プロが教えるわが家の防犯対策術!

遥か昔は、死体を捨てていたそうなのですが、これを知ると、墓なんて無くて良いんかなぁ?と、、思えてならないのですが、どう思いますか????画像参照してね!

すごい話ですよね。

書籍の引用元は、[本当は怖い 仏教の話]です。

「遥か昔は、死体を捨てていたそうなのですが」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 画像が、見にくいので以下に記します。

    また、高野聖がはたした重要な役割に、納骨の慣習を広めたことがある。
    古代の日本には死者の遺体を尊重する観念はなく、死者は捨てられるか、放置されるだけだった。
    平安時代になっても、葬送されない死体は載や河原、道路の側溝などに捨てられていた。貴族の遺体でさえ、そのようなことがあったという。
    ところが、11世紀頃になると、天皇や貴族は、遺体を寺に納めて、参詣する慣習が生まれた。これにともない高野山に納骨する慣習が生まれた。

    以上!

      補足日時:2020/10/27 21:25
  • 回答ありがとうざいます。
    面白い論文を見つけました!
    次の補足に投稿しますね。

    「遥か昔は、死体を捨てていたそうなのですが」の補足画像2
      補足日時:2020/10/28 09:13
  • seijo.repo.nii.ac.jp
    中世の死体放置をめぐってより引用します!

    はじめに中世の日本では、火葬や土葬という葬法が存在するにもかかわらず、死体を地表や屋内に放置するという行為が一般的に行われていたことが、多くの研究により指摘されている。しかも、死体放置という行為を選択していたのは、大半が金や身寄りがなく貧しい、いわゆる「庶民」であったという指摘もなされている。つまり死体放置は、記録に残ることがほぼなかった中世の庶民の葬法、死生観、他界観など葬送幕制を研究する上では欠かすことのできない重要な要素の一つなのである。しかしその研究はどの程度行われているのかというと、分野によってかなり差があり、考古学における死体放置研究は、文献史学や民俗学と比べ少なく、発掘調査等による事例報告も多くない。

    「遥か昔は、死体を捨てていたそうなのですが」の補足画像3
      補足日時:2020/10/28 09:22

A 回答 (9件)

国によっても埋葬の仕方は異なりますしね。


チベットなどの鳥葬なんかは、死体を捨てることとあまり変わらないように思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうざいます。
へぇ〜チベットの人達、原始的ですね!(汗)
なんでもよさそうなキモします。
死人さえ満足すれば、、。m(_ _)m

お礼日時:2020/11/04 21:06

死体をそのへんに捨ててたという


論文だろ。
あんたはそれを信じてたらいいよ。
言い振らしなさい。ww
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だから、、信じる、信じないを問うてるんやないの!日本語、わかるぅ?(笑)

お礼日時:2020/11/04 21:15

墓なんて無くて良いんかなぁ?と、、


思えてならないのですが、どう思いますか????
  ↑
墓を作ることにより、先祖と一体感が
養えます。

そうなると、恥ずかしい真似、悪いことが
出来なくなります。
先祖に対して申し訳ない、恥ずかしい。

そうやって秩序を守ろうと言うのが
墓なんです。

人間の知恵です。

だから、悪いことなどしない自信があれば
墓など要らない、ということになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう。
よくわからんけど、先祖が皆、良いことをしたとは限らない屁理屈やわァ。あたしん場合は、先祖に合えれば説教する、、二度とあいたくないけど!

お礼日時:2020/11/04 21:14

大昔は権力者が死ぬとその身内や従業員達はその墓に生き埋めにされたと言います そのこえと屍が何ヶ月もうるさくて臭いので塙にしたとも言われています


うちは共同墓地に身内の全部が入っています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうざいます。
日本人って非情な人種なんですね!
生き埋めか、、知りませんでした。。

お礼日時:2020/11/04 21:12

腐って臭くてたまらんでしょ。


自然死か殺人かもわからない死体がそこら中に転がってるって
とりあえず臭いから埋めようぜ!ってのは当然の成り行きかと。

宗教問わずちゃんと弔い参拝するためにはお墓が必要だと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうざいます。
昔の人は貧しかったのかなぁ?それとも、考え方が違ったのかしら?墓有る=成仏、とは限らないんだなぁと、思ったりしてました。

お礼日時:2020/11/04 21:10

お墓は死んだ人のためにあるのでなく、残された家族のためにあるんです。



日本では、100%火葬し、人骨とは見分けがつかない少片。その遺骨をどこに保管しようが、お好きなようにです。

海外の火葬では、高圧・高熱火葬なので、両手で救える程度の量の完全粉状な灰になっているので、遺灰は、それこそお好きな方法で。海にまこうが、庭の木の周りにまこうが、どっかの有名遺跡の見渡せる場所に小さな穴を掘って埋めるとか、景色のいい展望台にとか、それこそいろいろです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうざいます。
よく分からないんだけど、あたしが見た墓参りは、残された家族は仕方無しに行ってる人が多いわァ。
残された家族の負担になってなァい?

お礼日時:2020/11/04 21:09

これは嘘ですよ。


縄文時代には
集落の中心に遺体を埋めて墓場にしていたんです。
あなたはそれを信じなさい。
私はこっちを信じるから

https://rekishi-memo.net/joumonjidai/maisou.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あんた、質問文よめる?

嘘とか聞いてるんやないよ!
他の論文もあるし、正直、論点はそこやないの。。よ!(泣)

お礼日時:2020/11/04 21:04

墓というのは、先祖を崇拝する手段の一つですからね。


無くても良いと言えば、良いのかもしれません。

ただし日本においては法律で、遺体は焼却が義務づけられていますし、焼却すれば遺骨が手元に残ります。
遺骨をそのへんに勝手に捨てたら犯罪になるので、どこかしらに責任をもって遺骨を管理しないといけません。
墓が便利だと思うんだけどなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうざいます。
子孫繁栄さえすれば?土地があれば?墓も良い??個人の自由ですね!(*^^*)

お礼日時:2020/11/04 21:03

仏教に限らず世界中で大体どこでも墓とか、葬式の習慣はあります。


だから、昔はともかく、今はそのほうが文化的かなあと思います。

てか、今の時代は正式な手続きを経てないとどんな宗教でも、無宗教でも、たしか死体遺棄罪なりますよね?
たまに、葬式代が出せないとか面倒という理由で、死去何年も子供が親を自宅に放置してたりありますけど、ふつうに逮捕されてた気がします。

死体は、日本的、精神的に言うと穢れ、
実際的には伝染病とかを媒介するので、葬式や、埋葬の形式があるのとは良いと思いますよ。
たしかA型肝炎も人から人へ、蚊を媒介してうつりますよね。そう考えるとちゃんと埋葬しないとヤバい気はします。

ペストとか完全にそうですよね。
あれはめちゃくちゃ感染するので。
エイズも例えば山犬がエイズの死体を食って、その牙でほかの人間噛んだら感染する気がする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう。
わたしが言いたかったのは、共同墓地や散骨、樹木葬でもよかろーになぁ?なんて思い始めたから質問してみました。

死体を捨てるつもりはないですよ!( ^_^ ;)

お礼日時:2020/11/04 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!