
大学指定校推薦の内定が決まり、またうちの学校はバイトが原則禁止なのですが、食品工場でバイトをすることになりました。
うちは母子家庭で、うちの弟が塾に通い、中学受験をしたいというので、その塾代を稼ぐために始めようとおもいました。
明日面接なのですが、今からでも学校に許可をとるべきかもしれないとおもいはじめたのですが、母子家庭を理由に許可はおりるでしょうか?
また、そのバイト先はかなり道が入り組んだ、街からはずっと離れたところにあり、よっぽどのことがなければ先生と遭遇することはないだろうと選びました。
バレるとしたら、どういう流れでバレルでしょうか?
あと、やっぱりバレたら推薦取り消しになってしまうでしょうか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
学校によって対応は異なります。
どうなるかは、何とも言えません。ただ事情を読む限り、手順を間違わずに行ってほしいと思いました。まず、明日バイトの面接に行き、学校の事情や家庭の事情を話す。そして学校の許可が出たらこちらでどうしても働きたいとアピールする。
明後日以降、学校に事情を話し「アルバイトの許可をとる」
もし許可が下りなければ、アルバイト先に「許可が下りなかった」と伝え、アルバイトを断る。
最後に、保護者が事情を学校に話に行き「アルバイトを認めてほしい」と交渉する。
これが正当で問題ない手順だと思います。もしこれでことがうまく運ばなかったら、再度「GOO]に相談してください、次の作戦もあります。中には「無許可」でやることを大丈夫だとか僕もやったとかいう無責任な回答をする人もいますが、もしバレて何かあったら、責任をとれない立場の人たちの無責任な言葉に惑わされないでください。
No.7
- 回答日時:
>私も推薦合格後にバイトしてたよ。
喫茶店。まあまあ、大きな道路沿いの喫茶店だったけど、推薦合格の後、
大体、一般入試が終わってない人は、そっちに集中してて、授業も無くなるじゃん。先生たちも、未確定の生徒に寄り添ってるから、決まった=もう、手を離れた生徒までは、管轄外なんだよ。だって、大学決まったのにバイトしてたからって、わざわざ高校側の今後損になるようなことを大学に言うわけないじゃん。だから、いいんだよ。
バイクの免許を取りに行って、バイトに行ってたよ。接客。
一応、22日まで学校はあるのですが、それでも割と大丈夫なんでしょうか?
あと、推薦も定期テストもおわり、熱っぽいというのを理由に学校を休み、そのときにバイトしてるんですけど、これなら先生達は学校にいるし、ばれないですかね?
というか、そんな人通りが多いところでやってバレなかったのすごいですね…
No.6
- 回答日時:
>もし、学校にきいてだめだといわれたのにやってるとこ見られたりなんてしたら、罰が重くならないでしょうか?
聞かずにやってバレても同じことです。
それどころか、学校に事前に相談すれば許可されるようなことでも、相談せずにやっていれば処罰の対象になるんじゃないですか、校則違反ですからね。
相談して許可されないのであれば、バイトはすべきではありません。
No.5
- 回答日時:
許可が下りるかどうかは高校によることですし、事情にもよるでしょう。
経済的な理由というのは、認められやすそうにも思えますが、断定はできません。
仮に、許可が下りないような高校であるなら、バイトに対する規制も厳しいでしょうから、無断でそういうことを行なっていることがバレると指定校推薦が取り消しになる可能性もあります。
いずれにせよ、学校の許可を求めるべきです。無許可だと明確な校則違反ですから。
No.4
- 回答日時:
この理由なら許可下りそうだけどなぁ…
まずは、担任に相談だね。
生活の為だし、ダメなら黙ってやれば良いと思いますね。
うちの子も基本バイト禁止の学校に通っていましたが、母子家庭とか
事情のある子は許可されていましたけどね…
No.3
- 回答日時:
推薦内定おめでとうございます。
原則禁止というのは事情があれば許可する、ということだと思います。
進学すればお金もかかります。母子家庭で弟さんの塾代を稼ぎたい、
というきちんとした理由があるなら、ちゃんと許可を取りましょう。
合否の判断は大学がすることで高校が取り消すわけではありませんし、
校則違反で退学にまではならないと思いますが、
万が一卒業できなければ進学できません。
私の知人にアメリカのディズニーランドで並んでいたら、
子供と同じ習い事の家族にばったり会って驚いたという人がいます。
偶然はどこに転がっているかわかりません。
食品工場に先生の家族がいるかもしれない。
バレないかドキドキしながらバイトするのもしんどいでしょう?
