dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

見なかった 
意味は見るつもりはなかった
それとも、見たことがないって意味ですか

A 回答 (9件)

[1]「見なかった」は、大抵は文字通り「見るということをしなかった」という意味で、また文脈によっては「見かけなかった」「知らない」という意味で言います。



「あ、流れ星!見た?」「見なかった」(見なかった。見ていない(=見るという経験をしていない)。見えなかった)
「私のパンツはどこ?」「見なかった」(見かけなかった。知らない。)
「山田くんは学校に来た?」「見なかった」(見かけなかった。分からない。)

[2]「見なかった」が「見たことがない」という意味になる場合は、文脈によってはありうるけれども、かなり稀だと思う。

「20年ぐらい前に『グリーンマイル』って映画が流行ったでしょ」「見なかった」(それが上映されていた時には、見なかった。だから、見たことがない。)

[3] 「見なかった」が「見るつもりはなかった」を意味する例はないと思います。「見るつもりはなかった」という意味を含意して「見たくなかった」と言うことならあります。

「どうして私のライヴに来なかったの?」「見たくなかった」(見るつもりはなかったし、実際、見なかった)
「これが私の素顔よ」「見たくなかった」(見るつもりはなかった。それどころか決して見たくないと思っていた。なのに、見てしまった)
    • good
    • 0

見なかった、というのは、単純な事実を


表わしています。

見るつもりはなかった、というのは
意志を表わしています。

だから意味は違います。
    • good
    • 0

「見なかった」



は「みなくあった」で、「見ない」の過去表現です。■
    • good
    • 0

それぞれ意味が違います。



1.「見なかった」
⇒「見る」という行為をしなかった。「見た」の単純否定。

2.「見るつもりはなかった」
⇒見る意志はなかった。

「このドラマは見なかった。」=「このドラマは見るつもりはなかった。」ではありません。

(参考)
このドラマは俺のタイプじゃないから、見るつもりはなかったが、彼女がどうしても見たいというので仕方なく、一緒に見た。

a.このドラマは俺のタイプじゃないから、見なかった。

この文の場合は、『俺のタイプじゃないから』という条件が明記されているので、見る意志が無かったことがわかる。
そのため、

b.このドラマは俺のタイプじゃないから、見るつもりはなかった。

と言い換えることもできる。
しかし、a の文の意図はあくまで「見る(見た)」という事実の単純否定であり、 b の文の意図は「見る」という意志の否定です。

3.「見たことがない」
⇒(一度も)「見る」という経験をしたことがない。
    • good
    • 0

「見なかった」は視野に入っていない、つまり「見ていない」



「見るつもりはなかった」不可抗力で視野に入った、北海道弁で「見ささった」

過去形にするなら「見る気がなかった」ではないだろうか?
    • good
    • 0

「見なかった」と「見るつもりはなかった」、「見たことがない」、はそれぞれ別の表現です。

「見なかった」単純な否定です。「見るつもりがなかった」は、そうする意志がなかったで、「見たことがない」は見た経験がないという否定文。
    • good
    • 0

難しいね。

。。(^_^;)

見ない。行かない。食べない。
>絶対的に決めていて確定している感じ?

「つもり」を「気持ち」に置き換えてみましょうか。

見る気はない。行く気はない。食べる気はない。
>気はないけど?場合によっては、
見るかも?見ちゃった?行くかも?行っちゃった?食べちゃった?

よくあるあるで、ダイエット中の人が、食べる気はなかったんだけどね~食べちゃった。
>ちょっと緩く決めてはいるけど~って感じじゃないかな?

英語にした方が、わかりやすいかな?
このくらいの違いだね。

Never 見たことがない
don't 見ない
won't 見ないでしょう、見ないつもり be not going to

“don’t”と”won’t”の違いを端的に説明するのであれば、
「現在形の否定文に使われる」のか
「未来形の否定文に使われる」のか、
の違いということになります。

前者は”do not”の短縮形であり、
後者は”will not”の短縮形だからです。

例えば
I don’t go to school today.
は「私は今日学校に行きません。」であり、

I won’t go to school tomorrow.
であれば「私は明日学校に行かないでしょう。」といった意味になります。
    • good
    • 0

「見なかった」は、I didn't see it.


「見たことが無い」は I've never seen it before.
なので、違う意味です。
「見るつもりはなかった」はさらに意思を示す情報が入るので、単純に「見なかった」だけでは伝わりにくいです。

「見なかった」を「見るつもりはなかった」という意味で使う場合は、意味を補う前後の文脈が必要です。

「あの映画見た?」「う~ん、Love Story は好きじゃないから見なかった」
という文脈でなら、「見なかった」=「見るつもりがなかった」という意味で使えます。
    • good
    • 0

見なかった 単に見ていない


見るつもりはなかった 見る意思がなかった
見たことがない Never

全部意味違いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。例えば、このドラマは俺のタイプじゃないから、見ない。過去の場合は見なかったでしょう、この時にも、見るつもりはないのを表したいでしょう

お礼日時:2020/11/24 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!