
休職したいのですが…。
診断書を会社に郵送するだけでは、ダメでしょうか?
(直属上司ではなく、人事に電話する予定)
特にここ1ヶ月ほど、仕事に行くのが辛く、2日間有給で休みました。
昨日帰宅する時に、電車の中で頭痛と吐き気に襲われ、汗が止まらなくなり、途中で一旦降りました。
本日も朝、電車に乗ったのですが、吐き気に襲われ、休みをもらいました。
病院へ行ったところ、『しばらく休んだ方いい』と言われ、診断書を貰いました。
会社へ提出しようと思いますが、直接上司と話すのが億劫です。
(社会人としての常識で、甘えなのは分かっていますが…。)
人事へ電話後に郵送では休職は難しいでしょうか?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
あなたがどうしても上司と直接会いたくないというのであれば、代行をお願するという方法もあります。
もちろん料金はかかりますが、その料金とあなたのストレスとを天秤にかけて、払うだけの価値があると判断すれば利用なさればいいと思います。こんなサービスもありますよ(宣伝ではありません。参考の一つとしてあげました)。「休職」「代行」で検索すれば他にも色々出てきます。
https://escape-agent.com/
No.7
- 回答日時:
休職するにしても、有給消化するのか、傷病手当金の給付を受けるのか、それとも無給で良いのか、上司の決裁を仰がないと駄目なので、最低でも一度は会話しなければならないと思います。
もしくは今回の体調不良の原因が、その上司によるパワハラ等であるなら、更に上の上司の決裁が必要です。
人事部は各部門内で出た結論をアウトプットするだけなので。決裁権限はありません。
上司に断らず人事部に直接相談するのは、頭越えと言い、サラリーマンとして好ましい行為とは言えません。
No.6
- 回答日時:
休職は、会社の命令や許可があって初めて成立するもの。
勝手に「休職」すると無断欠勤になる。ということは正式の手続きを踏まないとダメってことです。
郵送で事足りるかどうかは人事に聞いてみるしかない。

No.5
- 回答日時:
>会社へ提出しようと思いますが、直接上司と話すのが億劫です。
嫌だとは思いますが終業後上司にお話を持っていて診断書を手渡しして了承されてから休職するのが筋でしょう。
いきなり来なくなると会社としては非常に困りますし、仮に今後他の職場で働くにしても退職理由の説明に困りませんか?

No.4
- 回答日時:
復職するつもりなら 上司にあって事情話し了解してもらう必要あるのでは
直接時事にいくのは上司を侮辱したことになりますよ
最低でも上司に電話し話をし
診断書どうすべきかも聞きその指示に従うべきでは
No.3
- 回答日時:
有給をつかったり、休職したいなら、電話でもよいですのでちゃんと連絡入れてください。
連絡を入れない場合は、解雇されても文句は言えません。自分の権利を守ることを放棄した場合、誰も何もしてくれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 適応障害が原因で休職 3 2023/04/12 14:53
- 会社・職場 やらかしてしまいました。勘違いされたかもしれません。 妊娠中の正社員です。休職中です。 妊娠中ずっと 2 2023/08/26 19:33
- 就職・退職 会社についていけず 退職を考えている者です。 甘えだとは重々承知なので、相談に乗っていただける方コメ 7 2023/05/15 10:49
- 会社・職場 自分勝手な人にどう対処すればいいのでしょうか? 6 2022/10/12 07:44
- 会社・職場 自業自得なのですが、育休復帰が怖くてたまりません。 妊娠5ヶ月半の頃頭痛がひどくて2週間休みました。 3 2023/08/26 11:06
- 会社・職場 29歳男パートです。 6月1日で入社して2ヶ月目なのですが 朝職場の近くまで行き自分の気持ちに負けて 3 2022/05/27 12:02
- 会社・職場 心臓の病気が見つかり全身麻酔で手術を受ける事になりました 先生に聞いたところ、ストレスが原因との事で 5 2022/12/01 12:20
- 飲み会・パーティー 従業員の勤務状況・雇用状況について 2 2022/10/17 15:10
- 会社・職場 病気での欠勤について 私の妻は家電量販店で携帯電話販売員として勤務しています。 成績は常に上位で本社 4 2022/10/09 11:39
- その他(悩み相談・人生相談) 今病気で体調を崩して10日ほど会社を休んでます。 病院に通っており診断表も会社に提出して傷病手当を 3 2023/03/22 18:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
シフト制の会社に務めています...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
他人の机の上に上がっている資...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
当日欠勤の連絡について
-
出向く?伺う?どちらでしょうか?
-
人のロッカーを勝手に開ける行...
-
入社2日目で休んでから一週間出...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
上司はわざとシフトを私と合わ...
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
至急回答お願いします。 今から...
-
会社のPCの壁紙を変更するのはN...
-
パートさんが指示を聞かない。。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
シフト制の会社に務めています...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
出向く?伺う?どちらでしょうか?
-
新入社員が1週間たたずに1日休む
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
お持ち帰り
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
他人の机の上に上がっている資...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
人のロッカーを勝手に開ける行...
-
仕事のミスを隠してしまいました。
おすすめ情報