dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が乗っている軽自動車(コラムAT)に今市販されているクリア&ブルーのクリアノブをつけているんですが、今回ポリエステル樹脂で自作したいと思っています。そこでお聞きしたいんですが、樹脂を型に流し込んでつくるんですが、この時に使用する型ってどんな素材でもいいんでしょうか??
例えば、流し込んで固まったら型から外さなければいけないので、紙コップはOKですか?ガラスの型に流し込んで、固まったらガラスを割って樹脂のみキレイに取れるんでしょうか??
樹脂が型についちゃって型取りできない素材ってありますか?

教えて下さい。

A 回答 (2件)

紙コップやガラスは剥離剤を散布しないと張り付いて取れなくなります。



身近なもので試しに出来る簡単な物に、フィルムケースがあります。円筒形ですが樹脂を流し込んで(インクで着色できる)固まったらポンポンと叩きとけると、スッポリぬけます。

複雑な形はやはり型取り材を使用した方が良いでしょう。

http://www.rakuten.co.jp/grass-road/507141/63285 …

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/grass-road/507141/63285 …
    • good
    • 0

私だったら・・・



油粘土でシフトレバーの雛型(見本)を作る。
箱の底に雛型を置いてシリコンを流し込む。
シリコンが硬化したら、シリコンをカッターで割って粘土を取出す。
で、このシリコンの型に注ぎ穴などや空気抜きの穴を空ける。
穴からポリを流し込んで、硬化前に雌ネジを押し込む。
固まったたらシリコン型を外し、表面を仕上げて出来あがり。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!