準・究極の選択

私は主婦ですが、料理はレシピ通りの材料を揃え、
説明通りに作業すれば
概ね誰でも同じ仕上がりになります。
なので、料理が出来ないという意味が分かりません。
(やったことがない、は理解できますが)

私にとって料理は「やるかやらないか」であり、
経験値は仕上がりの差と、手順の効率化には寄与しますが
料理という作業自体出来ないということ自体は存在しない単語です。
ガスコンロの栓の捻り方が分からないじゃあるまいし。

あなたにとって「料理が出来ない」とはどういうことを指しますか?

A 回答 (17件中1~10件)

自ら課した目標に達していない。


目標は人それぞれなので「できない」というレベルの違いは仕方ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(思った通りの完璧に)出来ない、ですかね。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/10/27 08:32

美味しく作れない。

料理人のような手際が出来ず、美味くならないのかと。
料理教室で基本を学べば良くなるかと思ってます。
たまに美味いのが出来ますが。フライパンはどちらの手でもあおれる器用さはあります。
なんか一味足りないなと、考えて入れたものが逆効果になることが普通なのでセンスが無いのだと思います。
何十年も努力して来た、エンジニアのおっさんです。
鉄のフライパンならもっと美味しくなるかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自己流アレンジは、まずレシピ通りに作って物足りない時はいいと思うのですが、失敗する人は最初から一味足してしまうことが多いそうですよ。
でも味見した結果で調節したつもりでおかしくなるのはたしかにセンスがないのかも…
そうすると、その人の中では調味料の味は分かってるのに、食材に使った後の味と差異があるのでしょうか?
不思議ですね…

お礼日時:2020/10/27 08:44

胸を張って「できる」と断言できるほどの技量が無い、という事だと


考えます。
例えば、私は球技全般がかなり苦手で、やるとたいてい足手まといに
なってしまうので、人には「球技ができない」と良く言います。
「不可能」ではなく「不得手」というニュアンスですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

出来ないという単語へのイメージが個人差大きいのでしょうかね。
私にとっては出来ないというのは炊飯器にずっと電源が入ってないとかそういう人が言うのには違和感がないですが、曲がりなりにも自炊してる人が言うは変だなという感覚があります。
苦手な人は苦手とかあまり好きではないとは言いますが、出来ないという人は居なかったからかな…
ありがとうございました

お礼日時:2020/10/27 08:46

一流シェフみたいには出来ないからけ謙遜して「料理が出来ない」と言う。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはちょっと嫌味が過ぎるかと^^;
料理は専門スキルではないので…
ありがとうございました

お礼日時:2020/10/27 08:47

自分にとって料理が出来ない、とは、



手の混んだものの作り方がわからない。
創作料理を考える事が出来ない。
レシピがないと作れない。

こんな感じかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

作業は出来るが、スーパーまわって食材から考えるのが無理というのはレパートリーが少ないとありそうです。
ただ、レシピを見ながらでも回数をこなせば頭に入ってくると思うので、やはり経験が足りないということになる気はします。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/10/27 08:52

手際とか 冷蔵庫に入ってる物で 瞬時に 何が出来るか?を みわけられない事  かな?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
余り物で一食は確かに「作業」として料理をこなすだけでは無理そうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/10/27 08:53

包丁が上手く使えないとか、味音痴ですかね…。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

包丁は使い慣れないと変に力が入るし、疲れますね。
味覚障害は亜鉛飲んで治らなかったら、ほんと本の通りに作るしかないかな。
分量が違う時に少々大変そうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/10/27 08:56

基準があるわけではないので、その人が見て手の込んだものが作れたりより美味しく作れることが出来る人から比べると手際が悪いとか、簡単なものしか作れないという部分を上手に作ることが出来ない→料理が出来ないと感じるんだと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

相対的評価かぁ…
「出来ない」の対象が自分か他人か、あるいは比較する対象の関係によっても変わってきそうですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2020/10/27 09:00

作り手側です。


「作るが期待しないで欲しい」
時間が少ない、材料が揃わなかったので代用、色々有りますが 自分の思う完成品にはとどかない時に使います。
ただ「料理が出来ない」とは言いません、物理的に無理の状態の時だけ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

確かに。
材料そのものが無くて、買いにも行けない時は私も言ってました(笑
ありがとうございます。

お礼日時:2020/10/27 09:00

私個人の感覚で「料理ができる」のは、レシピ無しで作れることです。



レシピ通りで作れるのは、ある意味当たり前、これがヨシケイなど「レシピと材料を揃えてくれる食材宅配会社」を使っても同じなわけです。
でも食材宅配会社をつかう人を「料理ができる」とは言わないと思います。

料理が「できる」のは、たとえば、レシピ通りの材料がそろわない時でも料理ができることなどの能力だと思っています。

たとえば、ほうれん草を使うレシピでほうれん草がない、またはやたらに高い、でも小松菜は安い時に「ほうれん草の代わりに小松菜を使っておいしく仕上げる」そいう能力が「料理ができる人」だと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!