
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
まず、先の方もいっておられるようにポーチュラカは日照がないと花が咲きません。
できればギラギラと日の照る風通しの良いところに置きましょう。鉢の土は常にしめっているようだとダメです。カラカラの方がかえって花がつきます。水やりは朝か夕方に涼しくなってから与えます。肥料はない方がうちのは育ちがいいです。肥料をやるにしてもこの炎天下ではかえって逆効果になります。与えるならばうすい液肥をもうちょっと涼しくなってから与えてください。それから大きくなりすぎた枝については適当なところでちぎって、どこかに挿しておくと根がつきます(半分くらいのところで適当にちぎって大丈夫です)。初心者にも簡単に増やせますよ。もしも寄せ植えなどしている場合には、水切れに強い植物ならかまいませんが、水の好きな植物といっしょにすると育てにくいです。
No.1
- 回答日時:
まず日当たりは十分ですか?
また乾燥するような場所でないと花付きが悪くなりますので、お水の上げすぎ
も原因として考えられます。
プランターでは、完全にカラカラに乾かして3日目くらいにたっぷりお水を上げるの繰り返しくらいで良いと思います。
肥料は、ほとんど必要ないほどです。
ポーラチュカには、葉の細い松葉牡丹と葉がやや丸みを帯びる花スベリヒユがあります。
どちらも寒さには弱いので、冬季には掘りあげて温室に入れて、よく春に親株から
指し芽をして増やしています。
下のURL画像は我が家の花壇ですが、大変乾燥して日当たりの良い生垣にぴったりです。
この雨が少ない夏にも、水もほとんど上げませんし、肥料も上げないのによく咲いてくれてます。
手前は八重の松葉牡丹で、奥がやっぱり八重咲きの花スベリヒユです。
(なお8月一杯で削除予定の画像です)
参考URL:http://www.bc.wakwak.com/~unyako/image/02.jpg
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 この花の名前を教えてください。 2 2023/08/12 06:14
- ガーデニング・家庭菜園 ダリア 病気? 道の駅で買ったダリアを鉢植えで育てはじめました。 購入時は1つ花が咲いていて、小さい 1 2022/10/01 18:06
- ガーデニング・家庭菜園 イチゴの栽培について 2 2022/05/08 12:44
- ガーデニング・家庭菜園 落花生の成長と花について 7 2023/05/28 15:12
- ガーデニング・家庭菜園 アサガオの花が萎れてしまいます。 ここ何年か、プランターにアサガオを植えて育てております。 水やりも 3 2022/07/28 21:18
- ガーデニング・家庭菜園 草花の名前 3 2022/06/21 11:13
- ガーデニング・家庭菜園 花の名前を教えてください。 3 2022/10/05 21:03
- ガーデニング・家庭菜園 【ハイポネックスの液肥の希釈について】 初めてハイポネックスの液肥を 使用しようと思っていますが、 4 2022/05/22 01:49
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンに与える肥料について教えてください。 1 2022/10/29 15:28
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの新芽と花が出てこない 1 2023/06/19 16:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今新築を建てようと思ってます❗...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
庭のヤマボウシの葉が茶色に!...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤の庭の復活方法
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
ジャガイモの背丈はどの位にな...
-
家庭菜園のネギが不味い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報