
先日、キャラメルソースを作ったのですが
どうやら失敗のようです。
グラニュー糖と生クリームで作るレシピでした。
コーヒーや紅茶に入れると
油(生クリームの脂肪分?)が浮くのです!
そして、キャラメルの味はしません。
パウンドケーキに混ぜて、キャラメル味のケーキに
しようとしてみても、黒糖のような味がするだけで
キャラメルの味は全くしません。
考えられる原因と対策法を教えてください。
それと、もしご存知の方がいらっしゃったら、
水だけを足して作るキャラメルソースと
生クリームだけを足して作るソースの違いが
知りたいので、お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ、
キャラメルをつくるのはとても難しくかなりの経験が必要です。よくレシピなどが本に載っていますが、温度と味の調節は経験して会得するしかありません。
jun1106さんの失敗の原因は温度を上げすぎて焦げすぎて甘みがなくなって酸味と苦味だけになってしまったのでしょう。対策としてはもっと低い温度の時に生クリームを入れて温度のあがるのをとめてください。水か生クリームかの違いは単に用途が違うだけで
どちらもキャラメルソースです。味の厚みが違うのでプリンに使うのは水を使ったソースですし、コーヒー
とか紅茶にいれるのは、生クリームを使ったソースです。もともとコーヒーフレッシュは低脂肪のクリームなんですから油が浮くのはあたりまえなのでキャラメルソースをいれて油が浮くのは当然です。どうしても気になるのなら牛乳に変えれば多少ましになります。
>温度を上げすぎて焦げすぎて甘みがなくなって酸味と苦味だけになって
そうかも知れません!
甘味があまりなくて、ちょっと苦かったです。
温度調節が肝心なのですね~。
生クリームのレシピと水のレシピ、
用途によって違うのですね。
べんきょうになりました。
油の件も納得しました!
仕方のないことなんですね。
牛乳を使って、また作ってみます。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ムースが分離します。
-
5
どーにかしたい!! 液状化し...
-
6
デコレーション生クリーム ド...
-
7
マカロンを常温保存してしまった。
-
8
生クリームの味とボソボソ感に...
-
9
サワークリームの代用としてヨ...
-
10
ケーキ屋さんの生クリームと市...
-
11
杏仁豆腐が分離します...(T^T)
-
12
生クリームが固まりません! 生...
-
13
水「150g」を「~cc」に...
-
14
ナッペした生クリームがダレて...
-
15
(急) シフォンケーキに生クリ...
-
16
生クリームからバター作りに挑...
-
17
フルーツパフェの生クリームは...
-
18
間違えて購入してきた豆乳(生...
-
19
デコレーションケーキ、生クリ...
-
20
ホイップクリームって生クリー...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter