
産んで2日目くらいの時は助産師さんも、先生もびっくりするほど母乳が出ました。でも子どもが吸う力も弱く哺乳瓶の乳首で慣れたようで吸い付きが悪いです。
退院して何とか吸わせてるけど、2週間検診の時、体重が増えてなくてミルクをしっかりあげてと言われました。
もう体重にとらわれすぎて、ほぼミルクしかあげてません。そのミルクも一度に飲む量が少なくてただ焦ってます。
母乳は滲むほどしか出てません。生きてもらう為にミルクあげるけど、40〜60飲んで寝てしまいます。
母乳が出なくて病みます。吸わせ続けたら出るんだろうけど嫌がられるとミルクに頼ってしまいます。少し搾乳して哺乳瓶であげてみたけど飲みませんでした…
みんな母乳あげてるのに自分は出ないからミルクしかあげられない、そのミルクもしっかり飲まない。本当にどうすればいいのか
まだ完ミにするのは早いですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと早いですね!
母乳には様々な栄養素の他に免疫機能も含まれています。
少ししか出なくても貴女の持っている免疫機能を赤ちゃんにあげることは大事なことです。
大丈夫!
少ししか与えられなくても、赤ちゃんは貴女から貰った免疫機能を自分で沢山作り出しますから。
立派で健康な体に育ちますよ。
そう思いながら、おっぱいをあげましょう。(^_-)-☆
No.1
- 回答日時:
焦らないで!
あと自分を責めない!
お子さん小さく産まれました?
子供により吸う力がまだまだ弱かったり、たくさんまとめて飲めなかったりあるあるですよ。
あなたがおっしゃるように生きるためにはミルクに頼るのも全然ありですよ。
今のミルクはとても栄養面でもしっかり考えられていて、哺乳瓶慣れしていると、離乳食への移行もスムーズだったりします。
気持ちをゆったり持って、寒いですがしっかり水分を取りつつ、ミルクは小分けして回数を増やして飲ませて都度母乳を吸わせるようにしてあげて(スキンシップと数トレーニングのため)
母乳が止まらなければ、吸う力が強くなれば吸うようになりますから。
子供の吸い付きが悪ければ搾乳器で少しでも絞るといいですよ。
うちの子小さく産まれて、よく吐くし、母乳吸う力が弱いしで、私はいつも搾乳器使ってました。
沢山出るようになっても(2週間ぐらいしてからから出るようになったの)、混合で育てましたよ。
完母にもこだわらず、自分がしんどい時はミルク、外でミルク作る環境がなければ母乳みたいな決まり事を作らずマイペースで。
ママが焦って滅入って疲れるのが一番だめなので肩の力抜いて、ミルクに頼ればいいんです。
吸えるようになればママとのスキンシップ大好きな赤ちゃんは出ていれば母乳吸いますから。
子どもは2970グラムで標準だと思います。
ありがとうございます。何度も読み返してどの言葉もとても響いています。
搾乳器も使って工夫していこうと思います。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 至急 生後1週間ほどの、まだ目の開いていない子猫を拾いました。 ミルクをスポイトや子猫用哺乳瓶で上げ 3 2023/05/05 16:53
- 赤ちゃん 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ 3 2023/07/07 22:44
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 幼稚園・保育所・保育園 家庭的保育所に生後3ヶ月の息子を預けてるのですが 園でのミルクの飲みが悪いから家でもミルクにして欲し 1 2022/08/13 00:36
- 赤ちゃん 10ヶ月の子供ですが、離乳食を食べる時間が10分以内、ミルクを飲む時間を5分以内で切り上げるべきです 2 2022/04/29 07:58
- 子育て 生後50日になる赤ちゃんがいます。 ミルク量は130あげているのですが20~30分飲み終わるのにかか 4 2022/06/22 11:16
- 赤ちゃん 1歳1ヶ月の息子のミルク拒否について。 鼻が詰まって水分が飲みづらいというのもありますが、鼻水吸引し 3 2022/04/10 01:24
- 赤ちゃん 離乳食も食べずミルクも拒否の11ヶ月の赤ちゃん 1 2022/12/05 23:42
- 赤ちゃん 子供が産まれて2週間です。双子です。早産だったため子供はNICUに入院中で毎日搾乳した母乳を届け、病 3 2022/04/10 22:38
- 赤ちゃん ピジョンの哺乳瓶の乳首サイズについて、うんちについて質問です 生後1ヶ月半の子供がいるのですが0ヶ月 1 2023/01/26 22:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すぐなら哺乳瓶にミルク作り直...
-
生後2週間で完ミ早いですか?
-
ミルク嫌い?な赤ちゃん
-
授乳時にむせて咳き込むように...
-
そのまま食べても大丈夫?
-
ミルクの飲む量がすごく減りま...
-
ドクターブラウンの哺乳ビンに...
-
哺乳瓶やスパウト
-
混合ですが、完全ミルクにする時
-
生後3ヶ月 (完ミ)ミルクを...
-
4ヶ月児の保育園でのミルク拒否
-
哺乳瓶の乳首について
-
生後1ヶ月 ミルクの量と回数
-
母乳が足りないのに、ミルクを...
-
完全ミルクのメリット、デメリット
-
生後40日の娘のミルクの量につ...
-
哺乳瓶の乳首について
-
白湯や麦茶を飲むとむせます
-
母乳だけでなく粉ミルク飲まな...
-
ミルクの飲み残し、どれくらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すぐなら哺乳瓶にミルク作り直...
-
ミルクをだらだらこぼします
-
生後1ヶ月 ミルクの量と回数
-
ミルク追加分 哺乳瓶ゆすぐ? ...
-
ほ乳瓶でミルクをあげると眠くなる
-
そのまま食べても大丈夫?
-
開封して余ったミルク:ママが...
-
新生児の子にミルクを飲ませる...
-
ミルクが口から漏れて大変なの...
-
ミルクを飲みながら泣くのは
-
生後40日の娘のミルクの量につ...
-
ガラス製哺乳瓶がすぐ冷めてしまう
-
哺乳瓶乳首のカットについて
-
生後一ヶ月。ミルク30ccし...
-
ミルクの飲み方が下手になった...
-
授乳後・・・泣く。
-
完全ミルク子育てはデメリット...
-
哺乳瓶を逆さにしてもミルクが...
-
赤ちゃんのミルクのあとのげっ...
-
ミルクの飲み残し、どれくらい...
おすすめ情報