dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リクナビのメッセージボックスの企業からの返信・連絡で、ある企業から面接の日程で都合のよい日にちを連絡するよう言われたのですがこの場合返信はどのように行うべきでしょうか。

メッセージの下の方にある返信箇所から返信したほうがいいのか、自分のメールアドレスから送るべきなのか迷っています。

説明会で記入した自分のメールアドレスから、メッセージにあった人事の方のメールアドレスに送るべきでしょうか。

A 回答 (3件)

企業が返信先を指定していない限り、


「メッセージの下の方にある返信箇所から返信」で大丈夫ですよ!

どっちに返信しても選考には何ら関係がありません。

仮に返信先を間違ってしまったとしても、
迅速にスケジューリングし、早く返信する学生の方が印象がいいからです(って、あなたにプレッシャーを与えているわけではないですよ!)。

そういう形式的なことは、案外企業は重視していないものです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

どちらでも大丈夫だったんですね。
もし返信しても見てもらえなかったら・・と心配になっていたので・・。

ほっとしました!

お礼日時:2012/02/21 15:05

企業の人事採用担当経験者です。


リクナビのメッセージの下の方にある返信箇所から返信すればいいです。
リクナビ上で完結できるようなしくみになっていますので、特別な指示がない限り、リクナビ上でのやりとりという認識をしてください。
リクナビ上でないと、企業側が一括管理できないのです。
よろしくお願いします。
    • good
    • 1

リクルートグループに勤めている者です。

この場合、メッセージの下にある返信箇所から返信してください。企業側もこのサイトで応募者の管理をしているので、その方がスムーズに面接設定へ進みます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています