アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

10月から鬱で休職しています。
実家で休養させてもらい、食事睡眠お風呂も入れ
1日遊んだり旅行に行くとかなり疲れますが
人と会いたい、お店の人と話したりするのが
怖いと考えることはなくなりました。元気です。

11月の初め頃は働いてない自分への嫌悪感や
焦燥感から気分か落ち、また世界で最も価値のない何をしてもダメな存在だと思い落ちてしまっていました。そして、どこへ行っても
職場の人が現れ休職した事を一人一人に謝る夢を見ました。その事を主治医に話したところ
「戻りたいから夢を見る。遅くとも年明けには復職しなさい。」と言われました。

休職を決める前も、休むと言えないから辞めたいと思っていましたが、主治医や家族に
今の精神状態で大きなことを決めるべきでないと言われ休職する事にしました。
私の仕事は女性だけの職場で、チームで仕事をするのですが、体育会系で歩く順番からキャリア順で決められており、仕事外でも先輩の仰ることは絶対な社風です。
今年も8月〜9月の1ヶ月で3人休職者が出ましたが
制度として休職は認められてるものの現場では
復職しても全員で無視をして、退職に追い込もうと口裏を合わせて皆でそのようにするような
雰囲気なので戻るのが怖いと主治医に話しました。

主治医は「怖いや不安を感じないよう、薬を処方するので飲んでください。薬で気分が上がったら職場に行き、全員から無視されたらいいじゃない。仕事を振られてもあなたも無視し返して仕事をしなければいい。孤立してどん底を味わって、それでもその職場が嫌だと思うなら辞めなさい。復職しないと貴方はどこに行っても何をしても同じ事の繰り返しです。」と言われました。
そして10月から2週間に1度 心療内科に通ってましたが、初めて薬を処方されました。

この主治医とは大学生の頃身内が亡くなり
パニック障害になった時に、心療内科を3件回り
出会った先生です。その時は気持ちはあるのに身体が追いつかず、その気持ちを先生に話すと
優しく聞いて下さり抗不安薬の頓服で寛解出来ました。今回は4年ぶりに主治医の所へ行きましたが
こんなに冷たく言われたのは初めてで戸惑いました。

また、パニック障害の時にSSRIを試し
副作用にかなり苦しんだので(薬の副作用が出やすい体質のようです)今やっと元気になってきたので
のみたくなく、結局飲まずじまいです。
今回は身体は元気なのに心が追いつかないような感じで、再発防止のため どうしてこうなったのか
私には何が出来るのか、人の目を気にしすぎないよう考え方を変える必要があるとは思いますが
戻りたいという気持ちでないまま、復職するのは
どうなのだろうと思います。

勿論、医者は神様でもなんでもないので
絶対に従わなくてはいけない訳ではありません。
が、そうやって自分が嫌だから 思ってる事と
違うから違う病院に変えたり、自分のイエスマンを探していては、結局何も変わらない気もします。

熱などと違って、どうなればはい元気です。なのか分からず、先生と話す事で落ち着くわけでもないので、もう病院なしで
復職なり転職を自分で考えていくか悩んでます。
一応、10月から3ヶ月休むよう最初は
主治医に言われており、会社的には最長半年休めます。

自分のことなのによく分からずごめんなさい。
うつ病ってどうなればもう元気なのでしょうか?
また、自分と意見が違うという動機で
セカンドオピニオンを考えるのはどうなのでしょうか?

詳しい方、ご意見お聞かせください。

A 回答 (3件)

医師の言っていることが冷たく感じるということは、それだけ症状が軽いということです。



医師も発言には熟慮しており、症状の重い方に具体的な指示は出しません。

あとは行動あるのみ。

あなたが行動に出るよう、やさしくはないが背中を押してくれたのですから、行動に出ましょう。
    • good
    • 1

以前かかっていましたが一人目の主治医がめちゃくちゃでした。

患者を見下しており、他者とのトラブルの事を話すと詳しい事象も話してないのにあなたが100%悪いとか、親と初めて同伴したとき何年も話されてた診断と全く違う診断出したり。話もほとんど聞かず症状が良くなったら全て自分の処方した薬のおかげ。結局通わなくなり症状が改善しました。その後軽い不眠で別の病院に少しかかったらすごい良い先生でした。精神科は特に当たり外れが大きい。先生との相性もあるしね。ただし最初からセカンドオピニオンを話すと断られる可能性が高いので診断の時に実はといったほうがいいかもしれません。
    • good
    • 0

しっかりお読み下さい。

迷いは消えると思います。
http://www.2og.jp/kiso.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!