dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高一女子です。
自殺を考えているくらい本当に悩んでいて、でも死ぬ勇気がないしそれに本当は生きたいのでどうか助けてください。現実世界には誰も一人も頼れる人が居ないんです。何でも良いので本当にどうか提案お願いします

昔からスマホ(機会類全般)を使いだして10分くらいすると頭が夢の中にいるみたいにぼーっとして集中力も記憶力も何もかもが凄く低下するんです。そしてなかなか最近は寝付けなくて、私はロングスリーパー(分からない方はこの単語はスルーしてくださっても問題ないです。)なので8時に寝て6時に起きないと頭がぼーっとする体質なんです。少しでも寝るのが遅くなると頭がぼーっとするんです。それなのに最近、なかなか寝付けなくて一時間くらいしてやっと眠れるのもあって頭がここ一年夢の中にいるみたいにずっとぼーっとしてるんです。何も楽しく感じなくて凄く凄くつらいです。家族にも飽きれられてるし迷惑かけてるし勉強しないといけないから早寝早起きとスマホ(機械類全般)を使わないようにしないといけないのにどうしても一日も使わないように出来ないんです。それに家にいるといつもお屋が私のせいでだと思うけどピリピリしてて居ずらくてそれと通信制だから学校は平日はやっててでも自習室しかあいてないので勉強はどうしても頭に入らなくて他にすることなくてついスマホに逃げてしまいます。家族に預けても怒って出させてしまうしどうしたら良いんでしょうか生きたいですまともになりたいです勉強したいですつらいです助けてくださいまとまりなくてすみません見直す元気がないですお願いします助けてください
そして使った時間以上に使わない時間を作るとその症状が治るんですけどどうしてもスマホを使うとイライラや親のイライラしてる雰囲気とかその他色々負の感情がマシになるのでどうしてもタバコみたいに止められないんです

質問者からの補足コメント

  • あと視線が合わせられなくなりました。寝不足のせいだと思います。
    全てはスマホをしばらく止めてちゃんと早寝早起きすれば治ることなんです。でも一年くらいも頑張って治そうとしたのにどうしても無理なんです病院には行ったけど自分で欲を抑えて耐えないといけないと言われて不眠症の薬だけ貰いました。でも状況は悪化する一方なんです。ニートになんてなりたくないです。社会的地位が高くなりたいし人に信頼されたいし頼られたいです。夢があるのに。勉強したいのに出来なくてつらくてつらくて仕方ないです何度も言うけど家族にももう見放されてる感が半端なくて息苦しいです。仲間が一人もいないです。一年前まではこんなんじゃなかったのに

      補足日時:2020/11/24 21:56

A 回答 (9件)

高一女子ということですが、最近、全力で体を動かしたことありますか?


一年前まではこんなんじゃなかったとありますが、その頃と今とで運動量とか変わりましたか?

今、あなたの心の中では、やりたいことと、ねばならないことがいっぱいあるようです。
こういう状態は苦しいですよね。
社会的地位が高くなりたいし人に信頼されたいし頼られたいし、そのために勉強したいしニートにはなりたくないし、でも、スマホ止められないし、早寝早起きしなきゃだし。

どうだろう。
病院に行って言われたことがあなた次第ってことで不眠症の薬をもらっただけなら、あなたのその症状は、(辛い言い方ですが)今日明日で急に改善するものではありませんよね?

だとしたら、とりあえず、今週いっぱいスマホ止めなきゃと思うのを止めてみてはどうでしょう?
ニートになっても大丈夫だし。社会的地位がなくても立派に生きていけるし。人に信頼されなくても、私の方から信頼してやるし。頼られなくても私が頼ってやるし。早寝早起きはできるときだけすりゃいいし。
と、思ってみてはどうでしょう?

私からの提案は、今のあなたの思考が今のあなたの症状を作っている可能性があるかもしれないと思ったので、今の思考を手放してみて、症状に変化が起きるか試してみてはどうかというものです。

そして、急に激しい運動は体には負担ですので注意しながら、全力に近い運動をしてみてください。
無理は禁物ですよ。

ちょっと走ってみるとか。10メートルだけダッシュしてみるとか。
なれてきたら距離伸ばしてみるとかして。
ゼンリョクデラジオ体操するとか。とにかく体を動かしてみてください。

考え方を変えてみて、全力に近い運動を一日一回してみる。
とりあえず、一週間だけ試してみてはどうでしょう?

あなたの中の何かが変わると思います。
    • good
    • 2

依存対象がなんであれ依存症は逃避の結果です。

あなたが何から逃げたいのかカウンセラーなどと問答を繰り返し明確にする必要があります。それさえハッキリすれば自分を客観視する訓練を始められます。とにかくあなたを否定しない話相手を今すぐ探しましょう。信頼できる他人を見つけましょう。
    • good
    • 1

それはとても辛いですね。


その症状だけでも辛いのに周りの環境などもあるのですごく辛いのだろうと思います。
もしかするとなのですが、スマホ脳疲労というものではないですか?私は専門家ではないので確実にそうとは言えませんがえびさんの感じからいってそうではないかな?と思います。
スマホをする時間を本を読んだりパズルをしたりして他に楽しいことや嫌なことを忘れられるものを探してみたらいいのではないかな?と私は思います。
私も高校2年生だから分かるのですが現代社会の高校生にとってスマホってすごく大切だしあるのとないのだと全然違いますよね…
何の解決にもなってないし長々と話してしまいすみません。同じ高校生が困っていると思うと何かいいたくなってしまって…
頑張って下さい。顔も名前も何をしているのかも本当に高校生かもわからない私がこんなことを言っても説得力がないかもしれません。
でも、私はあなたを応援しています。
    • good
    • 3

まずは、心療内科の受診をお勧めします。

なるべく早く行かれた方がいいと思います。
その状態はあまりよくないように思えます。ここで質問するのもいいですが、専門家にかかるのがいいのでは?
早くよくなるといいですね
    • good
    • 2

現実世界何人人がいると思ってるんですか、1秒に1人と会ったとしても出会えるのは一生で出会えるのは25億人、全人類と会うことは不可能であるという話があります。

それくらい世界は広いです。身内に相談できなくたって世界中に相談できる人は1人や2人いるでしょう。事実このアプリでの僕達がそうです。味方は沢山います。
後、病院に行ってみてはどうでしょうか。カウンセリングとかで大分落ち着くと思いますよ
    • good
    • 3

運動しよう。


これも、大切な人間としての活動だ。
寝れない1時間、運動しよう。
ヨガとかどうか?
    • good
    • 3

スマホ捨てれば

    • good
    • 1

とにかく、休みの日、ゆっくり寝てみてはいかがですか?


私はスマホが全て悪いとは思っていませんよ。
心から笑える事が一つでも有ればいいですね。
    • good
    • 2

うーん。


スマホ依存症ですね。
むずかしいですね。
精神科に行って相談になるといいと思いますが、当人が本気で辞める気がないと無理です。

もっとあなたの話を聞いてあげたいです。
スマホもいいですけど、やっぱり人と話すのってスマホでは味わえないこともありますから。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!