No.4ベストアンサー
- 回答日時:

No.3
- 回答日時:
障害年金は、非課税所得ですので、収入が障害年金だけの場合は、個人の確定申告は不要です。
なお、老齢年金は課税所得であり、雑所得として所得税の対象です。 遺族年金は非課税所得です。 老齢年金を含む2以上の年金が受給でき、いずれかを選択する場合は、税金等を考慮して手取り額の多い方の年金を選択する方が有利です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 福祉 児童扶養手当の支給額について質問です。 収入は障害年金(障害基礎年金、障害厚生年金ともに2級)で、 1 2023/07/29 13:02
- 国民年金・基礎年金 年金事務所で障害年金の申請をしました。そこで担当した方に障害差別のようなことを言われました。とても不 2 2023/01/13 19:17
- 公的扶助・生活保護 生活保護について質問します。 夫の私は60歳で精神障害2級収入11万 障害年金月に9万円 妻50歳で 1 2022/08/29 07:23
- 住民税 住民税非課税のことで 6 2022/10/05 14:51
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- 福祉 障害者として働いても、マンション借りることできますか? 3 2022/07/03 19:17
- その他(就職・転職・働き方) 障害者として働いても、マンション借りることできますか? 4 2022/07/03 19:10
- その他(就職・転職・働き方) 自閉症の就労について、アドバイスをください 1 2022/07/03 17:31
- その他(年金) 現在障害年金2級を受給してるものです 現在25歳 障害は自閉症やADHDを含む発達障害と 軽度の知的 2 2023/01/19 08:22
- 会社・職場 29歳女性です。私は発達障害と境界知能と併発してる精神疾患が多々あります。 抑うつ状態や希死念慮や感 1 2023/01/09 15:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民健康保険料の算出について
-
「低所得者I」の判定基準「80万...
-
収入金額と所得金額の違い
-
例 給与150万、年金90万の収入...
-
基礎控除は何の為にあるのでし...
-
賦課標準所得金額の出し方
-
前年の所得が海外だった場合(...
-
国民健康保険の軽減について
-
国民健康保険料を多く請求され...
-
国保の所得金額とは?
-
障害年金受給者が株投資で利益...
-
株式繰越損失と住民税について...
-
フラット35の個人事業主は前々...
-
マイナポータルで非課税の確認...
-
公的年金を受けとる時に、 いデ...
-
子供医療費のことで質問です。 ...
-
風俗嬢のクレジットカード
-
組合健保の高額療養費について
-
年収の表記
-
国民健康保険料について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
収入金額と所得金額の違い
-
「低所得者I」の判定基準「80万...
-
40代で年収500万の夫は低い方で...
-
マイナポータルで非課税の確認...
-
国民健康保険税計算の時、利子...
-
日本学生支援機構の奨学金の返...
-
賦課標準所得金額の出し方
-
失業保険申請中の謝礼は不正の...
-
公的年金等雑所得の金額 の 120...
-
障害年金受給者が株投資で利益...
-
先物の損益通算した場合って国...
-
300万円って大金ですか?
-
給付奨学金を受ける上での自身...
-
今、某手続きに必要な所得証明...
-
国民健康保険と租税条約
-
日本年金機構って個人の所得を...
-
定期預金を解約して得た金額っ...
-
国民健康保険と国民年金の金額...
-
「前年度所得」算定期間って何...
-
分離長期一般所得
おすすめ情報