
就活生です。
面接で「誰かと意見が対立した時に自分が折れるかどうか」聞かれました。正直今まで生きてきて「誰にもこの意見は譲れない!!お前の意見はとんちんかんだ!!私が正しい!」と思うほど言い合いになったり意見が対立したことが有りません。少し納得がいかないな、と思うことはありましたが、相手が完全に間違っているだとか、完全に受け入れ難いという状況になったことが無いので相手に合わせて生きてきました。
ですが、自分が折れると答えたら主体性がない、周りの意見に流されやすい人間だという印象を与えてしまう思ったので「相手の意見を真っ向から否定はしないけれど自分の意見を貫く」と嘘をつきました。(本当はもっとグダグダな言い方でした)
今後このように聞かれた場合はなんと答えればよいのでしょうか。アドバイスをお願いします。
正直に「意見の対立をしたことが無いのでその時にならないと分かりません」と答えた方が下手な嘘をつくよりも好印象ですかね...
「相手が完全に間違っていて私の意見が完全に正しいのであれば折れないけれど、相手の意見も間違っておらず受け入れることができるレベルであれば相手の意見に合わせるか、自分の意見と足して二で割って良い所取りをする」という回答は質問の意図から外れていますか??
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
まず、物事に対してハッキリとしたスタンスがあれば、
対立がないということはあり得ません。
「対立したことがない」と正直に言えば、「こいつは何も考えてないんだな」と思われかねません。
質問の主旨としては、「仕事で意見の対立があったらこの人はどうするのか」という意図ですから、
あなたがいかにポリシーを持たなくても、
たとえば管理職になった場合、ポリシーなしで管理するわけにはいかないわけです。
そんなとき、部下が反発してきたらどうするのかとか、そういうときの対応を知りたいのです。
どんなときでも、絶対的な全体解というものはないと思います。
どんな考え方でも部分解であるし、その部分の大小が実質の優劣ですから、
「まずは相手の主張をとにかく徹底的に理解する」
「そのうえで共通点を探したり、手段が違うだけで実は目的を共有していたなど、お互いが妥協できる可能性を模索する」
くらいの反応が無難かと思います。
とにかく、一方的な優劣、正邪、善悪を決めようとする態度は避けた方がいいです。
No.4
- 回答日時:
何を基準に収めるのかを知りたいのだと思います。
例えば自分が折れることで困る人がいるなら簡単に折れる訳にはいきません。
どちらが正しいかではなく、どういう結論が関係者みんなにとって幸せな結果かということだと思います。
例えば部費をある人が一人で全部使おうとしていて、それは確かに必要なものだったとして、でも予算が必要な人はいっぱいいて議論になったとします。
こういう対立をどう解決するのか考えてみてください。
ビジネスなら何かの板挟みになるのは常です。
私の会社にいつもお客様の意見に寄り添う営業がいたのですがやり過ぎて怒られてました。
お前は客から給料をもらってるのではなく会社からもらってるのだから、会社のために働きなさい、というような感じで。
No.3
- 回答日時:
そうですね、グダグダな言い方で本意ではない意見を言っても面接官には直ぐに嘘だとばれます。
ですから正直に「分かりません」と答えた方が良いですが、より前向きな回答としては「今はその様な経験が無いので分かりませんが、この質問を受けたことを機に、自分なりにゆっくりと考えてみたいと思います。」でも良いですね。
もちろん、最後に記載している回答でも、質問の意図からはずれてはいませんよ。
あくまでも私見になりますが、
「自分が折れるかどうかはケースバイケースだと思います。
自分が折れる事で多くの方が満足したり、その場が丸く収まるのであれば、折れる事もあります。
ですが、自分が折れる事で多くの方に迷惑をお掛けする場合であれば、叶わぬまでも断固戦います。」
と回答をしますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
専攻とは
大学・短大
-
法学部の学生です。就職活動で質問があります。
就職
-
「年次」と「年時」に使い方について
日本語
-
-
4
就活生です。 「チームで成し遂げたことは何か?」 という質問で悩んでいます。 チームで成し遂げたこと
就職
-
5
「学生時代に挑戦したこと」という質問について
就職
-
6
専攻テーマって…?
就職
-
7
性格適性検査で意図が分からない質問があるのですが・・・
就職
-
8
○○ゼミ記入→担当教授の名前を記入?
面接・履歴書・職務経歴書
-
9
適性検査受け忘れました
就職
-
10
縦の長さが60センチ 横の長さが96センチある板がある その板を全て使って、出来るだけ大きな同じ大き
中学校
-
11
spi 非言語 教えてください
数学
-
12
面接で就活状況を聞かれ、内定を貰ってないのに貰っていると嘘をついた場合
就職
-
13
なんで地元に貢献したい?
その他(就職・転職・働き方)
-
14
部活所属という事を偽ってもバレないのでしょうか?
就職
-
15
教えてください
数学
-
16
企業へのメール返信を23時頃に送ってしまいました。夜分は避けるべきだったでしょうか…?
転職
-
17
面接辞退した企業に、内定した企業の社名を聞かれました
就職
-
18
エントリーシートの語学レベルという欄。
面接・履歴書・職務経歴書
-
19
面接の予約がとれない
就職
-
20
なぜ教員にならないのか。
教師・教員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分は今の会社に高卒から9年勤...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
至急です。 恋愛アドバイス欲し...
-
女性にブスと言えますか?
-
真面目な話しの時に笑う人
-
この回答者をどう思いますか? ...
-
虚しいかもしれませんが。独り...
-
彼女がヘイトを買いやすいです...
-
職場の仲いい(と思ってる)先輩...
-
話すことが苦手です。慣れない...
-
文面での会話が噛み合わない人
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
隣家の地味な嫌がらせに疲れま...
-
考えすぎちゃう性格、どうした...
-
高3女子です。私はレズです。中...
-
人は基本的に自分のことで精一...
-
たった今自ら果てて思っと事が...
-
最近病んできて、、、
-
今まで恋人がいたことはあった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
人間って何もすごくないのが当...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
隣家の地味な嫌がらせに疲れま...
-
知的障害の女性に恋してて、彼...
-
21歳男です 「愛ある説教」とい...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
愛って何ですか?
-
真面目な話しの時に笑う人
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
いちいち人のことを見てくる人...
-
不快な人をできるだけ気にせず...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
悪意を感じる相手と仲良くした...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
言葉が巧みな人との関りについて。
-
分かっているのに分からないフリ
-
張り合ってくる、対抗意識の強...
-
情にほだされる癖をどうにかしたい
-
自分を慕ってくれる子(特に男...
おすすめ情報