
こんにちは!
今日試験の結果が来て、また落ちました。
類選考で30人以上いたようで、それを10人に絞るところまでは残ったのですが、採用の2人には入れませんでした。
志望動機・筆記試験、全てやれることはやったつもりです。
やはり、面接だと思うのです。
私は、明るい性格で、よく笑います。
むしろへらへら?してしまうのです。
これってやはり良くないのでしょうか?
これだけが全てではないと思いますが、これも一因なのかなと悩んでいます。
受かる人の決め手はなんなのでしょうか?
または落ちる人の決め手は...?
何かご意見いただけたら幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
まずは,残念でした。まあ,縁がなかったと言うことで切り替えてくださいね。
面接する側から,参考に書かせていただきます(勿論,全部の会社に共通する事ではないですから,鵜呑みにはしないで下さいね)。
まず,志望動機は皆さん万全に準備してこられます,必ず聞かれますから。また,筆記試験は余り重視しないです(常識はずれに悪いのは論外ですが)。
やはり,面接にウエートが置かれる事になりますね。
性格が明るいのはいいと思いますが,面接では笑顔ぐらいで止めて,笑うのはやめた方が良いと思います。面接官は何人もいますから,その他態度を明るくて良いと思う人と,軟弱で競争社会に勝ち残っていけるか疑問に思う人に二分されると思います。2人の採用でしたたら,全員一致で,良い印象を与えないと合格は難しいと思いますよ。
次は,明るいと言うあなたの個性を,最大限に良くアピール出来るように,さわやかな笑顔の練習をして臨みましょう。
受かる決め手は,臨機応変な受け答えができる頭の回転の速さと,はきはきした受け答えや態度ですね。
落ちる人は,その裏返しです。
>受かる決め手は,臨機応変な受け答えができる頭の回転の速さと,はきはきした受け答えや態度ですね。
臨機応変な受け答えができるかは、ごまかしがきかないですね!
参考になりました。
No.4
- 回答日時:
お疲れ様です。
僕も就職活動中ですが、面接の調子は今のとこそこそこです。
マスコミ関係志望なので本番はこれからですが。
企業によって必要とされる人材が違いますから、どんなに力があっても落ちる人もいるようです。
まずは、受ける企業で求められている力を見つけ出し、その力を自分が持っていることを証明すれば面接で先に進む確率は高くなりますよ!!
この考え方は、以下のホームページで紹介している本に書いてありました。目からうろこでした。自分の立ち位置がはっきり見えてきます。(僕のまわりでは一番人気です。実績もあるみたいですよ)
ご参考までにご覧いただければと思います。
お互い頑張りましょう♪
参考URL:http://sekachuten.main.jp/
>受ける企業で求められている力を見つけ出し
求められているもの...考えたことがなかったかもしれません。
病院に勤める予定なので、何となく想像できるかも。
役者にならなければってカンジです。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
採用担当だった経験から言うと、少なくとも私は、
採用面接では笑顔はいいが、声が出るような『笑い』は場違いで、マイナス印象を持ちます。
性格が明るい暗いという問題とは別の話であって、その場に相応しい態度のほうが良いと思いますよ。そんな事で他人(大多数)と違うのは、評価されないと私は思います。
ただ、それが面接結果にどのくらい影響したのかは、私にはわかりません。もし、あなたが本当に『へらへら』と形容できるほどのレベルまで笑うのなら、子供っぽい人物として×をもらいかねませんが、まさかそこまでじゃないでしょう?
面接で笑顔を見せることは、印象上は明らかにプラスです。ときおり笑顔で、しかし不自然に多過ぎるのは逆にマイナス、としか言えません。とにかく、その場の空気を読むことです。
>声が出るような『笑い』は場違いで、マイナス印象を持ちます。
これは気をつけたいですね。
この前もしてしまいました。
>とにかく、その場の空気を読むことです。
そうしていきたいです。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
その企業とあなたが合っていないのではないですか?
