dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「glitter」について聞きたいです。「All that glitters is not gold」にある「glitters」は動詞でしょうか?名詞の複数でしょうか?

A 回答 (6件)

all =単数扱いの代名詞 すべての物 All is lost 全てが失われた 等



that=関係代名詞
先行詞は「all(全てのもの)
glitterは 動詞 「きらきら輝く」という意味 で、この場合は、先行詞が単数だから、sがつく。

しかも、文全体としては、is not~ という単数動詞で受ける。
    • good
    • 1

glitter が名詞だとすれば、それは不可算名詞です。

したがって、glitters が名詞であるわけはなく、動詞ということになります。
    • good
    • 0

> 主語が単数なんで、動詞の後ろに「s」をつけたわけでしょうか?


  そういうことです。

> 「that glitters 」は主語の「all」の修飾節でしょうか
  「キラキラ光る物がすべて金というわけではない」という意味の文で、"that"は関係代名詞、先行詞は"all"ということになります。
    • good
    • 1

きらきら輝く全てのものが、金(ゴールド)ではない。



glitter は不可算名詞なので複数形ではないです。glitter 動詞で三単現のsがついた形です。ここでは All that glitters で名詞節を作ってるのです。
    • good
    • 0

No. 1の補足



all
━━[代]
1〔単複両扱い〕全部,全体,すべて,万事,いっさい,あらゆる人[もの]
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/all/#ej-2076
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。「glitters」は主語が単数なんで、動詞の後ろに「s」をつけたわけでしょうか?そして「that glitters 」は主語の「all」の修飾節でしょうか

お礼日時:2020/11/23 09:03

動詞です。


なんでそんなことを質問するの?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A