dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母にわかってもらえなくて苦しいです。
わたしは心療内科に行ってるんですが、心療内科の先生言う事で「激しい運動とかをしてないのに歩いてたり買い物をしてたら急に息切れがして満足に息が吸えない事を言った方が良いよね?」って母に相談したら、『運動不足、痩せすぎだからじゃない?』って言われて激しい運動をした後ならわかるけどそう言う行動をとってないから否定をしたら運動不足と痩せすぎをこじつけてきてわかってもらえません。
何度も説明をしてるのに運動不足をこじつけてくるし次第には怒ってきて私が説明をあきらめてしまいます。
他にも、頻繁ではないけど呼吸をしようとすると肺辺りに骨が刺さった様な痛みで浅い呼吸しかできなかったり、急に心臓の下らへんが痛くなるのも言ったわ見るものの痩せすぎのせいと言われます。
母にわかってもらえなくて苦しいし辛いですしんどいです。
どうしたらわかってもらえますか?

A 回答 (3件)

心が原因のものを、たとえ親子でもわかってもらうのは難しいことです。


ぼくの父親もそうでした。
何を言っても無駄だったので諦めましたよ。(怒りや憤りはありましたが。)
わかってもらおうとするより、病状が楽になることを優先すべきだと思います。
「わかってくれない」ということがさらにストレスになって、病状が悪化しかねませんから。

お母さん以外に少しはわかってくれる人はいませんか?
もしいるなら、そういった人たちに話した方がまだマシだと思います。
    • good
    • 0

呼吸器内科、心臓内科?


健康診断が先じないか?
    • good
    • 0

心療内科の先生には…全ての事をお話しした方がいいです。

処方する薬も違ってくるでしょうし。
私も心療内科に通っています。細くはないですが何もしないのに息苦しくなる時があります。身体のあちこちも痛くなり、不安が募るばかりです。不安を取り除くための心療内科です。お母様に怒られても素直に話すべきです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!