プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

コイル1に図1のように電流を流す時bに対するb'の電位は正になるのは何故でしょうか、電流を流すと上向きの磁束が増えそれを抑えるためbb'間は負の向きの電位だと思ったのですが

「コイル1に図1のように電流を流す時bに対」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 回答よろしくお願いします

      補足日時:2020/11/15 07:29

A 回答 (3件)

この図はI2を求めるための図と思います。


その時に必要になるのが、コイル1に掛かる電圧と、そこに流れる電流です。
その電圧表現する時『とりあえずコイル1の上側を正、下側を負とすると』というだけの『方向の定義』というだけではないですか。
    • good
    • 0

ん?この図-1を見る限り、左の電源からI1の向きで電流が流れている=コイル1側では、b'は正極でbが負極であると見えるのだが。



だから、b'→b向きに電流が流れてコイル1では上向き(φ→方向)の磁束が増える。その磁束はコイル2では下向き磁束になり、それを打ち消す方向でC'→C方向に電流が生じる。そのためI2は左向き方向となる。

違うのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自己誘導ではなく相互誘導の問題でした
ありがとうございました

お礼日時:2020/11/15 08:34

電気の説明って、わかりずらいですよね。


電源のa'は、プラス極になっていますよね?ですから、b'の電位が正になるのです。
図ー2のグラフも、結構いいかげんな気がしますので、この問題の場合は、単純に考えて回答すればいい気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!