本で読んだのですが、ある実験で学生何人かで討論させ、それを企業の採用側の人がどの学生が一番採用したいかということを行ったらしいです。その実験では、二人の学生に票が二分したそうです。この話で言いたいことは、企業によって求める人材が違うということです。
よく笑うということは、きっと人の受けはすごく良く、友人も多いのではないかと思います。そういう長所があるのですから、どこかであなたのような人材を欲しがっている企業が必ずあるはずです。
ですから、もう一度自己分析、業界研究、企業研究を行い、自分を活かせる業界か自分に合った業界なのかもう一度よく考えてみるといいのではないですか。もしどうしても行きたい業界があるのでしたら、その業界が必要とする人間になれるように頑張るしかないと思います。
有名な話ですが、就職活動は、恋愛によく例えられます。たとえあなたがいくら好きだと伝えても、相手の理想のタイプでなければ、恋は成立しないのです。でも、きっとあなたに合った会社がきっとあるはずなので頑張ってください!!同じ就活組として、応援しています!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
何故か、面接練習の時笑ってしまいます。治したいです。 ただでさえ、緊張すると笑いがこみ上げてくるから
その他(悩み相談・人生相談)
-
就職面接で怒られました、意味わかりません。
就職
-
面接でいつもへらへらしてしまいます...
発達障害・ダウン症・自閉症
-
4
ヘラヘラと笑顔の違い こちらで質問させていだだくのは初めてです。私はいつも心に決めていることが
子供・未成年
-
5
面接で笑顔がないと言われました
就職
-
6
面接で笑われた理由がわからない
高校
-
7
面接で褒められると落ちると言いますが、笑顔でハキハキという面で褒められました。これはお祈りフラグです
大人・中高年
-
8
面接のときのタブーについて
大学・短大
-
9
いつも面接で「真面目そうだね」といわれる
就職
-
10
企業へのメール返信を23時頃に送ってしまいました。夜分は避けるべきだったでしょうか…?
転職
-
11
市役所試験の最終面接
就職
-
12
面接後、採用決定の人にはすぐに連絡が行くのでしょうか?
就職
-
13
卒論提出せずに卒業してしまいました
大学・短大
-
14
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
15
面接が通らない。面接官に嫌われる
就職
-
16
卒論を出したけれど
大学・短大
-
17
面接がたったの10分でしかも適当な感じだったのでショック受けてます
労働相談
-
18
面接 失敗 緊張 公務員
就職
-
19
大学入試の面接でかなり失敗したのに合格した経験のある人はいますか? 先日面接を受けたのですが、あまり
大学受験
-
20
公募推薦の面接でやらかしたかもしれません… ・「最後に自己紹介のようなものをしてください」 ・上の質
大学受験
関連するQ&A
- 1 まだ面接の結果来ない…。今日で3日目。焦ってます
- 2 高校受験 私立学校の面接試験のコツってなんですか?おしえてください何にも練習してません.....
- 3 16人中3人まで一般事務の面接残ったのに落ちてしまって結構ショックが大きいです... 3人まで残れ
- 4 三日前くらいに送った書類選考の連絡が来ないですが(面接まだです)、来ないまま他の面接に行っても問題な
- 5 アルバイト面接の服装どうすれば? こんにちは。大学1年生男です。今度アルバイトの面接があります。飲
- 6 今日も、面接の結果来ないのかな。焦るー
- 7 先日ハロワで紹介されて面接を受けたところから連絡が来ます。 面接を受けて全然違う仕事をすすめられた
- 8 こんにちは! 私は今年、海上保安学校(特別)の一次試験を受けます。 そこで質問です。 一次試験
- 9 来年の事について悩んでいます。 三月に看護師の国試に落ちてしまいまた今年受けます。また、行きたいとこ
- 10 介護職の面接について。 介護職の転職で、また介護職として 働きたくて、近いうちに面接があります。介護
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
面接の延長もしくは保留はでき...
-
5
職業訓練の面接について
-
6
市役所試験の最終面接
-
7
面接の時はお辞儀は会釈、敬礼...
-
8
面接がたったの10分でしかも...
-
9
職業訓練校の面接で失敗しまし...
-
10
明日歯科助手の面接を受けます。
-
11
面接で地域医療についての質問...
-
12
病院を敬う言い方は?
-
13
面接結果連絡が来ない
-
14
「A to B」、「A to B」とはな...
-
15
自分は正義感がありますと面接...
-
16
適性検査受け忘れました
-
17
社会福祉法人の呼び方
-
18
就職活動の先が見えない…眠れな...
-
19
履歴書の間違い
-
20
面接で親会社や、取引先の会社...
おすすめ情報