
GTX1060→RTX2070SUPERに交換した。
WINDOWS10 home 64ビット
CPU Ryzen7 3700X
マザボ X570 steel legend
グラボ RTX2070SUPER
電源 コルセア750W
GTX1060→RTX2070SUPER(玄人志向)に交換後、PC起動時にファンが数秒間だけ爆音するようになった。
なので、起動時も静かにさせたいというのが私の希望です。
ネットで調べてみたけど、数秒間だけなら我慢しろとか、回答になっていない事が書かれていたので
こういう回答はしないでください。
交換する際は、GTX1060を外して、RTX2060に交換して
玄人志向のサイトから2070SUPERのドライバーをダウンロードしてインストールしました。
本来、新しいグラボ交換の際は、古いドライバーを削除して交換後に新しいドライバーを入れるのが
良いようですが、それはせず、それをする必要もないとサイトでも書かれていたので
ドライバーは交換後に新しいドライバーをインストールする際に
前のドライバーを削除していますという表示が出ていたので
新しいドライバーをインストールする際に、自動で行ってくれるようですね。
おそらくドライバー関係はこれで問題ないと思われます?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
PC起動時にBIOSのPOST動作(初期化と簡易自己診断)が行われます。
POSTCPU動作の流れの中でCPUクーラーのFAN、ケースFAN、グラボのFANなどは回転数検知を含んで正常に動作するかが検証されます。
・CPU/GPUなどの冷却に重要なFANに関しては回転しているか、負荷をかけて回転数が上昇するかなどが試験されるので仕様としか思えません。
※マザーボードのBIOSとグラボのBIOSは連携するのでグラボのBIOSの仕様かなと。
高性能グラボほど発熱量が高いのでグラボの冷却能力が低いと熱劣化で早期に故障する可能性が一番高いパーツなので…。
No.8
- 回答日時:
パソコン起動時にファンが数秒間だけ全開で回るのは、電源投入直後は BIOS が起動している間、無制御状態だからです。
しかし、全てのマザーボードやグラフィックボードで発生する現象ではないようです。その前の GeForce GTX1060 の時には起動時のファンの爆音問題はなかったところからすると、これは明らかに GeForce RTX2070 super が原因であることは間違いないでしょう。
ただ、玄人志向だからそうなる訳ではないと思います。私は、玄人志向の GeForce GTX1060 6GB を使っていますが、この問題はありません。玄人志向のグラフィックボードは、各メーカーからの OEM で作られていますので、カスタマイズされて出荷されてはいますが、いわゆる純然たる玄人志向のオリジナルは存在しませんので、グラフィックボードの造りは元のメーカーの設計次第と言うところでしょうか。
これは、パソコンの電源投入時の話なので、Windows が起動する前です。従って、Windows 側のドライバは関係ないと思います。最近のグラフィックボードは、セミファンレスである程度 GPU の温度が上がらないと冷却ファンが回転しないように、ハードウェアで制御されているはずですが、その辺りはどうなんでしょう? グラフィックボードのファームウェアの更新とかがあれば、対応可能かも知れません。また、電源投入時なので温度は高くにないはず、全開で回転するのはやはり無制御状態が理由のような気がします。
私のところに、CPU Core i7-2600K にメモリ 16GB、GPU MSI GeForce GTX460 1GB、M/B ASUS Z68 と言う古い構成のゲーミングパソコンがあり、これもやはり起動時にファンから爆音が出ます(笑)。システムが古い所為かと思ったのですが、更に古い CPU AMD PhenomⅡ X6 1100T、メモリ 16GB、GPU MSI GeForce GTX760 2GB、M/B ASUS 880G では、そのような挙動はありませんので、マザーボード次第と言うことでしょうか。
あと、この現象は電源投入時のみに発生すると思います。私の Z68 のパソコンでは再起動では静かなままで、一旦シャットダウンしてから電源を投入すると、ファンから騒音が出ます。コールドスタートだとなるようですね。
No.5
- 回答日時:
で、どのファンが音を立てて回るのですか?
CPUファン?
GPUファン?
電源ファン?
ケースファン?
