dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後1ヶ月になったばかりの赤ちゃん

お昼から夕方まで寝てて夜なかなか寝てくれません。

午後お昼からは起こして遊んであげた方が昼夜逆転なおるのですか?


皆さんはどうしているか、どうしていたか知りたいです。

A 回答 (3件)

お昼に寝たら、次の授乳の時間(三時間後)に起こして遊びます。


そうすると、長く寝る時間が後ろにずれます。
翌日は夕方寝始めたら三時間後の授乳の時間に起こして遊びます。
そうすると、長く寝る時間がまた後ろにずれます。

そうやって後ろにずらしていくのはどうでしょうか。
上手くいくかわかりませんけれど試してみてね^^
うちの子どもはそうやって寝る時間をずらしました。
    • good
    • 0

個人差はありますが、3ヶ月から4ヶ月ほどで、生活リズムが整ってきます。

1ヶ月ということなので、お腹の中にいたときの生活リズムのままなのではと思いました。お腹の中にいるときは、お母さんのエネルギーを消費させないように、お母さんが寝ていて、あまりエネルギーを使ってないときに起きて動くという話をきいたことがあります。一気に起こし続けてというのも疲れると思うので、今日は普段より1時間長く起こしておこう、今日は昨日より1時間起こしておこう‥と、お母さんのからだに負担にならないようにしてはどうでしょうか?まだ生後1ヶ月、お母さんもまだまだ無理なさらないでくださいね。夜寝る日はいつかきます!うちの三男は1歳2ヶ月で夜の断乳をしてやっと夜寝るようになりました(笑)
    • good
    • 0

今生後9ヶ月の息子がいます。


私の子も、昼夜逆転しちゃってました。
なので、お昼に起こして夜お風呂入れて上がったらミルクを飲ませるようにしたらそこから今でも夜は絶対寝るようになりました。
個人差あるとおもいますが、、、汗
なおったらいいですね泣
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!