 (3件)

上座、下座でいえば助手席が一番下にあたるのはその通りなのですが、基本的には、面接を受ける段階ではまだ社外の人間です。

人によっては、たとえ面接を受けに来た人と分かっていても、社外の「お客様」を助手席に座らせるのは気が引ける、ということもあるでしょう。
7人乗りのバンで迎えに来てもらって、後ろがガラガラなのにわざわざ助手席に乗り込むのも変な話ですし、結局はその場その場での判断になるのではないでしょうか。
(少なくとも、会社の人ふたりが1台の車に乗って迎えに来たら、そのうちひとりを押しのけて自分が助手席に座ることはあり得ないですね)
ご参考まで。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
当日は担当者の方から案内があったため、そのように座りました。
今後もし同じことがあったら状況に応じて判断しようと思います。

お礼日時:2010/04/27 20:23

今のところ、質問者さんはお客様と考えられます。



運転するのが誰か?で席の上下は変化します。

専任の運転士(必ずしもプロという意味でなく運転役程度からプロまで)がいる場合、運転士の後ろが上座、その反対側が次席、助手席は下座です。

運転するのが、今回で言えば面接官だとすると、助手席が上座になります。

運転士が面接官以外なら後部座席、面接官と2人なら助手席、助手席なら話も弾むでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考になりました。

当日の運転手は面接の担当者の方(1人)でした。
指示があったので、行きと帰りに後部座席と助手席それぞれに座りました。

お礼日時:2010/04/27 20:29

 普通は面接の際には、面接を受ける側(雇われたい側)が、面接の行われる会場まで出向くのが一般的で、送迎が行われる事は珍しいのですが、本件ではその珍しい場合の話という事ですね。


 常識的には助手席だと思います。
 何故なら、後ろの席は地位の高い人間やお客様等の、立場が上の人間が、立場の低い人間に車を運転させて、移動する場合に座る席とされているからです。
 雇って欲しいと願っている側ですから、その職場の人間である運転手よりは立場は低いのが普通です。(送迎の車が電話で呼んだタクシー等の場合は別です)
 送迎して頂けるだけでも破格の待遇であるのに、その上で後ろの席に座ってしまったら、かなり失礼になると思います。(送迎の場合に関わらず、通常時でも失礼になります)
 ですから、自分の方が明らかに立場が上である場合を除いて、同格の人間や目上の人間が運転する車に乗る時は、運転手と同格の人間が座る席である、助手席に座られた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面接会場が大きな工場内のため、駅まで迎えに来て頂けるそうです。

分かりやすいご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/25 08:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A