確認はできていますよね。
「〇〇だろうと思う」「〇〇しかないだろ」
という未確認で不確定な思い込み情報ではアドバイスができません。てか、したくない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ故障?それともグラボ? 3 2023/01/30 16:39
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- Windows 10 自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス 4 2023/05/21 22:15
- デスクトップパソコン PCの再起動が多発します。 3 2022/05/02 02:06
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- ノートパソコン Windows10 Homeの ノートPCに Proをインストールしたいのですが・・・ 5 2022/10/29 13:21
- CPU・メモリ・マザーボード こちらのノートPCのグラボは交換できないタイプでしょうか? 3 2022/12/02 21:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンの電源を入れた直後、ファンがうるさいのですが、しばらくしたら音が鳴りやみます。パソコンという
その他(パソコン・周辺機器)
-
【至急】 RTX2080Sを組んだのですが、ファンがフル回転しています。 起動時は静かなのにホーム画
CPU・メモリ・マザーボード
-
グラボのファンが片方しか回っていない
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
GPUのファンスピードが正常に認識されません
ビデオカード・サウンドカード
-
5
CPUファンがフル回転したままなのですが。
デスクトップパソコン
-
6
グラフィックボードのファンがおかしい
BTOパソコン
-
7
グラボの16ピンの端子を 8ピン2つしか空いていない電源ケーブルに挿すには
ビデオカード・サウンドカード
-
8
グラボのファンが常にフル回転するようになりました
ビデオカード・サウンドカード
-
9
グラボのファンが回りません
ビデオカード・サウンドカード
-
10
グラフィックボードからブーンという異音が・・・。
デスクトップパソコン
-
11
突然グラフィックボードのファンが全開になり画面がブラックアウトします。動画やゲームの音は聞こえます。
BTOパソコン
-
12
グラボのファンが常に全開状態
ビデオカード・サウンドカード
-
13
初回起動時に異音、数分後の起動時には異音なし
BTOパソコン
-
14
GeForceとRadeonのドライバが共存していると良くないですか?
ビデオカード・サウンドカード
-
15
冬場のデスクトップPCについて。 GPU温度を20℃以下に保つため、できるだけ部屋を冷やして10℃前
デスクトップパソコン
-
16
グラボのファンが回らない。 グラボのファンが回りません。msiのrtx2060spを使っているのです
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0のマザボに付けたらどれくらい損するのか
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
パソコンのファンが全開で回って起動しない。
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
グラフィックボードの冷却ファンについて
ビデオカード・サウンドカード
-
20
マザボをケースに固定するネジの規格を教えてください。 自作パソコンを組みたてているのですが、マザーボ
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラボ交換したら、PC起動時に...
-
グラボのファンが回りません
-
買ったばかりのビデオカードか...
-
GPUのセミファンレスを常に回し...
-
ビデオカードのファンって壊れ...
-
グラボのファンの回転数が上が...
-
グラフィックボードのファン回...
-
グラボのファンの向きについて
-
グラッフィックスボードの取外...
-
NAS(Buffalo LS-QL/R5) ファン...
-
グラフィックボードからブーン...
-
過熱・・・グラボのファンが回...
-
PC グラボファン異音
-
ヒートシンクとファン、結果的...
-
Stable Diffusionで画像を生成...
-
CUPファンが調子悪くなって発火...
-
sleep中にgpuのファンを止める...
-
ELSA GLADIAC 776 GT (PCI) に...
-
グラフィックカードのファンが...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラボ交換したら、PC起動時に...
-
グラボのファンが回りません
-
GPUのセミファンレスを常に回し...
-
グラボのファンの軸ブレの対処...
-
グラフィックボードからブーン...
-
グラボのファンの向きについて
-
グラボのファンの回転数が上が...
-
中古グラボから 焦げた臭い
-
Stable Diffusionで画像を生成...
-
sleep中にgpuのファンを止める...
-
中古で買ったグラボが届いたの...
-
グラボのファンがソフトを使わ...
-
グラボ修理こんにちは自作PCに...
-
PCから異様な振動音がします
-
M.2 SSDの温度について
-
Palit GeForce GTX1060 6GB DUA...
-
ゲーム中のグラボファン
-
GPUの動作音
-
ヒートシンクとファン、結果的...
-
ビデオカードを取り付けたまま...
おすすめ情報
メーカーサイトにも、この爆音状態が仕様であるのかどうかと
直す方法があるのかどうかもメールで聴いてみようと思います。
詳しく回答くださった方は後日、ベストアンサー付けて締め切りますので
メーカーサイドから回答が来るまでしばらくこのままの状態にしておきます。
ご回答ありがとうございました。
メーカーに問い合わせた回答が得られたのでここに貼っておきます。
以下、コピペ
◆本製品の仕様について
本製品はグラフィックボードにかかる負荷・温度によって
ファンの回転数が変化するセミファンレス仕様となっております。
GPUにかかる負荷や温度の上昇に伴いファンが高速で回転をしますが、
負荷が下がると回転数が下がり、一定の値以下の負荷・温度では停止をいたします。
一般的にPCの起動時にはGPUも含め非常に強い負荷がかかるため、
GPUのファンも高速で回転をいたします。
PCの起動後、アイドル状態でファンの回転数が下がる・止まる状態であれば、
本製品の仕様の範囲内の動作かと考えられます。
正常な動作となりますので、ご安心くださいませ。