重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

井戸掘りに詳しい方よろしくお願いします
新築する家が水道管を引っ張ると200万ちょっとかかるらしいので井戸で工務店に見積もりを出してもらったら、さく井工事120万、設備費用で90万位計210万の見積もりでした。飲用水として使うので深く掘るのかもしれませんが、高い様な気がしますがこんなものでしょうか?
設備費用は配管工事とかだと思いますが滅菌器が含まれているかは不明です
よろしくお願いします

A 回答 (11件中1~10件)

調べました。


無茶な金額ではなさそうですね。
参考)
https://www.biz.ne.jp/matome/2003037/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!やはり妥当な額なのかもしれません。ありがとうございました

お礼日時:2020/11/20 20:37

どの位掘ると出るか事前に把握して掘るので


かなり精度の高い工事が今は可能なんだ
ご近所で掘ったところから地層や水脈も判る
水も問題ないかおおよそ判るご時世です。

見積の誤差が普通はない。
深井戸用のポンプは50万なんてザラです。
    • good
    • 2

>配管工事は家の中で水を使用する所、全般です…



それが何でお礼?
    • good
    • 1

別工務店経由で、複数社の井戸業者の相見積もりを取るとか、全く異なるところから価格情報の入手が考えられます。


別工務店が示す見積書を元の工務店に示して、価格を見直して貰うとか。
(現在の工務店の立場は、知り合いであればこそ、ノーコンペ、価格提示上限なしです。 
自由競争の原理を取り入れないとです。)
    • good
    • 1

水質に関しては最低でも近所の井戸利用者に確認しましょう。

水質は後から対処しようとすると井戸掘り以上の出費になります。どこに任せるかはほかからも見積もりを取って比較しましょう。
    • good
    • 0

価格付けは、各企業の自由なのでコメントできません。

 
この場合、複数社から相見積もりを取って詳細を尋ねると良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

工務店に井戸業者はこちらでお願いしますと言っても良いものでしょうか?工務店が旦那の仕事関係の方なので言いにくいと言うか、失礼でしょうか?私的にも他で見積もりを何件か取って安い所や条件の良い所でお願いしたいのですが。

お礼日時:2020/11/20 18:59

他社の見積もりが取れるなら


取ってみましょう。
でも専門業者なのかなそこは。
専門なら言い値になってしまいますね。
深さで決まるような気もしますが
あとで追加にならないように注意が必要かと。
思ったより深かったので400万になりましたとか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

工務店が見積もりを出した業者です。水道業者だと思いますが。工務店は50メートル位掘れはば。と言っていました。
追加費用は無いみたいです。

お礼日時:2020/11/20 18:49

水質によって、飲み水には適さないこともありえます。


まず試し掘りをして、どれほど掘ればいいか、飲み水に適してるかの調査からだと思いますが、、

ちなみにわが町では、水道水用の名目でダムを造ったのに、完成後の水質検査で飲料水には不適(ダム底の土壌がマンガンを大量に含む)とされたことがあります。単に人工湖を造っただけというオチ。
慎重に検討してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

1番最初に井戸掘り工事をして直ぐに水質検査をするそうです。エコキュートを検討しているので水質がだめだと都市ガスに変更しますが、上下水道だと基本料金も2ヶ月で4000円します。20口径しか駄目と言われました。色々考えて井戸にしましたが、本当水に振り回されてばっかりで嫌になります。

お礼日時:2020/11/20 18:54

「見積もりの明細書は頼めば出して貰えるのでしょうか?」



当然というか、頼んで出す物ではなく、黙っていても出す物、もしくは当たり前に求めるべきものです。

削井工事だけで、ポンプの設置や住宅への配管工事は別、なんて落ちが付かねば良いのですが?

あるいは鉄分混じりで分離濾過装置にもう何百万、飲用に適さず消毒濾過装置に何百万等と言うことも。

素直に水道引かれることをお勧めします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。一度上下水道工事の見積もりも出して貰います。ありがとうございました

お礼日時:2020/11/20 18:55

>さく井工事120万…



何メートル掘る予定の見積ですか。
3m も掘れば水が出るところから 50m、100m と掘らないと水が出ないところまで、地下水脈の様子はピンからキリまで違います。

>新築する家が水道…

現在地に建て替えるのでなく引っ越すのですね。
では、ご近所で井戸がある家を探して、何メートルぐらいか聞いてみましょう。

とにかく掘る深さがおおよそでも分からなければ、120 万が高いとも安いともなんともコメントできません。

>設備費用で90万位…

どこからどこまで?
ポンプを設置することまでなのか、家の中で台所やお風呂その他水を使う設備全般の配管工事なのかで、大違いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

配管工事は家の中で水を使用する所、全般です。

お礼日時:2020/11/20 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!