やるなら堂々とやりましょう。
それと余計なお世話かもしれませんが、
入学後受験組と差がつかないよう、勉強も頑張って。
No.1
- 回答日時:
学校に許可を得るべきです。
禁止は原則であって、絶対ではありません。
進路が決まったなら、経済的理由からのバイトは認められやすいです。
四六時中ビクビクしながら働くのではなく、堂々働くべきではないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
バイトが見つかりました。指定校推薦は取り消しになるのでしょうか
大学・短大
-
高校生です 私は推薦で大学も決まり、バイトをしたいと考えていますが、学校でバイトは禁止されています。
会社・職場
-
合格後・・・
大学・短大
-
4
指定校推薦を考えている高3です。 私は指定校推薦を狙っていますが、取れるか分からないため一般試験に向
高校
-
5
高校1年生女子です。学校に内緒でアルバイトをします。 私の学校は「基本的にアルバイト禁止」で家庭の事
アルバイト・パート
-
6
バイト禁止の高校の生徒です。ある大学に一般入試で合格し、3月1日が卒業式なのですがそれまでにばいとを
大学・短大
-
7
指定校推薦が取り消されてしまった人
大学・短大
-
8
アルバイトってばれるんですか?
アルバイト・パート
-
9
指定校推薦のことで聞きたいことがあります。
大学・短大
-
10
バイト先から高校に連絡することはありますか??
その他(就職・転職・働き方)
-
11
【指定校推薦】卒業式後のバイトは校則違反ですか?【バイト】
大学・短大
-
12
校則が厳しくバイトが禁止でバレたら最悪退学と言われたのですが、どうにかしてバイトをする方法はあります
高校
-
13
もう推薦で大学が決まっています。 それで今日バイト許可書を貰いに行こうとしたら拒否されました。 僕は
学校
-
14
面接のときのタブーについて
大学・短大
-
15
バイトをしているのがバレました。 指定校推薦を取ってます。 先日飲食店でバイトをしているのを友達が先
学校
-
16
バイトが学校にバレた!!
アルバイト・パート
-
17
娘の担任の対応に納得がいきません。
子供・未成年
-
18
無断バイトしていることが学校にバレたかもしれません。 私は高校生なのですが、マクドナルドで無断バイト
学校
-
19
高校生短期バイトについてです。学校の許可が取れていない場合、面接で聞かれた時どう答えればいいでしょう
アルバイト・パート
-
20
担任と喧嘩してしまいました。 高校三年生の女子です。 指定校推薦の校内選考が通り、今ほっとしている時
学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
バイト三日目なのですが、バイ...
-
5
バイトを辞めたい はま寿司を辞...
-
6
バイトと勉強、どちらを優先す...
-
7
質問です。 僕の高校はバイトは...
-
8
理系の大学生はバイトもあまり...
-
9
高校生がお金の窃盗をしたとき...
-
10
やはりバイトで2ヶ月休職は迷惑...
-
11
大学1年です。バイトを9ヶ月で...
-
12
大学2年です。バイトか資格勉強...
-
13
娘の担任の対応に納得がいきま...
-
14
自分だとばれない方法
-
15
学生の時、アルバイトは家の近...
-
16
明日出かけるんですけど16時か...
-
17
マックでバイトをするのですが...
-
18
理工学部の大学生の時間割はど...
-
19
合格後・・・
-
20
大学推薦入試でアルバイトにつ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
もし、学校にきいてだめだといわれたのにやってるとこ見られたりなんてしたら、罰が重くならないでしょうか?
なら、いっそのこと隠してやったほうがいいのではないか、と迷ってしまいます…